
Gimpが商用利用OKというのは、以下投稿により確認でき、ライセンスが「GPL」ということも確認できました。
・http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
・http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ただ、Gimpが商用利用OKであることの理由がわかりません。
根拠や、その情報源をお教えください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Gimpは2.6までGPL v2、2.8からは(L)GPL v3とライセンスが変更されているために若干の差はあるが。
1.Gimpというソフトウェア(のソースコード)がGPLでライセンスされている。
Gimpというソフトウェアをあなたが使う事に対して、Gimpの作者ですら制限する事はできない。
あなたがGimpというソフトウェアを使用して絵を描く事は完全に自由であり、
その権利が完全に保障されている。これがGPLというライセンスだ。
GPLで許されない事は唯一つ。他人の自由を制限する事。
Gimpというソフトウェアを使って何かをしようとするあなたを誰も制限できないし、
Gimpというソフトウェアを使って何かをしようとする誰かをあなたも制限できない。
この辺の外的な根拠を示す良い資料が無かったので変わりに以下の内容を張っておく。
https://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#Doe …
このURLの主旨は「Gimpを売ってお金儲けしても良いの? はい、いいです。」だ。
なんとあなたは他の作って他の人がコンパイルしたプログラムをそっくりそのまま
お金を対価に他人に譲り渡す事すら認められている(もちろん相手がそれを買うかも相手の自由)。
そんな事が認められてなぜGimpを使って描いた絵を販売する事が認められないものか。
これは、「あなたがGimpを無償かつ無制限にどのような目的でも使ってよい」事への根拠だ。
2.(GPLにより)Gimpをあなたが実行した結果得られた成果物はあなたのもの。
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#CanI …
「このURLの主旨はGPLなテキストエディタでソースプログラムを書いて
それをGPLなコンパイラーでコンパイルしたものの権利はあなたにある」となる。
これを、GPLなお絵かきソフト(つまりGimp)とあなたがGimpで描いた絵に置き換えても話は同じ。
これは、「あなたがGimpを使って出来上がった絵をあなたがどう扱っても良い」事への根拠となる。
以上の2点より、あなたは、Gimpを商用利用しても良い。Q.E.D.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 積み立てNISAの利子率の見方が分かりません 3 2022/06/19 16:32
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 本日、サウンドハウスで注文して届いた商品を返品したいです。 ダンボールは開封してしまいましたが、商品 2 2023/02/01 19:08
- Visual Basic(VBA) ActiveReportのサブレポート機能を利用したときに1ページ目の1サブレポート目が表示されない 1 2023/08/19 06:10
- 知的財産権 キャラクターの画像って、SNSのアイコンにするのも厳密には作者の許可が必要ですか? 例えばサンリオや 1 2023/06/04 23:06
- ドライブ・ストレージ NASドライブを購入したいが、どれがよいか検討がつきません 1 2022/11/18 19:03
- セキュリティホール・脆弱性 yahoo知恵袋にあったミラーサイトのURLを間違えてクリックしてしまいました... 1 2022/05/25 21:19
- 日用品・生活雑貨 無印良品でウェットシートとシート用ケースを買ったのですが、詰め替え方がわかりません。誰か教えて下さい 1 2023/02/17 14:37
- ノンジャンルトーク フリーアイコンのイラストをたくさん載せて下さい! 男の子も女の子もOK! ☆商用利用可な画像置き場☆ 130 2022/06/12 17:32
- クレジットカード クレジットカード リボ払いで5000円以上使用 一括で使用するのと同じように使えないでしょうか 2 2022/08/02 17:38
- 楽天市場 楽天市場ではなぜショップの評価が簡単に分かる仕組みがないのでしょうか? 2 2022/09/16 04:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
いま、新しく安いノートを買う...
-
ペイントソフト
-
独自でTRPG用のオンラインで通...
-
パターンを設定して文字列を挿...
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
gmailをタスクバーに
-
Acrobat Readerの配布
-
iPhone「 iCloud 写真 アップデ...
-
タスクマネジャーの様式が壊れた…
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
PCによってエクセル関数が出...
-
SystemというプロセスがCPUを占...
-
タスクスケジューラについて
-
「パソコンを休止状態にする」...
-
PDFの一括ファイル名変更について
-
開発支援ツールについて
-
スケジュールしたタスクが、ロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
リリースノートってどういう意...
-
WINZIPというソフトウェアを削...
-
独自でTRPG用のオンラインで通...
-
GNU GPLライセンスのソフトで作...
-
特定のホームページが更新され...
-
「緊急のソフトウェア更新って...
-
コマーシャル版の意味
-
いま、新しく安いノートを買う...
-
プリンタの付属ソフトについて
-
2D格闘ゲームを作りたい
-
読み上げソフトウェアの最高峰...
-
レッツノートのホイールパッド...
-
アプリとソフトの使い分けが今...
-
教育系のソフトウェア案につい...
-
この状態から進みませんどうし...
-
ソフトの売却について。
-
写真加工のトーンジャンプにつ...
-
gif形式の画像について
-
これはなんでしょうか?すごく...
おすすめ情報