dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

声がでかいということは素晴らしいことだと思います。
声をでかくする方法をおしえてください。

人気のある(音楽)アーティスト、芸人、俳優・・
みんな声がデカイ、そのひとならではの声質を持っている。

声質はともかく、声がでかくてダイナミックレンジが大きいと、オーケストラのように表現力が豊かになりそうです。

カラオケでなくて、声のトレーニングするアイデア、方法をご存知でしたらおしえてください。

A 回答 (4件)

声のトレーニング中です。


感覚の再現方法を実行しています。

一番大きな声が出るのは危険な時ではないですか?
大切な人の後ろに危険が迫っている時
『後ろ!よけて!』
一人暮らしなのに雨戸に手がはさまってとれなくなった(実話です笑)携帯も電話も届かない。両脇の方は出勤していない。
『すみません!だれか!たすけてください!大家さんか警察呼んでください!』を連呼
普段とは考えられないほど大きな声でした。

緊急事態 声でしか伝えられない時
やっぱり腹から声だしてます。

どこの筋肉が動いているか等を意識して
再現しているとカラダが覚えてくると思います。
    • good
    • 0

腹式呼吸はもちろんですが発声ではタングトリル(巻き舌)とリップロール(唇をブルブルさせる)で音階を歌う練習を中心に行います。


これを行うことにより、喉の奥がリラックスして開き、声が通るようになります。
黒人のゴスペル歌手がワークショップを行ったときに、発声練習がなくて、いきなり大きい声が出るのにびっくりしたことがありますが、黒人の方々が高くて大きい声がいきなり出せるのは、喉が日本人より開き、体にも響くような骨格だからだそうです。
なので、日本人は訓練して、開くようにしないと、あのような声を出すのは無理でしょう。
また体も楽器の一部なので響かせることを意識しないと、喉だけで大きい声を出そうと思っているとしんどいと思います。
あと、日本語は口を大きく開けなくても発音できる言葉なので、顔の筋肉全体をあまり使っていないため表情筋が堅いです。「う」と「い」で音階の発声練習をしてみるのもおすすめです。「う」の時は思い切り口をひょっとこのように突き出し、「い」の時は口を横にびーっと開きます。カンタンそうですが、慣れていないと、顔がだんだん引きつって、「うぇうぇうぇ」となったりしてちゃんと発音ができません。歌うときも、大きな口でしっかり発音することを心がけることも重要です。

参考URL:http://www.geocities.jp/eaglecafe0306/voice.htm
    • good
    • 0

普段の生活でもぼそぼそ話さないとか・・を心がけるだけでも声がデカくなるかもと思います。

自分はカラオケでも日常も声は大きいほうです(^^)
    • good
    • 0

まずは腹式呼吸をマスターすることだと思います。


ネットで「腹式呼吸」で検索をかけると、たくさんトレーニング方法が出てきますので、
参考にされるといいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!