dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほどご回答された方に感謝します。
もう一つ質問です。

エクセルからコピーして、写真のタイトルにコピーしたが、添付写真のように警告表示が表示されました。

セルA            セルB    セルC      セルD
おはようございます   さようなら  こんにちわ   おやすみなさい

このABCDのセルをコピーして、写真のタイトルに貼り付けたら、警告が表示されましたが、しかし、この警告された「ファイル名には次の文字は使えません」の、どの文字が入っているかわかりません。入っていないように思えますが。困惑しています。

置換えという方法を先ほど、教えていただけたので、置換えで行いたいと思います

すみませんが、教えてください。

「エクセルからコピーして、写真のタイトルに」の質問画像

A 回答 (3件)

セルコピーした場合、なぜか改行記号がはいってしまうためファイル名に使えません。



回避方法としては、セルの編集モード(F2キー押し または セルのダブルクリック)で文字を選択してコピー、それをファイル名に貼りつければできます。


エクセルのVBAでファイル名の操作(エクセルで開かずに--エクセルファイルである必要ない)もできるので、
 変更前ファイル名   変更後ファイル名
 aaa0.jpg          aaa1.jpg 
 bbb0.jpg          bbb1.jpg
のような表から変換することも可能です。
    • good
    • 0

ANo.1さんと同意見ですが…


セルA,B,C,Dをコピーしたら「メモ帳」に貼り付けてみてもいいでしょう。
    • good
    • 0

その文字列は実は関数で作ったものではありませんか?



 A1セルに「おはよう」
 B1セルに「ございます」
 C1=A1&B1
とか

もしも関数で表示させているのでしたら対処のセルをコピーしたのちに
空いているセルへ「値」として貼り付けその値をコピーしてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!