
Gimpが商用利用OKというのは、以下投稿により確認でき、ライセンスが「GPL」ということも確認できました。
・http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
・http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ただ、Gimpが商用利用OKであることの理由がわかりません。
根拠や、その情報源をお教えください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Gimpは2.6までGPL v2、2.8からは(L)GPL v3とライセンスが変更されているために若干の差はあるが。
1.Gimpというソフトウェア(のソースコード)がGPLでライセンスされている。
Gimpというソフトウェアをあなたが使う事に対して、Gimpの作者ですら制限する事はできない。
あなたがGimpというソフトウェアを使用して絵を描く事は完全に自由であり、
その権利が完全に保障されている。これがGPLというライセンスだ。
GPLで許されない事は唯一つ。他人の自由を制限する事。
Gimpというソフトウェアを使って何かをしようとするあなたを誰も制限できないし、
Gimpというソフトウェアを使って何かをしようとする誰かをあなたも制限できない。
この辺の外的な根拠を示す良い資料が無かったので変わりに以下の内容を張っておく。
https://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#Doe …
このURLの主旨は「Gimpを売ってお金儲けしても良いの? はい、いいです。」だ。
なんとあなたは他の作って他の人がコンパイルしたプログラムをそっくりそのまま
お金を対価に他人に譲り渡す事すら認められている(もちろん相手がそれを買うかも相手の自由)。
そんな事が認められてなぜGimpを使って描いた絵を販売する事が認められないものか。
これは、「あなたがGimpを無償かつ無制限にどのような目的でも使ってよい」事への根拠だ。
2.(GPLにより)Gimpをあなたが実行した結果得られた成果物はあなたのもの。
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#CanI …
「このURLの主旨はGPLなテキストエディタでソースプログラムを書いて
それをGPLなコンパイラーでコンパイルしたものの権利はあなたにある」となる。
これを、GPLなお絵かきソフト(つまりGimp)とあなたがGimpで描いた絵に置き換えても話は同じ。
これは、「あなたがGimpを使って出来上がった絵をあなたがどう扱っても良い」事への根拠となる。
以上の2点より、あなたは、Gimpを商用利用しても良い。Q.E.D.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
曲名を調べたいのですが
-
youtubeからMP3に動画を無料で...
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
ガンマ補正のできるソフト
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
VideoProc Vlogger を使用して...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
DVD Flick の日本語化について...
-
GIMP
-
GIMP塗りつぶしができない
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
GIF作成について
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
リリースノートってどういう意...
-
WINZIPというソフトウェアを削...
-
GNU GPLライセンスのソフトで作...
-
工事写真帳作成・管理について
-
ソフトウェアとOSの違いがイマ...
-
感動的だったGNUソフトウェアっ...
-
ソフトウェアを実機を参考に移...
-
2D格闘ゲームを作りたい
-
AdwCleanerでの検出
-
WindowsでIllustratorを開こう...
-
「ソフトウェア」「プログラム...
-
これはなんでしょうか?すごく...
-
ノートパソコン
-
Adobe Photoshop Elements 5.0...
-
Audacityの周波数解析は
-
コマーシャル版の意味
-
ソフトウェアについて
-
教育系のソフトウェア案につい...
-
レッツノートのホイールパッド...
おすすめ情報