dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FireFoxの履歴参照について困っています
直前に間違って閉じてしまったとか言ったものであれば問題ないのですが
時として 数日前にどこかで見たことがある といったような場合等
検索かけたうえで履歴リストを参照するなどした場合
タイトルだけでは判断できないのでクリックしてTABを開くと開いたものが履歴に追加され
スクロール位置も最上位に書き換えられてしまいどこを見ていたかわからなくなり
最終的には  履歴無限地獄にようこそ  といった状態になってしまうため困っています

対象全履歴を一気に開いて探せばできるでしょうが
それはメモリ圧迫される関係上できません

ブックマークのようにURLで履歴データ整理ができれば対処できるかも
なんて思いもありますがそんなアドオンなんてあるでしょうか?
その他の方法でも構いませんが
これに対して何か使い方の問題・対処方法などあるのでしょうか?

現在 Firefox Ver 28.0  を使っています

A 回答 (4件)

履歴からページをサムネイル表示できるアドオンがあったようですが、今はないようですね。


すべての履歴を表示して、「履歴とブックマークの管理」の一覧から、目的のサイトを見つけるためにタブに表示すると、その時点に履歴データが書き換わるので、一覧表示位置が最新になります。

> 数日前にどこかで見たことがある といったような場合等

作業を行う前に、上の履歴保存ファイルのplaces.sqliteファイルへの書き換え(移動)を無効にして、一覧上で現在の時刻に移動しないように保存したままにしてやるしかないと思います。

about:configに「places.history.enabled」の設定名があって、値が「true」になっていると思いますが、これを「false」に変更して試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく雑に試してみました
確かに表示位置(スクロールバー)更新などされなくなるようです     が
多分通常の履歴も更新されなくなるんでしょうね(そこまでの確認してません)

それを自動で書き換えてくれるといった事ができるのが理想です
自分でカスタマイズすれば出来るとは思いますが
無の状態からそこまでのの動作を作成する根性とスキルがありません
(やったとして既存のプラグインのデフォルト設定を少し変更する程度が関の山)

後、サムネイル表示されても内容読まないと判断できないので
私の用途には合わないと思われます

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/03/30 15:10

No.1です。


>それを行っていてもどれか開いた段階でスクロールバーの表示位置が変化してしまうため
 それはないはずです。
 「日付とサイト順」あるいは「日付」にすれば、順番は変わらないはずです。

この回答への補足

ちょっと追加テストして多分原因がわかりました

補油辞される履歴そのままで操作すると
あなたが書かれてるように表示位置などは変化しないようですが

私が行っているのは履歴検索結果に対鵜しての操作です
その場合は表示位置が変化する現象が発生する
ということのようです

ということでやっぱり教えていただいた方法での対処はできそうにありません

補足日時:2014/03/30 21:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>順番は変わらないはずです。
でもかわってるんだよなぁ  ということでこちらも念のため新規インストールの環境で
適当にサイト徘徊し履歴追加しながらテストしてみたんですが(PC・OSが通常のものと別)
動きが違う・・・・・・・・・
機種依存の問題かな  とも思いましたが No2さんの回答でも動作変わってるし
なんかわけわからなくなってきてます

もう少し状態確認してみます

お礼日時:2014/03/30 21:20

A.No2です。



>多分通常の履歴も更新されなくなるんでしょうね(そこまでの確認してません)

それは調査作業行うときだけfalseにして利用するということが前提の回答です。

見つかれば、trueに戻すのは当然で、必要があれば、ブックマーク登録をする使用方法です。

それ以外は、無理なことと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤解されたかもしれませんが
教えていただいた方法ではダメだといっているわけではありません
自動で出来たらいいなとという願望だけなので
そういったことができないのであて場都度設定もやむを得ないと思っています

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/03/30 21:15

普通に、Ctrl+Hで履歴を開いて、並び替えを「日付」にして探せばよいのでは??


URLでもよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(CTTL+H のサイドバー表示にしての操作ではやったことなかったんですが)
それを行っていてもどれか開いた段階でスクロールバーの表示位置が変化してしまうため
結局収集つかないんですけど此方の環境だけでしょうか?
  サイドバーに表示させたときと多少状況が違いますが
  結論としてはそれでは改善されません

登録日付などでソートはできても実際その登録日付の表示はできませんよね?

質問では追加されると書きましたが 追加ではなくて 開いた情報が
別の位置に再登録され?
スクロール表示位置が変わってしまうというのが問題です
(それによってどこまで見ていたかわからなくなる)

お礼日時:2014/03/30 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!