dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、大きな四角の図形を貼り付けます。

その大きな四角の図形の中に小さな図形を貼り付けます。

それから、小さな図形を選択しようとしても、どうしても大きな図形が選択されてしまいます。

小さな図形を選択するにはどうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

> 例えば、大きな四角の図形を貼り付けます。


> その大きな四角の図形の中に小さな図形を貼り付けます。
> それから、小さな図形を選択しようとしても、どうしても大きな図形が選択されてしまいます。
> 小さな図形を選択するにはどうしたらいいのでしょうか?

お使いのPowerPointのバージョンが書かれていませんが、2007~2013ですと、
「ホーム」タブの「編集」にある「選択」をクリックして「オブジェクトの選択」をクリックして、
選択したい図形を囲むようにドラッグすると、ドラッグした範囲内にある図形などのオブジェクトはすべて選択されます。
(PPTの場合は、「オブジェクトの選択」は、既定でオンになっています。)

選択されたオブジェクトの中に選択から外したいものがある場合は、「Shit」キーを押しながらクリックします。

『大きな四角の図形の中に小さな図形』がある場合は、小さな図形を囲むようにドラッグします。
(注意して操作すれば、小さな図形だけを選択することはそんなに難しくありません。)

「図形の複数選択(オブジェクトの選択ボタン編)」
http://www.becoolusers.com/office/object-select- …
    • good
    • 0

どういう順に図形を作成されたのでしょう?


大きな図形のほうが先に作成されて、小さな図形が後から作成されたものでしたら、小さな図形をクリックするだけで選択ができます。

図が作成済みの場合は、小さな図形の貼り付けをするときに、元図形をコピー/切り取りして、大きな図形に重ねるように挿入貼り付けをします。
これで大きな図形の上に重なるように配置されるので、小さな図形をクリックするだけで選択ができます。

※勿論、既回答のように、小さな図形の範囲を囲むようにドラッグして選択も可能です。
 
「パワーポイントでの図形選択」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!