![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
こんばんは。
あるDVDディスクのファイルをPCのHDDにフォルダ毎取り込み、見よう
としました。
以下のようなファイルとフォルダがありました。
VTS_01_0.IFO、VTS_01_0.VOB、VTS_01_1.VOB、・・・、VIDEO_TS.IFO、VIDEO_TS.VOB
VTS_01_0.VOBをクリックするとそのchapterのみの動画は見れるのですが、連続して次のchapterの動画は見れません。(自動的に開始されません。)
(VTS_01_0.IFOをクリックしても動画は開始されません。)
・ 連続して見れるように、バッチファイルみたいなものを作成して連続的に
見ることは可能なのでしょうか。
出来るとすればどのようなバッチファイル(コード)を書いてやればいい
のでしょうか。
・ また、他のファイル形式に変換すると全ファイルが自動的に連続して見る
ことが出来るのでしょうか。
PCに保存しているので特にファイル容量にはこだわらないのですが。
また、1個のファイルに結合することは出来るのでしょうか。
(色々なサイトをみると2GB以下のファイル容量でないと再生が出来ない
との記事もありました。)
出来るとすれば、VTS_01_0.IFO等を含め他の拡張子のファイルはどのよ
うな処理をしてやれば良いのでしょうか。
以上よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
MPC-BE というプレーヤーで できます。
設定で 写真のところの
Directory
File
に チェックをつけておいて
その再生したい VIDEO_TSフォルダを 右クリックから
MPC-BE で再生させると 順番に再生できます。
K-Lite_Codec_Pack と合わせて入れると
ほとんどの動画を しかも軽く再生できます。
![「VOB形式の動画ファイルを連続して見たい」の回答画像1](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/0/1782877_5497e24fcdc19/M.jpg)
vellumさん、回答有り難う御座います。
色々と資料を読んでみましたが、よく分かりません、再度宜しくお願い致します。
コーデックが必要な理由は分かりましたが、あるアプリケーションをDL、インストール
すると、コーデックもアプリケーションに含まれているということでしょうか。
コーデックを探そうとしても、「全てのプログラム」からコーデックのファイルを探そうとしても
分かりません。
別の資料には、コーデックは別のファイル(アプリケーション)として、OSにインストール
されるものと書いている参考書もありましたが、どちらが正解なのでしょうか。
DLしてインストールした、コーデックが「全てのプログラム」から確認出来ることもあります。
以上宜しくお願いします。
No.8
- 回答日時:
何が違うのでしょって、ISOならDVDを再生しているようにメニュー画面から見ることができます。
ファイルだけだったら、質問の内容になる。それが違いだと、先ほどから書いてますが、、、、、。DVDをパソコンにコピーしたければ、ファイルのコピーでなくリッピングという行為をしないとね。それは、検索すればすぐわかるので、返事しないでね。
No.7
- 回答日時:
6です。
ISOファイルはイメージファイルとも言って、DVDの中身をメニューごとファイル化したものです。ISOファイルを再生するためには、それなりの再生ソフトが必要ですが、VLCという無料で簡単に手に入るフリーソフトで対応できます。
一方、あなたがやっているのはDVDのファイルをただ単にフォルダごとコピーしたものなので、質問のような状況になります。
DVDをコピーするときにISO化すればいいのですが、質問の状態からISOを作ることができるかもしれないし、状況によってはだめかもしれません。
なお、DVDをコピーするのはコピーガードがかかっていない著作権法上の問題がないものに限ります。
qazwsx21さん、回答有難う御座います。
>ISOファイルはイメージファイルとも言って、DVDの中身をメニューごとファイル化したものです。
>一方、あなたがやっているのはDVDのファイルをただ単にフォルダごとコピーしたものなので、・・・
・ 「DVDの中身をメニューごとファイル化したもの」と「DVDのファイルをただ単にフォルダごとコピー
したもの」とは、変換されたファイルは具体的にどのようにファイル構造(内容)が違うのでしょうか。
以上よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
ISOファイルを作れば、DVDを見ているようにメニューから見ることができます。
DVDからISOファイルを作ることができるし、VIDEO_TSとAUDIO_TSの2つのフォルダがあれば、そこからISOファイルを作ることが出来ます。
フリーソフトのISO Workshopが簡単でいいかもしれません。
フリーソフトをダウンロードするときは、余計なソフトを入れないようご注意ください。
参考URL:http://donkichirou.web.fc2.com/ISO_Workshop/ISO_ …
qazwsx21さん、回答有り難う御座います。
>ISOファイルを作れば、・・・・
と、回答がありましたが、DVDの中にあるファイルとISOファイルとの違いがわかりません。
どちらも、すぐにPCから再生出来るもので、「ISOファイルとは、DVDの中の情報を全て
ファイルに取り込んだもの」と参考書にはありましたが、DVDの中にも全ての情報が書かれている
と思うのですが、一体どのように、ISOファイルとDVDの中にあるファイルとは違うのでしょう
か。
以上よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
一本のフリーソフトで
・DVDから本編タイトル抽出
・抽出したものを結合
でいかがでしょうか?簡単です、お試しを!
ソフト名 Freemake Video Converter
入手先 http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
編集手順(添付画像)
1 DVDを挿入しソフト立ち上げ画面上部のDVDアイコンをクリックすると本編動画が抽出され画面表示される。
2 結合する動画形式を画面下のアイコンから選びクリック(DVDはコーデックMPEG-2なのでMPEGお奨め)
3 画面右上の結合をクリックし以降は画面指示に従う
![「VOB形式の動画ファイルを連続して見たい」の回答画像5](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/7/1222157_5497ebdc23305/M.jpg)
No.4
- 回答日時:
動画再生には何の再生ソフトを使っていますか?
いろいろなやり方の回答が出ていますので、一つ一番簡単な方法だけ言いますね。
VIDEO_TS.IFOをダブルクリックします。
するとどのソフトで開くか聞いて来ますので、いつも動画をみているソフトを選びます。
もし再生出来れば最後まで見る事が出来ますし、チャプター等DVDVideoの操作も可能です。
逆に再生出来なければ、ソフトが対応していませんので、他の回答者様の言うように、あたらしいソフトを入れないといけません。
ソフトを探す際の検索キーワードですが、「IFO 再生 フリーソフト」で探せば良いと思います。
No.3
- 回答日時:
上の無料ソフトでVOBをwmv、avi,mpeg,mp4くらいに変換して、ムービーメーカーでファイル結合する方法もあると思います。
VOBはムービーメーカーでは扱えませんかね?Vista以上でしたら次のサイトからコーデックを入れてみてください、VOBが扱えるかもしれません。
http://www.download.hr/download-k-lite-codec-pac …
画面少し下に薄青色文字で「↓ Download K-Lite Codec Pack Basic 」とあるところをクリックしてダウンロードします。
No.2
- 回答日時:
>以下のようなファイルとフォルダがありました。
ん?フォルダは有るわけがないです
階層あってますか?
DVDのタイトルフォルダの中にVIDEO_TSがあり
VIDEO_TSの中に質問のファイルですが・・
再生ソフト不明ですが例えばPowerDVDの場合だと
VIDEO_TS.IFOをクリック選択で再生出来て
WinDVDだと立ち上げたWinDVDの画面に
VIDEO_TSフォルダをドラッグで当方の場合は再生出来ます
DVD構造の解説
http://www.geocities.jp/montty_jp/backup/bu_dvd0 …
>1個のファイルに結合することは出来るのでしょうか。
いつも自作DVDオーサリングしたのを編集するのに
シュリンクと言うソフト使用してVOBファイルを一つにします
各種設定の出力ファイルのタブ
VOBファイルを1GB単位で分割のチェック外します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) firestorage_androidスマホでダウンロードできない 1 2022/10/25 08:18
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
DVDからHDDにコピーした映像データを連続で再生させる方法について
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画をDVDに書いて再生すると音...
-
VIDEO_TS、AUDIO_TSをDVD-Video...
-
サウンドレコーダーで録音した...
-
車内で音楽かける時 USBを使っ...
-
MOVファイル再生
-
音の出ないmp3、どうしたら?
-
USBメモリからの音楽再生について
-
コーデック形式?
-
VROファイルを家庭用DVDプレイ...
-
iTunesで作成した音楽CDが.cda...
-
foobar2000で再生方法について...
-
MIDI音源をCDプレーヤーで聞け...
-
効果音「開演ブザー」を探して...
-
ISOファイルをPCで再生したいの...
-
ファイルの拡張子についてです
-
WAVファイルをCDラジカセ...
-
isoファイルの拡張子が
-
SMPLAYER 動画再生で音が出ない
-
wav wma wmvの区別がわかりませ...
-
富士通PCで地デジ録画したR...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通PCで地デジ録画したR...
-
wav wma wmvの区別がわかりませ...
-
音の出ないmp3、どうしたら?
-
VROファイルを家庭用DVDプレイ...
-
foobar2000で再生方法について...
-
拡張子のasxのものが再生できな...
-
Windows Media Playerで音程の...
-
Windows Media playerでReal pl...
-
mp4ファイルのリピート再生につ...
-
windows mediaplayerでクラスが...
-
MP3ファイルを続けて再生す...
-
ブルーレイディスクのm2tsファ...
-
MP3ファイルの日時情報の削除は...
-
cutmovieを使って動画ファイル...
-
動画再生中に削除したいのですが
-
Audacity編集の音声を ...
-
QuickTime Playerって、無料で...
-
ISOファイルをPCで再生したいの...
-
車内で音楽かける時 USBを使っ...
-
自作DVDが家庭用プレイヤーで再...
おすすめ情報