dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統計アプリが出力した図をコピーして、拡張メタファイルでパワーポイントに張り付けてプレゼン資料を作成してあります。
今度、それをマニュアル化することになり、白黒印刷するのですが、黄色とかカラーなら見えるプロットがそのままだと淡いグレーになってしまい、見えなくなってしまうので、しっかりと黒に直したいのです。
教えて頂きたいのは、簡単な方法で、白以外はすべて黒にする方法です。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

> 統計アプリが出力した図をコピーして、拡張メタファイルでパワーポイントに張り付けてプレゼン資料を作成してあります。


> 今度、それをマニュアル化することになり、白黒印刷するのですが、黄色とかカラーなら見えるプロットがそのままだと淡いグレーになってしまい、見えなくなってしまうので、しっかりと黒に直したいのです。
> 教えて頂きたいのは、簡単な方法で、白以外はすべて黒にする方法です。

他にもっと良い方法があると思いますが1つの案です。(PPT2010での操作手順です。)

拡張メタファイルで貼り付けられた任意のグラフを右クリックして、「図の書式設定」を選択して、「図の色」→「色の変更」をクリックして、「白黒75%」を設定し、

他のグラフを1つずつ選択して、「同じ操作を繰り返す」の「F4」キーを押すことを繰り返します。

「同じ操作を繰り返す-F4キー」
http://www.relief.jp/itnote/archives/001179.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

白黒75%では、やっぱり水色のプロットが消えてしまいましたが、
すぐ下にあったスライドバーで明るさ-100%にしたらうまくいきました!
問題は、背景色白に設定した図が真っ黒になることですが、
それは、元のソフトの方の設定を変えれば済むので大丈夫です。

ヒントを頂き、どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/03/08 09:33

パワーポイントからの印刷時の設定画面で、カラーあるいはグレースケールになっている部分で


単純白黒を選べばできます。
ちなみにパワーポイントでは、表示の設定で画面もグレースケールや単純白黒にできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
パワーポイントの印刷では問題ないのですが、
しかし、表示の設定で白黒にすると水色のプロットが消えてしまいました。
それに、コピー先ではカラーのままです。
白黒化した状態で、編集者に渡したいのですが、うまい方法はありませんか。

お礼日時:2014/03/07 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!