dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

些細なことかも知れませんが自分で考えても埒が明かないので質問させていただきます

お互い20代前半で社会人です

現在私に2歳の娘が居ます。そして2歳年下の男性から告白され、返事を保留しています。

出会った当初はお互いの性格が似すぎていたこともあり、あまり良い印象を持っておらず子持ちを打ち明けようなどと思っていませんでした。

ですが最近になって似ているからこそ理解できるし何よりも楽だな、と感じるようになりました。
彼は年下ですが考え方や生き方は私よりも大人でとてもしっかりしています。

その彼に交際を申し込まれました。
彼に「返事はすぐじゃなくていい。もし断られても諦めるつもりはない」と言われました。

交際する前に子持ちであることを打ち明け、「あなたには負担をかけたくないからお付き合い出来ません」と断ろうと思っていますが、それは理由になりますか?

もし告白した相手から
「自分は子持ちで、あなたの負担になりたくないから諦めて・・」と言われたら納得いきますか?

それ以前に
子持ちならこっちからお断り。
という方もいらっしゃると思います。

婚約期間にDVで別れたために離婚暦はなく認知もされていません。
子供の父親とは子供が生まれる前から一切の連絡を取っていません。

断る理由としては彼がまだ若く、経済力もありますし、外見もよく、私よりも素敵な女性に出会えるはずなので。。彼には幸せになってもらいたいし、私も仕事や学校、育児などで彼に寂しい思いをさせるのが目に見えているからです。

綺麗事かも知れませんが、子供を生んでから初めて告白された方なので大事にしたいです。
私個人としては心から安心する方と出会えたのが初めてなのでお付き合いしたいですが、どうしても子供が居ると本心だけではうまくいかず・・・


最後にちゃんと会って打ち明けるのと、ラインや電話などで打ち明け一方的に一切の連絡を遮断するか悩んでいます。

どういう風に伝えればきちんと伝わるのか分かりません。

どちらの立場からの意見でも構いません、よろしくお願いします

A 回答 (12件中11~12件)

断ることしか考えていないのでしょうか?


あなたと付き合うことが幸せかどうかは、彼が決めることであって、あなたが決めることではありません。
どんなに困難な苦しい未来が待っていようとも、一生に一度しか出会えないような人と一生を添い遂げれることが一番の幸せだと思う人もいますよ。
子供がいたら、そんなに辛い結婚になりますか?
私は子供が6歳の時に、今の旦那と結婚しました。
もう、約10年前の話です。
もちろん、10年の月日にはいろんなことがありましたよ。
でも、子供がいない家庭だっていろんなことがあるんですよ。
何があるかわからない。それでも、この先ずっと一緒にいたい。何があっても離れたくないと思うなら、無理して離れないで下さい。
それぞれの夫婦の形があります。
”一般的”なんて言葉は気にしないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もちろんお付き合いしたいですが、彼のことを考えると私じゃないほうがいいのかな、と思いました。

ですが、kubotasanchi様の回答を読んで子持ちでも新たに家庭を築いてもいいのだと気付かされました。今の彼とどうなるかまだ分かりませんが、伝えて後の判断は彼に託したいと思います。

お礼日時:2014/03/03 03:06

    その人がすきなら、ラインや電話で一方的に遮断するようなことは避け、直接、しっかりと向き合って、ありがとう、私は子持ちと打ち明け、幸せに一緒に暮らせばいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ちゃんと彼に話してみることにします。
拒絶されたとしても彼を好きになった以上はしっかりと。

お礼日時:2014/03/03 03:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています