
ある商品で開始価格が4万円です、整備完了極上品で
落札額は随分高くなる可能性はありますが
出品者のメッセ-ジ欄に、希望落札額に達しなかったら
落札を取り消しますという項目があります。
最低落札額が非表示なので入札者は
相当高い金額を入札するか、落札の度に取り消され
を繰り返して希望落札額を探っていくしか方法がありません
また、取り消しの度に出品者の希望額が上がる可能性も
あり、べらぼうに高値になる可能性もあり安心して入札できません
このやり方はオ-クションの本質に反すると思うのですが
出品者への質問では希望落札額は表示しませんとのことです
何か解せないのですがいかがでしょうか
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の文面から、即決価格も最低落札価格も設定されていない普通のオークション
であって、「オークションが終了した時の価格が出品者の希望する(非表示の)価格未満
であった場合は落札を取り消す」と公言している例と解釈致します。
オプションが設定されていない”普通”のオークションは、終了時の最高額入札者が
落札者になり、その出品物を(落札額で)購入できる、という約束の元に成り立っている
わけですが、上記のようなやり方はその約束を破ることになります。
従って、このようなやり方は、仰るように「オ-クションの本質に反する」と思います。
本来、開始価格とは「その価格で落札されても良い」価格の筈ですが、ご承知のように
開始価格が高いと入札者数が激減する傾向が見られますので、売りたくもない低価格を
設定し、競争者を増やして価格高騰を狙おうという手法が多く見られます。
ご質問のケースの出品物がどのようなものか分かりませんが、競争者が少ないのであまり
値が上がらないのかも知れません。この調子では、いつまで経っても状況は変わらない
ような気がします。
それにしても、件の出品者はどのような方法で「落札を取り消す」のでしょうか。
終了前なら全ての入札者を削除してオークションを取り消すことができます(出品取消システム
利用料525円が課金されます)が、落札者ありで終了の場合はそうは行きません。
仮に開始価格4万円で終了(落札)した場合、落札システム利用料が落札額の5.25%(¥2100)
課金されますので、これを逃れるためには「出品者都合」か「落札者都合」で落札者を削除して
オークションを取り消すしかないと思います。この場合、何れかに「非常に悪い」の評価が
付きます。そうまでして取り消すつもりなのでしょうか。
単なる牽制なのかも知れませんが、常識のある良心的な出品者とは思えませんので、敬遠される
方が良いのではないでしょうか。
ご丁寧なご教示有がどうございました。私の思っている通りの
ご意見です、何か出品者も入札しているような感じになりますね。
概ね7-8万円で落札の相場のものですが、今夜40500.円で終了しました
たぶん取り消すのでしょう。警戒して入札も少なかったようです。
オ-クションのガイドラインに入れてほしいです。

No.4
- 回答日時:
なんかもう一つ言ってることが理解できないし、あなたの考え方もおかしいような気もします。
>警戒して入札も少なかったようです
最低落札価格を設定してるのならルールに従ったやり方ですよね。
警戒ではなく、私は、入札が邪魔臭いのです。
最低落札価格から開始したらいいのでしょうが、見向きもしてくれない可能性もあるしね。
最低落札価格設定は有料ですから、落札者がいなかっても100円(だったかな)払わなければならないのですよ。
オークションでも、商売と同じですからね。1円でも高く売ろうとぎりぎりの範囲で努力してると思いますよ。
入札する人も1円でも安く落札したいですよね。
>べらぼうに高値になる可能性もあり安心して入札できません
何が安心なのでしょうか?べらぼうに高値って???売れないだけでしょ。あなたがべらぼうな高値と思っていても落札者がいれば、妥当な金額だと思いませんか?普通の販売店より高い金額なら何も知らない人しか入札しないからね。
メーカー希望小売価格より高い商品もいっぱい出品されていますし、落札もされていますよね。
欲しい物が売り切れ続出なら、探すのも邪魔臭いので手を打つ人もいるでしょうしね。メーカー希望小売価格より高く買って、送料まで払っても満足している人もいますからね。
あなたもそうでしょ。ネットで、新品の販売価格を調べるでしょ。それより高い価格で入札はしないでしょ。
あなたの納得できる金額で入札するだけですよ。小便根性で、希望落札価格を調べようとして落札する人がいるから「落札者都合のキャンセル」になるのかな。
>何か解せないのですがいかがでしょうか
あなたが熱くなってるだけで、普通じゃないかな。
オークション=安い ではなく、安かったら入札しよかと考えた方がいいですよ。
No.2
- 回答日時:
オークションでは一般的のようです。
オークションとして有名な物にサザビーがありますが、最低落札額が設定されているのが常識ですので、殊更「設定されている」とは言わず、入札者はそれを承知で入札するそうです。
しかし、最低額は出品者が入札開始後でも変更出来るので、入札状況が悪いような場合は現在額で落札承諾という手続きがとれるそうです。
ヤフーオークションでは設定されていると表示されるだけ良心的かも知れません。
No.1
- 回答日時:
>>このやり方はオ-クションの本質に反すると思うのですが
出品者への質問では希望落札額は表示しませんとのことです
何か解せないのですがいかがでしょうか
他のオークションでも、よくあるルールみたいです。ですので本質に反するとは思いません。
出品者側の立場で「1円でも高く売りたい!」という気持ちが分かれば、それが望ましいルールだということが分かるでしょう。
とはいえ、落札者としては、「おまえがそんなルールを示すなら、俺は入札はしないよ!」と入札をしなければいいのです。
でも、「どうしても欲しい!」という商品であるなら、相手のルールに従って入札しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! ヤフオクの件 7 2022/11/20 15:34
- ヤフオク! ヤフオクにて、中古車を見てると50件以上の入札があり、8万円になってました。しかし、終了すると1万円 3 2022/07/30 23:34
- ヤフオク! ヤフオク。入札価格が安すぎるから、ということで出品者都合でキャンセルするのはアリなのか? 5 2022/10/14 16:40
- ヤフオク! ヤフオクで評価内容(過去の落札物など)は見られる? 1 2022/07/22 15:51
- ヤフオク! ヤフーかんたん決済について教えて下さい。 落札者になります。 商品を落札し、かんたん決済でクレジット 1 2023/03/18 00:30
- ヤフオク! ヤフオクで自分が欲しかった商品ではなく、違う商品に入札して落札してしまい、出品者に落札者削除の希望の 2 2023/07/02 22:57
- ヤフオク! 関税 詐欺でしょうか?ヤフオク 3 2023/06/25 11:22
- その他(IT・Webサービス) ヤフオクの質問です。 当方、ヤフオクを初めて使用致しまして 探している商品に入札したのですが、入札を 2 2022/04/07 18:34
- ヤフオク! 落札者の削除について 4 2023/05/22 14:37
- メルカリ メルカリでの出品について 3 2022/04/01 06:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
◆ヤフオクは出品したら安い価格...
-
オークションの落札について
-
ヤフオクでのトラブル。受け取...
-
オークションでの匿名配送時の...
-
大至急!利用停止された後、別...
-
ヤフオク、わたしはいつ新規か...
-
オークション、どうして終了間...
-
ヤフオクで個数を間違えて出品...
-
ノークレーム・ノーリターンは...
-
Amazonで売られている シリコン...
-
最初から高額で入札する事について
-
出品物の数量間違いによるトラ...
-
出品者です。落札商品キャンセ...
-
ヤフオク:キャンセル料を支払...
-
ヤフオク 落札者削除での落札者...
-
オークション。他の出品者の相...
-
発送したいのですが
-
Macを処分するとき
-
落札したシャツが身幅3センチ...
-
評価新規で即決でも落札 (私は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
◆ヤフオクは出品したら安い価格...
-
ヤフオクでのトラブル。受け取...
-
個数2で出品された商品
-
落札したはずなのに取り消し即...
-
ヤフオクで〆切30秒位前に最...
-
100円スタートで100円で落札さ...
-
入札後の数量の変更はできますか?
-
競売
-
出品者が別IDを使っての価格...
-
オークションって入札しても買...
-
ヤフーオークションをかわりに落札
-
「最低落札価格」とは「希望落...
-
怪しい商品
-
ヤフオクで入札したんですがい...
-
友達があなたのIDからオークシ...
-
Yahooオークションや楽天オーク...
-
ebay(イーベイ)で落札されたが...
-
ヤフーオークションのやり方を...
-
個人出品・落札・入札 楽天オ...
-
激安オークションって、大丈夫?
おすすめ情報