
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
よく、歌を上手く歌う方法の一つとして
「お腹に力を入れる」とか言われていたりしますが、実際には、
お腹に力を入れるから良い声が出るのではなくて、
『良い声を出せば、必然的にお腹に力が入る』のです。
むしろ、お腹に力を入れることを意識すると
お腹以外の部分にも力が入ってしまい、こうなってしまうと
逆に『良い声』は出せなくなってしまいます。
では、力を抜いて
お腹に軽く手をあててみてください。
そのまま
「ハッ ハッ ハッ ハッ」と勢いよく発声してみましょう。
どうですか、
ポンプのようにお腹が声を押し上げている感じがしませんか?
これが腹式呼吸での発声です。
意識的にお腹に力を入れようとしなくても、
お腹は、声を押し上げるために必然的に力を入れてきます。
この「お腹から声が押し上げられる」感覚をよく覚えて
声を出していく練習をしていくと、腹式呼吸で歌うということが
身につきやすいはずですよ。
>他に歌うときの大切なこと?などあったら教えてください
どんなに良い声が出るようになったとしても、
音程がうまく取れなければ、下手に聞こえてしまうので、
音をはずさない練習をするのも大切ですね。
そして、無理に大きな声を出したり、
高い声域で歌おうとしないことです。
確実に声帯を傷めてしまいます。
運動をする前にはウォーミングアップをするように、
歌う前には、温かい飲み物を飲んだり、ストレッチをしたりし、
少しずつ声を出して、喉のアップをします。
歌い終わったら、今度はクールダウンをします。
負担がかかった声帯は、やけどをしたときと同じように
炎症を起こしています。
冷たい飲み物をゆっくり飲んだりして喉を冷やしたり、
のど飴を舐めたりしながら、できるだけ2時間ぐらい
声を出さないようにするのが望ましいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低音 おざなり
-
私は歌が下手です カラオケで歌...
-
ナルシストな歌い方・・
-
コブクロ 「桜」のハモリ音源
-
20代女性です。 今まで言われた...
-
エレキベースの弾き方
-
真空飲みができる人!
-
限定解除したんですが、1速から...
-
FERNANDESギターについて
-
【ウクレレ 楽譜 読み方】 ウク...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
バンドのスコアについて
-
組体操のお勧め曲は?
-
どっちが良いギターですか?
-
この楽譜の黄色い箇所の弾き方...
-
子供が水の中で目を開ける方法
-
コミュ障の治し方教えて下さい︎...
-
サイレントギター自作について
-
世界に一つだけの花 楽譜
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報