dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラゴンボールのセルは賢い?
ドラゴンボールの敵って、たいていはZ戦士よりも強くて、
最初は手に負えないって設定が多いかと思います。

でも、セルは違いました。

神様と合体したピッコロにボコボコにやられてしまいます。
ところが、なぜか不敵に笑い続けている。

最初は押していたのに、ピッコロもセルの不気味さに戸惑い、
圧倒しているのに、落ち着かない様子。

それを見越したかのように、かめはめ波。
そして、空中でピッコロを拘束し、吸収に成功。

要するにパワーで圧倒的に上回るピッコロへの奇襲が大当たりしたわけです。
正直、こういう展開って、ドラゴンボールだとあまり無いですよね。

ちなみに僕は、ピッコロがわざと吸収された説には否定的です。
あの驚き方は演技なんかじゃないと思っています。

第2形態以降、頭が悪いなと感じる場面も多かったですが、
初期形態は、かなりのキレ具合だったように感じるのですが。

その一番の見せ場が、圧倒的に不利な状況で、ピッコロの油断を誘いだし、
吸収したことにあると思うのです。

かめはめ波の爆煙が漂う中、ピッコロの背後に現れたセル。
ピッコロの演技などではなく、セルによって計算された奇襲だと思うのは、
間違いでしょうか。

ちなみに、他の質問でも書いたように、僕はピッコロの演技は、
脱出後だと思っています。

A 回答 (1件)

ピッコロはとにかくセルの正体を知りたかった


多分吸収されかけたのは計算外でしょう
しかしセルに吸収されるふりをして正体を聞き出したシーンは計算です
言ったじゃないですか

セル「まさか貴様 正体を聞き出すためにワザと…」
セル「ふふふ ずいぶんと悪知恵が働くじゃないか」
ピッコロ「これは元神だった者の知恵さ」

とね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!