dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 夜間ギターが練習を考えサイレントギターに興味を持ちました。しかし、一台5万円くらいとそこそこな値段をします。
 そこで、現在使用していないエレアコを改造してサイレントにできないものかと考えました。仮にバックなどに無数の穴を開け、もしくははずすなどして生音が出にくい状態をつくれば、サイレントギターと同様の使い方ができるのでしょうか?
 音についてはアンプにつないだときにそれなりに出てくれればいいです。(あくまで練習用のため音質にはこだわりません)
 サイレントギターとエレアコの構造に詳しい方いらっしゃいましたらご解答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

実際にやったことはありませんが、共鳴しないようにボディの中に詰め物をして


サウンドホールを塞げば音は小さくなります。

安く上げるならクッションの中身のウレタンとか詰め込んでガムテープで蓋をするとか。

エレアコのPUがピエゾタイプなら音への影響はほとんど無いと思いますが、コンデンサータイプならボディの振動が拾えなくなると思うので音質・音量が低下すると思います。
    • good
    • 0

全然詳しくないのですけど



>仮にバックなどに無数の穴を開け、もしくははずすなどして

こんなことしたら強度が不足して壊れるんじゃ無いでしょうか?

サウンドホールカバーや弱音器(場合によっては両方)をつければ?

http://www.amazon.co.jp/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E3%82 …

http://www.amazon.co.jp/Planet-Waves-%E3%82%B5%E …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!