アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分の知り合いで、歌が明らかに人より下手なのに「将来、プロになるんだ」と言ってる人が多いのですが、それについてかなり困ってます。

大体、上記のような勘違いの友人は人に対する迷惑も考えずに完全に独りよがりの世界で、目いっぱい声を張り上げてカラオケボックス等で歌い続けるので、聞かされる方としたら正直、苦痛でなりません。

そのくせ本当の事「下手だから、プロは止めた方がいいんじゃない?」というような正直な意見を言うと、逆切れして大騒ぎされそうで怖いです・・・みなさんは、上記のような「自分は絶対に実力ある(本当は下手)」と勘違いしてる人には、どう対処してますか?

あまり、真っ向から否定的な事を言って。後で本人に逆恨みされたり等、角が立つのも嫌なので・・・(^^;

又、そのようなナルシスト的な勘違いをしてる人達を友人として受け入れられますか?

↑上記内容は、自分が「下手な歌を無理やり聞かされて、本音を言えず苦痛を感じる」と思う場合のみです。

最初から「下手な歌を聞かされても、全く苦痛を感じない」等の意見は参考にならないので、ご勘弁の程を・・・

A 回答 (6件)

ナルシストの人は自分のことをわかっていないと思います。



まぁ、歌手にはなれないでしょうから、ほっておいたほうがいいかもしれません。

苦痛なのはわかるので、
カラオケへ行くときは何らかの理由をつけて断られたらいいと思いますよ。

>又、そのようなナルシスト的な勘違いをしてる人達を友人として受け入れられますか?

歌うこと意外は許されるのなら受け入れるでしょうね。

でも、これがきっかけで会う度にうんざりするのなら、受け入れられないと思います。

あなたはどうでしょう?まだ許せますか?

この回答への補足

回答、ありがとうございます。本人の歌自体が下手なのはまだしも、周りの他の人への迷惑を一切かえりみない傲慢な性格が許せないので、今後は無理かもしれませんね・・・。歌が下手でも「自分は下手だから」と自覚があって人前では歌わない、という謙虚な方も中にはいますから。結局、個人の性格なのでしょうか?

ちなみに今回の場合、そういった謙虚な姿勢or改善する気配も全く見られないので・・・(^^;

補足日時:2004/07/25 05:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、「歌が下手だ」というマイナスをカバーするだけの性格がなければ、今後は友人としてお付き合いするのは遠慮したい・・・という感じです。
他の人が見えない自己中心的なナルシスト型の人とは、正直色々な意味で付き合うのが難しいみたいです(^^;

お礼日時:2004/07/25 06:11

私自身カラオケが上手で(と思ってました)よく行きます。


娘が生まれてからも時々歌を歌ってあげると
・・・何故か嫌がって泣きます。
DVカメラを買ったので自分の歌う姿を撮影してみたら、
壊れたのではないか?? 音がおかしい?? 
 なんだ、この聞くに堪えない変な声は!!

この時点で自分が「耳音痴」と気が付きました。
妻に言わせるとTV等を見ながら歌手が歌うのにあわせて歌っていても明らかに音程が違うし変と言います。

それからは意地になり、「音痴ではない。個性的な声なんだ」と頑張ってます。
娘が見ている「ドラえもん」というマンガに「ジャイアン」とかいうガキ大将が出てきますが、あんな感じになってしまいました。(下手な歌を無理やり聞かせ、断るといじめる)
お友達も薄々分かっていても意地になってるのではないでしょうか。
そのまま遠くから見ていればいずれ収まります。
あまり言うと余計意地になりますよ。

この回答への補足

ジャイアン、まさにその通りです。せめて、本人に「自分は歌が下手なのだ」という自覚があればまだ救われるのですが・・・それは望むべくも無い様なので今後カラオケに行く等の付き合いは控えたいと思います。今の段階では、実際それしか方法が無いし。

極めて消極的方法だとは思うのですが、自覚ない人に注意する術が無い以上仕方ないですよね・・・(^^;
これからは、自分の耳の健康の為、自己防衛の方向で考えたいと思います。

補足日時:2004/07/25 07:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらのお礼の欄をかりて、意見を下さった全員の方にお礼を申し上げたいと思います。

みなさんに色々な意見を頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/25 07:54

ただたんに”プロになるんだ”


とギャグで言っている?またはそれほど真剣でないがとりあえず言っているだけとかではないでしょうか?
とにかく1度なにかのオーディションかなにかをお奨めしてみてはいかがでしょうか?
歌の下手な人も多数デビューしているし、、、、
関係ないかもしれませんね、、、、

この回答への補足

自分が実際、その場で無理やり下手な歌を聞かされる、等の実害が生じなければ、遠くから「頑張ってね」と応援くらいはできると思うのですが・・・実際には他人の前で歌いたがるので不可能のようです(泣

回答、ありがとうございます。

補足日時:2004/07/25 06:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加になりますが、誰がどう見ても絶対プロにはなれない、等がハッキリしてる場合は友人に忠告しますか?誰かが言わなければ、ますます勘違いに磨きがかかる恐れがるので・・・でも結局、誰が何を言ってもそういったナルシスト型の人は聞く耳持たないのでしょうか?

お礼日時:2004/07/25 06:48

正直、歌は、練習(ボイストレーニング)をすれば、


100人に1人・2人いる、真性の音痴の人意外は、誰でもうまくなります。
なので、歌手になるのは不可能ではないでしょう。

プロになるなら、(とくにボーカルは)ある程度のナルシストな面が必要なので、それ自体が悪いとも思いません。

ただ、本気で歌手になるなら、カラオケなんかに行ってる暇があったら、やはり、早くバンドを組むべきです。
本当にプロを目指すバンドのボーカルとして活動している人は、カラオケボックスで歌い続けるなんてことはまずしないので、
おそらく、その知り合いの方はまだバンドを組んで活動をしているわけではないのでしょう。

下手くそな歌を聞かされるryhouさんのためにも、本人のためにも、
「こんなところで、うちら相手に歌なんか歌ってないで、
さっさとバンド組んで客の前で歌ったら」
とか、
「プロになるなら、ボイストレーニングを受けたら」
とか言ったらどうでしょうか。
本人に本気でやる気があって、本当に努力できる人なら(もちろん才能はいるのでしょうが、といっても歌の才能だけではないですが)
プロになる可能性もないわけではないかもしれません。

実際、メジャーデビューのバンドなんかでもボーカルの人が、本格的に歌い始めて3年とか5年くらいとかよくありますし。(3年・5年なんてすぐです。)

この回答への補足

実は、その人は他の友達とバンドを組んでるそうなのですが・・・もちろん、内容が素人の趣味レベルでしかも下手なので、他の人からお金を取れる訳じゃないですが(当たり前か)何の根拠も無いのに何故「自分は上手い!」と勘違いするのかが不思議です。結局、下手は下手同士でという事なのでしょうか?

プロレベルの音感のいい実力のある人なら、下手で実力のない人とは、最初から組まないでしょうから。

回答、ありがとうございます。

補足日時:2004/07/25 06:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しかし、本当に実力のある人ならボイストレーニングに通う以前に、「自分が音痴かどうか」という判別くらいつきそうな気がするのですが。
又、自分が歌が上手いかどうか、等は他の人に評価してもらって初めて意味があるのでは、と思います。

本当に歌が上手い人は、意外と謙虚なので自分から「上手いぞ~」と他の人に対してやたら自慢したり吹聴したりしませんものね。

お礼日時:2004/07/25 07:05

発想の転換で、カラオケBOXでガンガン唄わせて、喉の具合がおかしくなったことを見計らって『たった数時間で喉がおかしくなるんじゃねぇ・・・とりあえずボイストレーニング受けたら?』とアドバイスしてあげましょう。


あとはボイストレーニングの先生が引導を渡してくれますし、逆に成功したら感謝されますよ。

この回答への補足

しかしなぜか、そういう人に限って自分が席を外すと機嫌を悪くするのです。要するに、「自分の(下手な)歌を我慢して黙って座って聞けよ」という事なのでしょうか??←いずれにしても、迷惑な話ですよね。

回答、ありがとうございます。

補足日時:2004/07/25 06:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はもう一名、自分の音痴の知り合いで長いことボイストレーニングに通ってる人がいます。しかし、先生も商売なので「なかなか筋がいいね」等と言葉を濁し本人に本当の事(音痴だ、等)は絶対言わないようです。
(もしも「あなたは才能が無い」と本当の事を言ってしまえば、お客として通って来てくれなくなりますから。)

だからますますそのボイス教室の営業用の褒め言葉を本気にして増長しちゃうんでしょうね。(困惑)

お礼日時:2004/07/25 06:34

歌っている声を録音して聴かせてみてはいかがでしょう?


それでも変わらないのでしたらどうしようもない気がします…

この回答への補足

多分、本人は既に「自分の歌声自体にすでに酔っている」という様な状態なので、いくら録音して聞かせてもそもそもの判断基準が違うので無理かもしれませんね・・・。どちらかというと、上手い、下手を見分ける美的感覚に問題が起因してるような気もします。(歌のセンス等)

補足日時:2004/07/25 05:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/25 05:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!