
私は30歳の男です。
私は日常生活の中で、人を説得したり、自分の考えを伝えたり、自分をわかってもらおうと話そうとすると、頭の中で考えていた事を半分も言葉にできず、いつも相手に言いくるめられたり、伝えたい事も伝えきれずに歯がゆい思いをしています。
文章を書いたり、頭の中でのシミュレートでは、こう話そうと、結構きれいにまとまった文章が思い付くのですが、いざ人を前にすると、いつも人のペースに飲み込まれ、後手後手になって、その対応に追われて自分の言い分もわからなくなり、結局は丸め込まれてしまいます。
単に頭の回転が遅すぎるだけ、会話のトレーニングが足りないだけかもしれませんが、同じような経験があり克服した人、または、こんな障害かもしれないと思い当たる人がいましたら教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これまでずっと上手に喋れていないんだから、上手く喋っている自分をイメージすることもできないでしょうし、喋ろうと思うと緊張するんだろうし、言葉に詰まれば、他の人が喋り出しちゃうでしょうし、単純に、トレーニングで改善する可能性が高いんじゃないですか。
私は喋るのは得意ですが、子供の頃はあなたのように、言いたいことを最後まで言えずに歯がゆい思いをしていました。
どうやって上手になったかと言うと、夜お風呂に入っている時間に、その日一日を思い返して、上手く喋れなかった場面について、どう言えばよかったのか考えて、実際に口に出して言ってみる、というのを、毎日やり続けたんです。
頭の中で、ああ言えばよかった、こう言えばよかったと思っても、実際口に出して言ってみると、なかなか上手くまとまらなかったりするもので、ぐずぐずになったりするんですが、明確に簡潔にスラスラと言えるまで、何度でも言ってみると、すごくいいトレーニングになります。
それを毎日やっていれば、口がなめらかに回るようになりますし、上手い言い回しとか、鉄板ネタとか、いざというときのストックがどんどんたまっていきます。
会話っていうのは、似たような状況が繰り返しありますから、以前練習しておいた台詞を言うチャンスは結構あるものなんです。練習でスラスラ言えたことなら、緊張しないで自信をもって喋れるし、人前で上手く喋れたら、それがまた自信になって、次はさらに上手に喋れる、そういう風になりますよ。
ありがとうございます。
そういえば何かの本で、頭の中で言葉を考える時の脳と、発声する時の脳は違う部位を使っていると書いてあったのを思い出しました。
私は1人暮らしで友達も居なく、発声する機会が極端に少ないので、脳の発声領域が衰退しているのかもしれません。
教えて下さったトレーニング、通勤の車の中ででも試してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
私も文章の方が雄弁に語るな。
でも、私はそれでもなんとか話せるように成ってきたかな。
緊張しすぎないことですね。家族とか親しい友人とかと、其れ以外で変わりますね。身近な人だと話せていますか?それなら問題はないと思います。他人だと相手のことを考えたり、結構言葉に出すまでに考えてしまう。考えすぎてタイミングを逃すという事もあると思います。
会話で自分の得意分野に成れば、話しやすくなるかな。
子どもと話す。子どもに語りかける。わかりやすく説明するという事をすることも良かったかな?子どもと話すと、ストレートな受け答えになるので、テンポ良く話せましたね。
後、子どもに本の読み聞かせで感情を込めて読むなども楽しくしたことも効果は有ったのかな?
あまり焦らないことかな。それと上手な話し方を参考にしてみるのも大切かな。ラジオとかね。
私は星が好きなのでプラネタリウムへ行くのですが、解説員の生解説が私にとっては勉強になりましたね。
ありがとうございます。
確かに会話する時、いい人ぶって、相手を傷つけないようにとか、嫌われない様にとか、余計なフィルターを通して話しているところはあります。そしておっしゃる通り、頭の中で言葉を構成している間に、相手は次々と話を進めて、私は生返事を返しているので、いつの間にか相手のペースに飲まれ、相手の言い分を飲んでしまったりしています。
No.3
- 回答日時:
まず自分を愛する人でなく真実を愛する人である事。
そうすれば良いこと、正しいことに心が向かう。
相手が人だろうと誰だろうと問題ではなくなる。
次に必要な事を少ない回数で言うこと。
3つ言いたいときは1つに。
その分相手の言うことを聞く。
そうすれば言わなくても伝わるようになる。
最後にもう一度良い判断をしたかを確認する。
うまく言えたかどうかではなく
本当に大切な事からぶれなかったか
正しい判断であったかどうかを。
そうすれば例えうまく伝わらなかったとしても
それはそれで必ず実になる。
対人障害やアスペルガーや
社会不適合者など色々な障害もあるが
本当に大切な事から外れなければ
欠点を補って余りあるような
自分をうまく活かす道はいくらでもある。
ありがとうございます。
そうですね、すべて100パーセント伝えたいと思うから、あれもこれも言わなくちゃと複雑になって、本当に伝えたかった目的も見失ってしまうところはあったかもしれません。
今度から話をするときは、最終的にこうしたいと言う目的を常に念頭に置いて、それに向かって話を進めていきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。確かにそれっぽいかもしれません。
精神的な疾患かと思ったのですが、筋肉が弱っていたりする原因もあるんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 発達障害グレーゾーンの夫について 3年前、夫と出会い 話の流れから夫がお人好しの被害者と思い、 あら 2 2022/08/01 19:55
- その他(悩み相談・人生相談) 雑談力をつけるには? 4 2023/01/28 22:43
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自分に自信がなく生きづらい 7 2022/11/09 12:10
- 失恋・別れ 友達に戻った元彼との復縁について(今は復縁希望) 5 2022/05/09 08:21
- 会社・職場 30歳男です。 仕事で無気力になりました。 機械据付の仕事に転職して4年経ちました。半人前なのに現場 4 2022/09/06 07:06
- 会社・職場 30歳男です。 仕事で無気力になりました。 機械据付の仕事に転職して4年経ちました。半人前なのに現場 2 2022/09/04 20:54
- 会社・職場 30歳男です。 仕事で無気力になりました。 機械据付の仕事に転職して4年経ちました。半人前なのに現場 3 2022/09/15 06:56
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳男です。 仕事で無気力になりました。 機械据付の仕事に転職して4年経ちました。半人前なのに現場 1 2022/09/01 08:59
- 会社・職場 30歳男です。 仕事で無気力になりました。 機械据付の仕事に転職して4年経ちました。半人前なのに現場 7 2022/09/01 00:10
- 会社・職場 30歳男です。 仕事で無気力になりました。 機械据付の仕事に転職して4年経ちました。半人前なのに現場 2 2022/09/01 21:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
同性の後輩をご飯とか遊びに誘...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
LINEを未読無視した異性から半...
-
福島良一さん(フジテレビ メジ...
-
後輩の女子に負かされてしまった…
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
職場のうざいパートさん
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
自分にだけ話しかけて来ない女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
おすすめ情報