dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は声が低く、音痴な方ですが
偶にカラオケに行きます。
声が低いので腹から声を出しなるべく高い声できれいに歌おうとしていますが
伴奏何も無しで歌うとかなり上手に歌えてる気がするのですが
伴奏があると何故か音程がかなりずれてしまいます。
音取りもきちんとできてるのですが、伴奏と一緒に歌おうとすると;
何度練習しても、伴奏があると自分でもあり得ない程音程がずれてしまいます・・・
伴奏と歌手の歌声でも同じです。

何故でしょうか・・・
アドバイスでも何でも良いのでお返事お願いします。

A 回答 (4件)

「音程がズレている」ということが自覚できるということは


直せる見込みはすごくあると思います。
自分の中ではメロディがしっかり音取りできているけれど
伴奏とは合わない。。。ちょっと不思議ですね。
ひとつの案として。。。
カラオケなどで前奏が流れてきたら、ただ聞いているのではなくて
前奏に合わせてハミングでもしてみてはどうでしょう?
そうすることで、カラオケの曲の高さに自分の声を
合わせることができて、歌が始まるところになって
急に音をあわせるという難しさが緩和されるのでは
ないかと思うのですが。。。
きっとすんなり「合わせる」ことが苦手なのだと思いますよ。

あと、男性が女性の、女性が男性の歌っている曲をカラオケで歌おうとすると、あまりにも声の高さが違うので、どのへんの音程でうたっていいのかが捉えにくい
ということがあると思います。
曲選びもオリジナルで聞いて歌いやすいものにするほうが
カラオケでもかけはなれた高さになることはないので
歌いやすいかもしれません。

アドバイスになったかどうかわかりませんが、いろいろ試して
楽しく歌えるようになるといいですね♪
    • good
    • 0

音痴な人って言うのは自分が歌っているときに集中しすぎちゃってて曲(音)がしっかり聞けていないことが多いです。

あと、自分が想像している音と違う風に歌ってしまう人がいます。

まず歌いたい歌を何度も聞いて曲のイメージを十分につけます(これ重要)。
あとはやっぱりひたすら練習ですが、歌詞を歌わないでハミング(鼻歌)などで歌ってみると音程のずれがより分かりやすくなるのでお勧めです。
一番イイ練習方法はMDとかテープとかに録音して自分で一回客観的に聞いてみることです!音程も取れるみたいなので「え、私全然違うじゃん。。。」っていうのがよく分かると思います。

段々できるようになってくるとどんな曲でもすぐに出来るようになるし、なにより楽しいので頑張ってください。
    • good
    • 0

 そうですね、後は練習でしょうか。

以下のサイトのカラオケはネットでできますので、家で沢山練習できます。このサイトの良いところは、専用プレーヤーで、他の方が言われている通り、キーならびにテンポの調整もできますので、自分にあったものを選んで自分の時間で練習できます。がんばってください。

参考URL:http://www.music-eclub.com/pasokara/
    • good
    • 0

私もよく同じ事で悩んだので、経験者として回答させてもらいます。



まずキーの高さを調節してみたらどうですか?
カラオケの機械によってできる奴とできない奴がありますが。

あとは練習を重ねて、外れそうになる箇所(自分には出せないぐらいの高音や低音)に差し掛かったら、わざと1オクターブずらして歌うのもアリです。これをやると上手くは聞こえませんが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!