電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スイスのような内陸国は海藻を食べる習慣がないので、甲状腺種(バセドウ病など)が多いそうですね。

では、内陸国でないヨーロッパの国々では、海藻を食べているらしいけれど、どういう料理法で食べているのですか? 日本には海苔やワカメがありますが、西洋で海藻の料理というのが思い浮かびません。
西洋料理に詳しいわけでは、全くないのですが、一体海藻をどういう風に食べているのか教えていただけませんか?天然物に頼るだけで、日本のように海苔の養殖などはやっていないのですか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

基本的にはヨーロッパではほとんど食べないようですが、近年、研究を重ねて(?)製品化したスペインの会社があるようです。



ポルト・ムイニョス社 (Porto-Muiños)の製品の紹介  「海藻とオリーブオイル」の新鮮な組合せ!
2010年10月19日
http://shigotoyagalicia.com/2010-10/%E3%83%9D%E3 …
「ポルト・ムイニョス社(Porto-Muiños)は、スペインのガリシア州にある海藻・魚介類保存食品専門の会社です。スペインでは、まだ「海藻」が「食材」として流通していなかった15年以上前、ポルト・ムイニョス社では研究を重ね、1998年に、ガリシアの海岸に生息する海藻を商業化し始めました。」などと書かれています。

乾燥、塩漬け、フレッシュの瓶詰や缶詰の他、細かい粉末状、海藻入りパスタなどがあるそうです。

どこかで昔から食べていたところがあった気もするんですが・・・・・

http://wiseowl.air-nifty.com/foodculture/2006/09 …
「ノリをこのように加工して食べるのは日本と朝鮮半島のみだといわれれており、中国やハワイ、インドネシア、北ヨーロッパなどでもノリは食されますが、薄く延ばして乾燥させたノリを食べる習慣はありません。」
こういうのでしょうか。食べ方は出ていません。

アイルランドで海藻を食べる話を発見。

ビールのおつまみに最高? アイルランドの海で採れる海藻Dulseダルス(地球の歩き方特派員ブログ/英ベルファスト)
http://tokuhain.arukikata.co.jp/belfast/2013/06/ …
生でおやつに食べたり、海藻サラダにしたり、シーフードチャウダーの中に加えたり。

アイルランドの海藻食文化と北海道の昆布
http://blogs.yahoo.co.jp/arachin0/25565627.html
こんぶを食べるそうですがレシピは出ていません。

海藻から抽出される「カラギーナン」
http://waga.nikkei.co.jp/play/kiko.aspx?i=MMWAa3 …
アイルランドのカラギーンという町の名前に由来するらしく、アイルランドやフランスの沿岸では、古くから海藻を天日で干して粉末にし、これを牛乳に入れて加熱しミルクゼリー状の食べ物にして食べていたそうです(ミルフォードさん)

しかし、欧州で海岸沿いでも食べる地域は限られていそうですし、少数派だと思いますよ・・・・。
    • good
    • 1

 日本人と韓国人以外ほとんど食べませんけど・・・。



 アメリカでは巻き寿司に板海苔を使わないために、大豆で代用品を作っています。色も黒ではなくピンクやブルーなど。そこまでして海苔(海草)を口に入れない努力をしています。海の草は食べるものではないのです。普通の海苔も売っていますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

となると、これは中国から伝わった文化ではないと言うことになって、何故韓国と日本だけが・・・という新たな興味を起こさせます。

お礼日時:2014/04/05 03:39

海藻を栄養補給として食せるのは日本人の特性らしいですよ。


外国人にとって海藻は食べても単なる食物繊維扱いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/04/05 03:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報