
屋外プールでの水泳の授業ですが、水泳の授業っていつからいつごろまでやっていましたか?
私たちのころは、6月初めから9月末まででした。梅雨の時期や9月末はかなり寒かったのですが、どんなに寒い日でも気温・水温にかかわらずやってました。
ところが、最近は、気温・水温に応じて中止になったりして、無理矢理やるとおうのはないようです。
梅雨は寒いからやらないとか、10月になっても暑いから(温暖化の影響?)と、臨機応変みたいです。
それで、授業時間がクラスとかによって違うみたいです。
最近は、そんな点でも「ゆとり」なのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
小学生の頃は、6~9月で、雨が降ったら中止でした
しかし、中学生になると雨でも水泳の授業はありました
先生曰く『どうせ濡れるんだから、雨に濡れても問題ないだろう』
そりゃ、ごもっともな意見…(^^;
ちなみに、高校の時ですが、私の母校は水球が強かったので
水泳部は特別待遇で、流石に、屋内プールは無く、屋外プールでしたが
寒い日でも練習が出来る様にと、屋外プールにドームが付けられました
そのお蔭で、一般生徒も、気温が低い日でもそれほど寒くなく
水泳の授業が受けられました
No.7
- 回答日時:
私の場合、中学校は6月下旬、小学校はもう少し早かったと思いますが、大体6月中に水泳授業は開始されました。
終了は、大体、9月上旬くらいで、中学の最後の水泳授業の日には、必ず校内水泳大会がありました。
以前、TV番組か何かで聴いた話ですが、水泳授業の実施の可否は、気温と水温との合計で決めるそうです。
中学生になると、特に女子は、おそらく女子特有の体の事情によろものと思われますが、クラスの女子の半数以上が水泳授業は見学ということがほとんどでした。
余談ですが、見学者は、水着でなく体操着に着替えて見学するという決まりがあり、準備体操は、見学者もしなければなりませんでした。
No.6
- 回答日時:
北海道です。
小学校しかプール授業が無くて、しかも夏休み前の7月だけでした。
歳ばれちゃいますが…普通に土曜日も授業がある年代でも雨の日はもちろん気温・水温が低かったら赤旗上がって中止です。
ほとんどプール授業が無かった学年もありました。
ゆとりとかではないですね。
プール授業が中止になったら体育館中延々と走らされたりしましたから。
こちらではプール授業なんて水遊びみたいなものでしたし。
ちなみにこちらでは夏休み終わってすぐにマラソン大会になってしまいました。。。
酷残暑の中を走らされているので、とても可哀想なのです。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中1女子です。授業中に下痢をお...
-
あくびするのは失礼なんですか??
-
学校でしたことのある人
-
高校生です。授業で先生に当て...
-
通知表は先生の気分に左右され...
-
皆様はテストの点数で『0点』...
-
学校やクラスで目立つ生徒
-
原則として〜とは
-
体罰でない罰(懲戒・制裁)は...
-
女性の先生ってなぜあんなにヒ...
-
大学授業時間が長引くことについて
-
声が小さい生徒
-
学校の授業のはじめと終わりの...
-
中学3年生です。 新学年にもな...
-
hって何なんですか?分かりませ...
-
教育実習ですが、悩んでいます
-
卒業した大学の先生に会いたく...
-
先生と元生徒が電撃結婚
-
「三年B組金八先生」なぜヒット...
-
中学2年生の女子です。水泳の授...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中1女子です。授業中に下痢をお...
-
大学授業時間が長引くことについて
-
通知表は先生の気分に左右され...
-
授業中に机の下で足を絡めてる...
-
授業中、毎回当ててくる先生っ...
-
よく授業中にキレて職員室に帰...
-
女性の先生ってなぜあんなにヒ...
-
学校の授業のはじめと終わりの...
-
ブルマーの下には何も穿かない
-
あくびするのは失礼なんですか??
-
皆様はテストの点数で『0点』...
-
大学の授業、何割くらい出席し...
-
学校でしたことのある人
-
人の話が頭の中に入ってこない...
-
みなさん、ケツ竹刀やケツラケ...
-
高校生です。授業で先生に当て...
-
ストレスです…。
-
ジャージを脱ぐ時
-
学校やクラスで目立つ生徒
-
ADD(ADHD)の子の授業中の居眠...
おすすめ情報