忘れられない激○○料理

うちは96年生まれだったので、

2002年幼稚園の卒アルには全員の住所が載っている 今じゃ有り得ない話だ

そして、当然携帯電話持ってないし、

2003年小学校入学 連絡網は当然家の電話だが、これに合わせてうちの親も携帯電話1号を購入

2005年、パソコンの授業が始まる これに合わせて、うちもパソコンを購入

とまあ、子供の学校に合わせて全て買っています

となると、どうでしょう

俺が仮に86年生まれだったとしたら、

幼稚園はまあ変わらないにせよ、

93年に携帯電話あったんでしょうか

そして95年にパソコンの授業はあったんでしょうか

A 回答 (8件)

#2、#4です。


工業高校でのパソコン同好会は、絵を描くよりもプログラミングでした。
BASICという言語学習の中で、この命令は線を引く、円を描く、色を塗るってこともできました。が、Windows95以降に標準でついている「ペイント」ソフトは当時のパソコンは標準ではありません。
パソコン同好会で絵を描くだけの操作はあまりなかったように感じます。

高校でもデザイン科でマッキントッシュが入ってました。ソフトはイラストレーターとフォトショップです。当時は1994年だったかな。授業の一環でパソコンを使って絵を描くことをしてました。都道府県単位でも取り組んでいる学校は本当に少数です。専門高校ですから。

あと、htmlを使ったウェブサイトの制作も学習の中に入った時は、挿入する絵を多少書いたりすることもできましたね。ですが、htmlの文法を理解し図を配置することが主であり、既存の絵を使う例が多いですね。
    • good
    • 0

2022-1993=29


69-29=40

このころは持っていない人の方が多い。

大型コンピューターの時代。小型はない人の方が多い。

我が家にもなかった。

質問:昭和58年に携帯電話を持っていた人ご存じでしょうか。
その人に当時の携帯番号聞いて来れたらいいなあという人いたが、
そういう人に逢える人いるかなあ。
    • good
    • 0

>学校のパソコンクラブって、90年代後半はありますか?



都立国分寺高校に1976年当時有りました。
パソコンじゃなくてプログラミング可能な
トランジスタ計算機だったと思う。
    • good
    • 0

私はあなたが生まれた頃に中学生くらいです。


たぶんまだポケベルが普通にあった頃です。
97、98年くらいでPHSを学生の流行り物に敏感な子がもってる感じでした。
高校入学時で携帯(PHSも含む)持ってる人は3分の1くらい2年が終わる頃(99年00年?)にはクラス全員が持ち始めたくらいでした。
大人達はもう少し早く普及してたと思いますけどね。

パソコンルームありました。
ブラウン管テレビみたいなモニターのヤツです。
授業でも数回は使いました、でも初歩の初歩だけでした。
電源入れて立ち上げて、マウスの操作、あとはソリティアやってただけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 小学校?ですかね

パソコン部屋で、うちらみたいに、絵を描いてプリントしたり、っていうようなパソコンクラブは90年代はないとみてよろしいでしょうか結果的に

お礼日時:2022/08/28 17:54

#2です。


1990年、自身が社会人なったばかりの時です。
小中学校のパソコン整備は分かりませんが、自身の工業高校、商業高校ではパソコンありました。パソコンと言語学習が主です。
商業高校では、古くからの「簿記部」のように「ワープロ部」もありましたね。工業高校でも「パソコン同好会」ありました。プログラミング学習やってました。(自身が知っている学校に限ってですが)
小中学校はパソコンは普及してないので、パソコンクラブあっても実際に操作はできませんが、工業高校、商業高校のようにパソコン教室が整備されれば、顧問の先生が就けば、クラブや同好会は可能ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

90年代のパソコン同好会では、どうでしょう?絵を描いてプリントしたりみたいなことはあったのでしょうか?

お礼日時:2022/08/28 17:55

> 95年にパソコンの授業はあったんでしょうか


あるわけがないです。
95年にwindows95としてMicrosoftが大々的に売り出しましたが、当時はまだまだマニアの世界でした。
当然、学校にさえ普及はしていません。
 
携帯電話の普及は2000年代になってから。
日本人が大好きなiPhone は、2008年にソフトバンクが始めて発売しました。
    • good
    • 0

学校の授業というよりは、自分の記憶を書き出します。



93年は、携帯電話ありました。自身社会人三年目ですが、ショルダーフォンという菓子箱程度のカバンのような形をしています。月額の基本料が10万円以上(30万だったかも)で緊急での外出時に会社から持ち出していました。
92年のドラマ、「ポケベルが鳴らなくて」があります。外出時の連絡はポケベルだったですね。会社でもポケベル何個かありましたね。

95年は、パソコン授業はありますが、専門高校です。Windows95が出た時でインターネットがここから普及が拡大します。専門高校でも、MS-DOS、Windows3.1のワープロ、表計算、BASICなどが主流でインターネットの授業はできません。学校ではLANの整備が出来ていませんでした。

あとは聞き流して下さい。自身の記憶です。

86年頃だったかな? テレビドラマ「北の国から」でパソコンが登場します。ゲーム機感覚のものだったのでしょう。金持ちの子が持っているって自慢してました。86年は自身が高校生卒業したばかり、少し前の高校時代は一部のマニアはパソコンの話をしてました。自身は、話題についていけませんでした。情報の専門学校に行きたいっていってましたね。

87年に一太郎3(ワープロソフト)が出ます。これに伴い、NECの98シリーズが一太郎3とセットでの購入者が増えました。一台50万円ですよ。プリンタ入れたら70万円。これを割引で50万円お買い得って言われてました。高額で買いたくなかったですが、大学の同級生の多くは持っていたので、88年に買いました。が、インターネットはできませんよ。(ネットの普及は95年以降です)ソフトはフロッピーでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校のパソコンクラブって、90年代後半はありますか?

お礼日時:2022/08/28 17:00

>93年に携帯電話あったんでしょうか



既に2Gのケータイが有りましたけど
本格普及は1999年くらいから。

私はケータイの事業部にいたけど
買ったのは2001年でした(^_^;)

>そして95年にパソコンの授業はあったんでしょうか

無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校のパソコンクラブって、90年代後半はありますか?

お礼日時:2022/08/28 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報