
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 別にその子は休みがちでも障害者でもないです。
風邪で休んでました。> 授業中にうるさいです。 先生もろくに注意してくれません。
その場合にもいろいろなことが考えられます。
1)多くの生徒が、その子のことをうるさいと感じているが、先生はその子を注意しない。
先生がうるさいと感じていない。先生自身もうるさいと感じているが注意しても聞きっこないとあきらめている。先生はどうして良いか自信が持てないので気にしないように努めている。
2)その子のことをうるさいと強く感じている生徒も限られていて、多くの生徒はうるさいけれどやっていけるからと我慢できている。うるさいと強く感じている生徒も具体的な要求や注意喚起をしていない。
3)その子しているおしゃべりに関心を懐いている生徒は二人のすぐ後ろの2名である。一名は授業よりもそのおしゃべりに関心があるくらいで、迷惑に思っているのは一名だけである。
4)遠くの比較的小さな声でも、強くうるさく感じたり、とても気に障ったり、気になってしまって、集中心がめちゃめちゃになるような状態を抱えている。
もしも、自分だけがうるさく感じているのかもしれないというような場合でも、それが授業中のおしゃべりならば、先生に注意してもらうようにお願いする、本人と斜め前に子に[授業に集中できないので、授業中はおしゃべりを止めて]と直接に要求する、というのが良いでしょう。
何かの事情があって、先生にも頼めないし、直接いうなんてとんでもないという状態ならば、自分の集中心を高める努力をして、おしゃべりなど気にならない状態に自分を強くするのが良いです。 とりあえずの方法とては、できる限り[賑やかでうるさい環境]に身をさらすことです。静かな環境で生活しているのであれば、環境音を発生する装置を自室において無音や静かな環境をなくすとか、雨の音、せせらぎの音、波の音をスピーカーやイヤフォンから流すとか、前回回答した中にあるような方法で人の声がざわめいているのを録音しておき、それを流して、次第にうるさいとか人の声になれることです。
音を遮断するためのイヤーピースやモフはかえって逆効果という場合もあるので、積極的に音慣れしておくと、授業中のその子のことだけではなく、いろいろ集中力を持続しないとならないいろいろな場面でも将来とくになると思います。
No.1
- 回答日時:
授業中ではない時間に、前の席の子と斜め前の席の子がおしゃべりしているのであれば、そしてそれをうるさく感じるのであれば、どこかの雑踏や町中でうるさい騒音を録音するとか、テレビやラジオのバラエティ番組を4つくらい重ねてごちゃごちゃの録音をして、デジタルプレーヤーとイヤホンで鳴らして、前の席の子と斜め前の席の子がおしゃべりが、音のまぜこぜの中で埋もれてしまうようにするのが手早いと思います。
授業中ならば、先生とかにおしゃべりをしないように注意してもらうというのも、簡単な方法でしょう。
特定の人物の存在、目に入る、声が聞こえるのを「アア、ァ」と感じてしまうようなのは、その人物を嫌悪しているからということが多いです。 そうした嫌悪は、自分がなぜその人物を嫌悪するのかの原因を探ることで改善できることもあります。 いろいろのケースがありますが、自分の過去の経験で嫌だとしていることを想い出させるということが多いです。 しかし、質問文を読むとそうした例というよりは、欠席が多い、何かの障害を抱えているように感じられる人に強く嫌悪を感じるような状態になっているからかもしれないと思います。 いま、障害者を差別しないで隔てず受け入れるという方向で社会を作り上げていこうという方向に進んでいます。 そうした社会なのですから、障害者への理解などという本を読むとか、そうした話を聞くとかして、障害者や障害行動に寛容で温かい態度でいられるように、自分自身の成長を図ると良いと思います。 https://kotobank.jp/word/%E8%A8%93%E8%82%B2-58286
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) とても最近気になってることがあります。 男です。専門学校での恋愛についてで、今クラスにとても好きな人 1 2022/07/21 18:06
- 学校 高校入学して2週間経ちました。 友達は他クラスにも出来たんですけど特定の友達ができないです、、、クラ 3 2022/04/23 09:13
- 学校 HSPの妹について 妹は今中二でHSPです。 少し不登校気味だったんですけど最近少し行っています。 5 2022/05/22 17:39
- 学校 席替え、、怖いです。 3 2023/05/22 18:09
- その他(悩み相談・人生相談) 現在とても悩んでることがあって、どうか助言頂けたら本当に有難いです。 それは私のコミュケーションにつ 1 2022/11/18 18:39
- 会社・職場 心臓の病気が見つかり全身麻酔で手術を受ける事になりました 先生に聞いたところ、ストレスが原因との事で 5 2022/12/01 12:20
- いじめ・人間関係 高二女子です。高一のときに聞こえる声で悪口を言われたり 4 2022/09/28 19:37
- 幼稚園・保育所・保育園 子供の体調不良について 3 2022/05/31 23:16
- 知人・隣人 斜め前の変な奥さん 5 2022/12/19 13:55
- いじめ・人間関係 もはや担任からの嫌がらせだとしか思えません。どう思いますか?高3女です。同じクラス(中高6年間たまた 3 2022/06/17 19:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学授業時間が長引くことについて
-
時事問題、時事通信。読み方を...
-
あくびするのは失礼なんですか??
-
大学の授業、何割くらい出席し...
-
高校生です。授業で先生に当て...
-
無免許教師の授業は 有効?無効?
-
ブルマーの下には何も穿かない
-
中1女子です。授業中に下痢をお...
-
授業中、毎回当ててくる先生っ...
-
学校でしたことのある人
-
女性の先生ってなぜあんなにヒ...
-
漢字の読みを間違えて読み恥か...
-
保健体育の授業が嫌
-
学校やクラスで目立つ生徒
-
男子の方に質問です 女子が授業...
-
ストレスです…。
-
卒業した大学の先生に会いたく...
-
トイレの外におならの音って聞...
-
授業中大きな音でおならをしま...
-
人間の寿命について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学授業時間が長引くことについて
-
中1女子です。授業中に下痢をお...
-
着任式 挨拶 歓迎 言葉 生...
-
授業中、毎回当ててくる先生っ...
-
あくびするのは失礼なんですか??
-
女性の先生ってなぜあんなにヒ...
-
学校やクラスで目立つ生徒
-
高校生です。授業で先生に当て...
-
授業中に机の下で足を絡めてる...
-
ブルマーの下には何も穿かない
-
学校の授業のはじめと終わりの...
-
学校でしたことのある人
-
皆様はテストの点数で『0点』...
-
「休講」について
-
授業前、授業後の起立・礼につ...
-
小学生が立たされたり正座させ...
-
授業の先生を変えて欲しい
-
高校で7時限目があった人います...
-
体操服って毎回洗いますか?
-
学校の科目の、この部分が苦手...
おすすめ情報