
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
WindowsXPではカウントダウンタイマー的なものが表示されましたけど
7 だとなさそうです。Googleってみましたが見つかりませんね~。
こんな感じのバッチファイルをパスの通ったところに置いてやるしかないのかも?
@echo off
echo *** シャットダウン選択 ***
set /p myMin=何分後?数字以外では即実行します。中止 Ctrl + C
set /a myMin*=60
timeout /t %myMin% /nobreak
shutdown /s
No.2
- 回答日時:
>実行した瞬間はバルーンが表示されますが、すぐ消えてしまいます。
こんなものがあります。
フリーソフトでアクションの実行 5 分前に通知を 表示させる機能、シャットダウン / 再起動 を 即実行させる機能 も付いていたりします。
http://www.gigafree.net/system/shutdown/wiseauto …
No.1
- 回答日時:
>shutdownコマンドで時間指定(tオプション指定)したときに、シャットダウンが実行されるまでの残り時間はどのように確認できるのでしょうか?
時間指定(tオプション指定)から、遡って考えれば自ずと分かるのでは、そんなに難しく考えなくても。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1103/18/n …
http://pcskill.kuronowish.com/os/Com_shutdown.html
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったみたいです。
例えば、shutdown /s /f /t 3600 を実行してからしばらくして
残り何分でシャットダウンが開始されるかを確認したいという意味です。
実行した瞬間は、60分後に処理が開始されることは分かります。
実際に上記を実行すると、実行した瞬間はバルーンが表示されますが、すぐ消えてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- その他(プログラミング・Web制作) Linuxについて質問です。 引数に指定されたアクセスログのファイルからアクセス数が多い順に上位3つ 1 2023/02/03 03:46
- UNIX・Linux jsLinuxのコマンドについて。 aliasを使い、必ず削除前に確認メッセージを表示するコマンドを 1 2022/07/25 18:37
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- デスクトップパソコン パソコンについて質問です。 指定時間に使ってなかったら シャットダウンするように設定したいのですが 1 2023/05/30 13:48
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロコードの一部分を変更する方法について教えてください。 2 2023/02/17 08:40
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- その他(コンピューター・テクノロジー) ffmpeg 動画から複数の箇所を指定して、一度の作業で同時に切り出したい 1 2022/07/03 08:35
- Excel(エクセル) EXCELの「接続」のSQLのコマンド文字列にて、セルから任意の数値を利用したい 2 2023/03/09 16:43
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
linux でバッチファイを作成し...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
ネットワークドライブ上のVBScript
-
GCCアセンブラーレベルの割込み...
-
OSについて質問です。
-
shutdownコマンド実行の残り時...
-
パソコンを再起動させずに、ロ...
-
スキャンディスクが出来ない
-
UNIXシェルの途中でユーザー切...
-
常に全画面表示するには・・・
-
Openイベントを開始させないで...
-
ACCESSレポートをPDFに出力したい
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
DMMで電子書籍を購入し、ファイ...
-
スキャンディスクが終わらない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
信頼済みサイト登録をbatファイ...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
時間のマクロで最初はその時間...
-
Openイベントを開始させないで...
-
後先ってやっぱり考えて行動し...
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
ACCESSレポートをPDFに出力したい
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
おすすめ情報