dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギターをやってる友人がいるのですが、右利きなのに左利き用のギターを使っています。弾きづらくないかと尋ねると
「コードおさえやすいからかえってやりやすいよ」
と言っていました。
一見問題ないようにも見えるのですが、どうなんでしょうか?僕もそのうちギターを始めようと思っているので知りたいのですが・・・。(僕も右利きです。)

左利き用ギターを使うことについてのメリットとデメリットについて皆さんの考えを聞かせてください。(左利きで右利き用のギターを使うことでもいいです。)ついでに皆さんの利き腕も教えてください。

A 回答 (3件)

最初にどちらで慣れてしまうかの問題ですから、その点ではあまり気に


する必要はありません。私などは利き腕がどちらでもなく、ギターも
右用・左用どちらも使っています。早いストロークだって、練習を積めば
必要な筋肉はちゃんとついてきますから(ある程度時間はかかりますけど)。

デメリットで言うと、左用モデルは需要が少ないためにそんなに多く
売られていないので、在庫待ちになったり安く買える入門用の値段のが
見つかりにくかったりというのが考えられます。下手くそなうちから良い
ギターだけ持っても、変なクセをつけてしまうともったいないですしね。
修理する時も左用モデルのパーツは(左右関係なく使える部分なら大丈夫
ですが)取り寄せたり修理依頼があってから作り始めたりと手間がかかります。

この辺は一応踏まえておくと良いでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
左用は需要が少なくて在庫待ちになるのは、・・・大きいですね。慣れてしまえばいいというの以外でした。

>私などは利き腕がどちらでもなく、ギターも右用・左用どちらも使っています
器用ですね、利き腕がどちらでもないってことは、両利きってことでしょうか?

お礼日時:2009/06/30 16:04

ギターを演奏するうえでは特に問題はないかと思います。


演奏上では特にメリット・デメリットはないように思います
私の知人は家にあったギターが左だったので、左で始めて、左という人もいますし、元来左利きだけど右ギターの人もいます。

デメリットを上げると、やはり左用のギターが少ないということです。
質問者様が後々欲しいギターが出てきた時、左用がなかったりとか、好きな色がなかったりとか,価格面とか・・・
いいギターに出会える可能性が少なくなるのは、大きな問題かなと思います。
ギターにかけることが出来るお金が無尽蔵にあればいいのですが、なかなかそうはいかないでしょう。

外見はレフティで演奏するのはかっこよく見え、憧れてしまいますが、上記の理由から右利きであればあえて左にする必要は全くないと私は思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり欲しいギターが手に入らなくなる可能性が大きくなるのは後々後悔してしまうこともあるということですね・・・。

お礼日時:2009/07/01 12:31

抑えやすさは慣れなので、慣れの早さで言えば、利き腕の方が抑えやすいと思います。


ただそうすると利き腕じゃない方でストロークすることになるので、強弱(特に強)が付けにくかったり、ハイスピードチューンなどのテンポの早い曲にストロークが追いつかないんじゃないかな?と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですか。ストロークが左だときついこともあるんですね。ストロークは慣れようがないんですね・・・。

お礼日時:2009/06/30 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!