dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には、とても仲良くしていた同姓の友人がいました、
物の捉え方や笑いのツボの共通点が多くて、馬の合う友人でした。
付き合って何年かして、彼女は私に自分の信仰している宗教への参加を勧めてきましたが、私は断つづけていました。それでも彼女は折をみて何度か声をかけてきました。
私は、前から希望していた留学をするため、働いて費用をため、国外へ旅立ちました。
最初の頃、慣れない生活やプレッシャーに苦しんでいたとき、励ましてくれたことは
とても感謝しています。
留学も終わりが見え始めたある日、彼女から信仰に絡んだ頼み事をされ、私は断りました。
何回かのメールでのやり取りのうちに、彼女は「働いてもいい年のあなたが、あえて
そうしていないことについて、一度よく考えてみては?」
との趣旨のことを言いました。
私は、がっかりしました。彼女は私が留学費用を自分でためるために、一生懸命働いたことも、留学はあえてした事も知っているはずなのに、と悲しくなりました。
私はこれ以上の議論は無駄だと思ったので、自分があえて留学を選んだことを書いたメールを最後に彼女との連絡を絶ちました。
連絡を絶ってから、半年が過ぎました、その間彼女から2回年始の挨拶と帰国の有無を尋ねるメールがきました。
すべて無視してしまいました。

今、私は、私の彼女への対応は大人気なかったのではないか、と思う時があります、でも、少し悔しい。
今後彼女から連絡があっても無視しつづけるのもな~… とも思います。

色んな視点からの、皆さんの意見をお聞きしたいです、よろしくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

おはよう ございます



宗教抜きとしたら、彼女といて、楽しいですか?

たのしければ、付き合っていく。そうでなければ、このまま。

宗教については、付き合っていれば、いずれ誘ってくると、おもいますが、他の〇〇宗教に入ったから、とことわれば、良いと思います。
または、親に相談したら、子供の頃、洗礼をうけていて、キリスト教徒なんで、ごめんなさい。とことわる。

私は宗教に入っている人達と、お付き合いがありますが、信仰する気が無い事がハッキリすれば、誘ってきません。普通のお付き合いが出来ます。

勧誘目的の人は自然に離れて行きます。ことわり続けていれば、答えはでると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

彼女といて楽しかったので、余計残念に感じています。
そうですね、今後彼女と会ったり、話をすることがあれば、
改めてはっきり、信仰する気が無いと伝えます。

お礼日時:2004/05/07 20:25

ご友人は本音で付き合えば083さんとは本当に気の合った友達になれたと思います。


でも、気持ちの何割かは勧誘の為に偽装していた人 だったかもしれませんね。。。

もちろんご友人のいう事は100%嘘では無いと思います。
でも、信仰するorしないは083さんが決めることです。

しない!と決めたのでしたら、今後一切連絡を取らない方が良いかもしれませんね。

どうしても無視する事に罪悪感を感じるのでしたら、今度会うときに、別の友人を連れて行ったらどうでしょうか?
それで、とことん断る。も手かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私も彼女から勧誘された時、この日のために私と仲良くしていたのかな? と思わず考えてしまったのですが、
付き合っていくうちに、「この子は骨がある」と見初められたのだと思いたいです。

お礼日時:2004/05/07 20:15

折角、物の捉え方や笑いのツボの共通点が多くて、馬の合う友人でしたのに、そのようなことが原因で縁を切ってしまうのは勿体無いように思います。


自分と合う友人なんて簡単に出来そうでなかなか出来るものではないですよ。

その友人も自分の信仰している頼み事をきいてもらえなかったことで、悲しくてつい言葉にしてしまったことかもしれませんし。
現にその友人が083さんに2回もメールしてきているってことは、083さんとまだ仲良くしたいって気持ちがあるからで、寂しく思っていると思います。

だだ今度、連絡が取れたは、メールではなく、電話か直接会って、相手を思いやりながら「入信は出来ない」等のお気持ちを優しく、でもハッキリと083さんが思っていることや感じたことをお伝えになってみてはいかがですか?
それでもし理解してもらえなかったら、それはそれまでということで判断なされたらと思います。

私は、話し合うチャンスはあげて欲しいと思ったりしますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。

そうですね、それが悩みどころなのです、
せっかく得た良い友だったのに…と。

話し合って、お互いに
(1)和解
(2)決定的に決裂
すれば、さっぱりと気に病むこともなくなると思いました。

また彼女から、メールがきたら、考えてみます。

お礼日時:2004/05/07 19:57

彼女との関係を考えるにあたり、覚えておくべきことは、宗教を熱心に信仰している人は、何かあるごとに自分の宗教の話を持ち出し、相手がどう思うかは無関係に、自分の宗教は他人にとっても素晴らしいはずだと信じて疑わないということです。


#否定しているわけではありませんが、特に「新興宗教」と呼ばれるものの信者さんに、このような傾向がみられるように思います。

質問内容からすると、彼女は相当熱心な信者で、自分の宗教の素晴らしさ以外に目がいかない部分があるようですね。
083さんは留学していたとのことですが、将来や目標のために自分で費用を工面して留学したことは、恥ずべきことではないと思いますし、宗教関係のことを断ってから手のひらを返したような態度をされたことに、悲しくなるのも当然でしょう。
彼女にしてみれば「こんなに素晴らしいことをお願いしているのになぜ断るの?」と思ったのかもしれませんが、だからと言って数年来の友人である083さんが傷つくことを平気で言うのは、熱心に信じるあまり、相手の気持ちが見えなくなっているんじゃないかと思います。

彼女と今後付き合っていくとしたら、恐らく今回のようなことはまた起きることが予想されますので、宗教の話が原因のトラブルを避けたいとお思いなら、距離をおく方がお互いのためだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

彼女から「働いてもいい年云々」のメールが来たとき、
私は、周囲から入知恵されたか、頼みごとをきいてもらうためになりふりかまわなくなったと感じ、連絡を絶ちました。
今思えば、そこで、とことん話し合っていれば、現在気に病む必要もなかったかもしれません。

>お互いのため…私は今まで、一方的に彼女をきったように思っていました。
「距離をおくのはお互いのため」そのとおりですね。

お礼日時:2004/05/07 19:36

無視続けるほうがいいと思います。


私(♂です)も留学経験と、宗教勧誘され経験(笑)がありますが、私は性格的にストレートでダイレクトにものを言う性格なので、勧誘で引き込まれない自信があったので、おつきあいで(無碍に断れず)宗教の支部みたいなところに、話を聞きにいったことが3度ほどあります。
もちろん入信はしていません。

宗教を否定するつもりはありませんが、その宗教にどっぷりひたってしまっている人は、ある意味教えに即した信念があり、それはそれで意見を譲ろうとしません。

働く年齢の話をもちだしてまた突いてきたのだと思いますが、自分の中にスケール(基準、目盛り)がなく、一般論(世間では~くらいの年齢なら、みたいな)であなたを責めているだけです。
あなたはあなたで、仕事や収入はこれから考えていかなくてはいけないのはわかっているでしょうし、信念があるはずです。
ですので、そんな言葉は大きなお世話とおもっておけばいいじゃないですか?

勧誘は今後もつづきます。それがないお付き合いは、ないでしょう。
宗教にどっぷり使った人は、宗教を切り離して(お面をかぶって)日常のつきあいをつづけていると、彼女らもだんだんつらくなっていき、やはり(彼女らにとってはすばらしい)宗教の話をまた持ち出してきます。

現在、あなたがその人と同じ学校の同窓生でも、職場の同僚でもなければ、無視をしておいたほうがいいでしょう。
私は、経験からそう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。

私は、彼女に何回もはっきりとその気は無い事を告げていたのですが、きっと根本的に論点がずれているのでしょう。

彼女「大切ないい友達だからこそ、この教えを知って欲しい。いつかわかってくれるはず。」
私 「大切ないい友達だからこそ、宗教などの点では放っておいて欲しい。いつかわかってくれるはず。」

これではイタチごっこい陥るだけですよね。

今は、彼女と会うことも全くありません。

お礼日時:2004/05/07 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています