プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なぜ授業中、ガムをかんだり、携帯を使ったりしてはないのか。

A 回答 (7件)

ガム噛む=生理現象(くしゃみ)などでもないのに、余分なゴミが出る・クチャクチャ音がする・気が散る。



携帯使用=授業を聞いていない集中できていない。
    • good
    • 1

 例えば世の中には、自分の立てている音が他の人にとって耳障りになっていても気付かず、逆に隣の人のキーボードを打つ音がやたらにうるさいとクレームを付ける人がいます。


 そうした人に限って「のに~のに~」と不満をぶちまけますから始末に負えません。
もし授業中に貴方の隣で携帯をいじられていたなら、貴方はきになりませんか?。自分では「そのつもりはないのに」との自己チューでわがままなスタイルが実は一番迷惑ともいえますね 笑
    • good
    • 2

質問文の誤字脱字に気がつかなくなるから

    • good
    • 0

簡潔に言うと「授業の効果が下がるから」です。



授業は何かを教え、教わるための時間です。先生はその時間を効果的にするために働いているのです。先生のお給料は大学以外、日本国民が出しています。
つまり先生は日本の大人達から「子どもに勉強させなさい」と頼まれているから勉強させています。

携帯やワンセグ付電子辞書は勉強に関る調べ事をしていても、先生からは確認するまでわかりません。そして確認時間は他の生徒には無駄な時間になります。なので一まとめに禁止しているのです。

一方ガムですが、ガムは集中力を高める効果があることが最近の研究でわかっています。
「授業の効果が上がるからいいじゃないか」と思うかもしれませんが、年齢の高い世代は「ガムは悪い」と考える社会で暮らしてきました。その世代の先生にはガムを噛んでいる事は非常に不快なことです。すると先生が集中できなくなり「授業の効果が下がる」ことになります。

もう一つの側面として「ルールを守らせる教育のため」というのがあります。ルールは法律だけでなく会社等にもあります。「よそではOKでもうちではダメ」なんて事はたくさんあります。ルールには許可しても禁止しても良し悪しがあります。ガムも携帯も良い側面がありますが悪い側面の方が大きいため禁止されているのです。

もしあなたが生徒会などで、それらが非常に有益だと先生方も説得できれば許可される可能性はあります。
    • good
    • 1

他人の迷惑にならなかったら、いいんですよ。



もし他人に迷惑にならないこともダメというのなら、そこまで管理しないといけないような児童、生徒、学生で、そんな親からイチャモンつけられるからです。

自主性があり、自分の怠慢のツケを自分で払えるような人なら、先生から無視されるだけです。
    • good
    • 0

していい所もありますが?

    • good
    • 0

授業に集中できないからです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!