
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>バイメタルって形状記憶合金でしたっけ
正確に言ったら違うものですね。
原理的には近い物があるので分かりやすくイメージできるように言葉を両用してしまいました。
そうですね、正確に使う必要がありますよね。cううしゃくなりを入れるべきでした。(反省)
No.4
- 回答日時:
asucaさん、わざわざありがとうございます。
fayestさん、本当にすみませんでした。
こんな介入の仕方をしておいて、何もしないわけにはいきませんので、ちょっとした豆情報を…
マイコンジャーなのですが、家電製品の分類上では『電気かま』という一つの区切りしかありません。つまり、マイコンジャーも電気釜もひとまとめとして認識されているようです。(平成10年のデータ)
昭和48年から56年までは『電子ジャー』と『電気かま』の二つに分類されていたのですが、どういうわけか57年からはひとまとめになってしまっています。
ちなみに現在の電気かまの生産量は500万台~600万台程度だと予想されます。(平成10年では約560万台です。)
迷惑をお掛けした上に、ろくな情報も差し上げられなくて申し訳ありませんでした。
では、失礼します。
No.2
- 回答日時:
本当にすみません。
全然関係ないのですが、どうしても気になったもので…バイメタルって形状記憶合金でしたっけ?私の記憶では、熱膨張率の違う二枚の金属板を合わせたもので、その伸びの違いを使って反り返らせてON/OFFをするものだと思ったのですが…(最近は形状記憶合金なのかな?)
関係ない上に間違っていたら申し訳ありません。失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの更新
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
blenderについて
-
ポータブル電源
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
エディオン、、 Switch2.当選連...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
VAIOについて_No.2
-
CCleanerの有料版って、どうで...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
インターネット料金
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
どうやって捨てればいいですか...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーブントースターのマイコン...
-
電子工作で、簡単に往復運動を...
-
マイコンとシステムLSIの違い
-
マイクロコンピューターとマイ...
-
炊飯器のCPU
-
マイコンについて
-
コンピュータの使用形態につい...
-
GCC developer lite
-
バッファICの選定
-
PICマイコンの発熱
-
アブソモータのエンコーダリセ...
-
自作で7.1chサラウンドアン...
-
COMポート初期化NG ビットレー...
-
Arduino PWM階調を変えたい
-
電子工作を全くしたことが無い...
-
電子秤のマイコン
-
Atmega AVRマイコンライタを自...
-
こんばんは。 今高校生をして、...
-
PCから顔認識→モーター制御をす...
-
マイコン式炊飯器にはインバー...
おすすめ情報