dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近カラオケにはまっていて多々行くことが増えました。
僕はスピッツやポルノグラフィティが特に好きで、
この2つ(特にスピッツ)は絶対上手に歌えるようにしたいんですが、正直かなり下手です・・。
スピッツなら「愛のことば」「魔女旅に出る」「夏の魔物」「チェリー」「スパイダー」「春の歌」「空も飛べるはず」あたりをよく歌い、
ポルノなら「サウダージ」「ROLL」「ジョバイロ」をよく歌います。
全部とはいいませんがこの内の6割方の曲は上手に歌えるようになりたいです。
他人がどうなのかよくしりませんが自分ひとりを見た場合に喉にタンがつまってる感じがしていて高い声をだそうとすると失敗します・・。高い声がでないのかな??
よく自分でもわかりませんがコツなど教えて下さい。お願いします。

A 回答 (2件)

 元バンドマンです。

高い声の出し方については、以前に同じような
質問にお答えしましたので、そちらをご覧になってください。コツは
ベルカント唱法で、要はアタマ全体を楽器のように鳴らすのがポイ
ントです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2355430.html

 なお、腹式呼吸は高い声を出すのにほとんど関係ありません。
たまに、腹筋しながら歌うという練習法を教えているボーカル
教室もありますが、理論的に考えればあんなのはインチキです。

 そもそも、胸式呼吸だと高い声が出ないなんてことはありえま
せん。もしそうなら胸式呼吸が基本の女性は高い声が出せないこ
とになってしまいます。ただ、歌を歌うには肺活量を有効活用で
きる腹式呼吸のほうが有利というか、合理的だというだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですかあ。腹式呼吸が大部分を占めるものだと思ってました。
ベルカント唱法のほうも一緒に練習してみますね。

お礼日時:2006/12/31 17:12

まず、「複式呼吸」ができていますか?よく「おなかから声を出せ」と言いますが、あれのことです。

腹式呼吸の練習法などはネットでも探せば見つかるでしょうから、まず呼吸法をマスターしてください。
高い音が出にくいということですが、やみくもに高い声を出そうとしても出るものではありませんから、正しい呼吸を身につけることで発声を自然な形に持っていきましょう。
歌う前の一工夫としては、自分の出せる一番「低い声」それもうめき声に近いような、声がでているかどうかぐらいの声をロングトーンで「あーーー」と数分間出してみてください。これで声帯がリラックスして、逆に高い声も出やすくなりますよ。
それからポルノグラフィティの中でも「サウダージ」などアップテンポの曲の特徴として、ブレス(息継ぎ)ポイントが少なく、歌詞を畳み掛けるように歌うということがあると思います。これには肺活量もスタミナも必要ですので、そのあたりも訓練されてみたらいかがでしょうか。
うまく歌うための訓練は人それぞれですが、ポルノやスピッツという選曲から言えば、「ピッチ(音程)を正確に出す」だけでそこそこまともに聞こえる気もします。特にアップテンポな曲ではピッチが乱れがちなので、ものすごくゆっくりに(歌詞の一音一音を「わーたーしーは~」と伸ばして歌えるくらいまで)スピードを落としてピッチを絶対に外さない練習をし、徐々にスピードを上げて実際のテンポに近づけながら練習すると効果的です。
どうしても正確なピッチが出せない場合は、そもそも歌のキーが合っていない可能性がありますので(スピッツの草野さんの音域は日本人の平均的な声帯域よりかなり高めですし)自分にあったキーを探して、その音程で練習するといいと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。とても参考になりました。
「腹式呼吸」を一度調べて試してみます。
ロングトーンなどはやったことありませんでした。肺活量に関しては自分でいうのもなんですが並より大分上だと思いますのでピッチの練習などをしていきたいとおもいます。
ちなみにもう1つ気になったのですが、芸能人の田村けんじさん(通称たむけん)の「チャァァ」というよく発する音の高いセリフしっていますか?その物まねをできる友達がいるんですがその人はカラオケも上手でした。他のカラオケの上手な友達にも「チャァァ」を言ってもらってみたんですがだいたいできています。ところがその物まねができない友達(自分もできませんでした)はカラオケやっても音痴というか高い声がでないというか。あくまでも一部の人の、物まねとカラオケを見て感じたことですが"「チャァァ」というタムケンの高い声を真似できる"ってことも"カラオケができる"につながるのでしょうか?

補足日時:2006/12/26 13:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!