
Win7で、フォルダにあるファイル名を変更する際、カーソルが固まり入力できなくなることがあります。
また、ファイル名の途中にカーソルを置き、入力しようとすると、通常は右へ書き込まれて行くところが、左に3,4文字分飛んで逆戻りしまうこともあります。
その現象が発生した際は、一旦そのファイル名は確定させた後、再びそのファイル名を変更できる状態にして入力すると、一応 正常に入力はできます。
ですが、都度その動作が面倒で、時間が掛かりますので、何か対処方法はないものでしょうか。
もしくは、何か、設定上間違っており、変更すれば直るのでしょうか。
この現象は、業務で使用しているノートPCと、自宅のノートPC 両方で同じように発生します。
Windows Home Premium です。
Office 2010、及び2007です
何卒、ご教示をお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2台のPCとも発生するということですが・・・
1. Windowsエクスプローラ右ペインで「最新の情報に更新」を実行しても状況に変化はありませんか。
2. どのフォルダ内でも発生するのでしょうか。
3. フォルダ数が異常に多い、サブフォルダ数が異常に多い、フォルダ内のファイル数が異常に多い、
フォルダ名やファイル名が日本語で以上に長い、・・・などに該当することはありませんか。
4. Windowsエクスプローラ以外に、別のファイラーをインストールしている、常駐させている、Windowsシェルをカスタマイズするツールをインストールして使用しているということはありませんか。
ktedsさん、ご回答ありがとうございます。
また、連絡が遅くなり申し訳ありません。
ご教示頂いた内容をいろいろ確認していく中で、下記のことが分かりました。
それは、ファイル名変更入力の際、PCの日本語入力モードが「かな入力」の場合、
ファイル名入力後、Enter キーで確定せずに動作を続けていると質問させて頂いた症状が
でることでした。
症状というより、当たり前の現象だと理解しました。
結果的には、私の入力操作の未熟によるものだと痛感しました。
現在使用しているPCは、Office2007、2010 ですが、以前使用していたPCには
Office2003でした。
Office2003 では、フォルダのファイル名を変更する際、確定前だと入力文字の下に
下線か破線かの表記があり、「確定前」だと認識できたのですが、2007、2010では、
下線、破線等の表記がない為、「確定された」と思い込み」上記の誤解をしていました。
ご丁寧なご回答をありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>ファイル名を変更する際、カーソルが固まり入力できなくなることがあります
エクスプローラーがフリーズする、ということですか?
Windows 7のメモリーは?(ちなみに私のWindows 7は、メモリー4GBですがよくフリーズし、メモリー1GBのXPの方はさくさく作業ができる)
セーフモードでファイル名の変更作業するとどうですか?(常駐ソフトが邪魔している場合がある)
参考URL
ファイル名を変更の際に、右クリック「管理者として実行」で作業実行は?
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
goold-manさん、ご回答ありがとうございます。
また、連絡が遅くなり申し訳ありません。
ご教示頂いた内容をいろいろ確認していく中で、下記のことが分かりました。
それは、ファイル名変更入力の際、PCの日本語入力モードが「かな入力」の場合、
ファイル名入力後、Enter キーで確定せずに動作を続けていると質問させて頂いた症状が
でることでした。
症状というより、当たり前の現象だと理解しました。
結果的には、私の入力操作の未熟によるものだと痛感しました。
現在使用しているPCは、Office2007、2010 ですが、以前使用していたPCには
Office2003でした。
Office2003 では、フォルダのファイル名を変更する際、確定前だと入力文字の下に
下線か破線かの表記があり、「確定前」だと認識できたのですが、2007、2010では、
下線、破線等の表記がない為、「確定された」と思い込み」上記の誤解をしていました。
ご丁寧なご回答をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- Excel(エクセル) フォルダ内の全ブックのシート名を変更したい 7 2022/09/22 21:34
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル並び順がバラバラで困...
-
フォルダの属性がすべて読み取...
-
レジストリの変更が保存されない
-
Cドライブ直下のフォルダ名
-
SYSTEM.SAVフォルダの役割を教...
-
iPhoneとiTunesを同期させて、i...
-
常に「すべての列のサイズを自...
-
テキストドキュメントをHTML ド...
-
パスワードの設定方法
-
右クリックの「送る」の中身が...
-
IrfanViewを”送る”から起動
-
Windowsのフォルダ名について
-
すべてのフォルダで「アイコン...
-
vba レジストリの値を読み込教...
-
タスクスケジューラで指定フォ...
-
画像管理アプリでのフォルダの...
-
フォルダの並び替え、移動がで...
-
親フォルダの中の子フォルダ内...
-
新しいウィンドウ
-
【VBA】写真の縦横比を変えずに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
常に「すべての列のサイズを自...
-
タスクスケジューラで指定フォ...
-
ファイル並び順がバラバラで困...
-
レジストリの変更が保存されない
-
SYSTEM.SAVフォルダの役割を教...
-
新規作成でなぜフォルダだけ?
-
添付などのファイル選択でのフ...
-
VBAで、㉑という数値が、正しく...
-
ファイル共有設定が解除される
-
スタートアップフォルダの場所...
-
Wordを開こうとすると『環境変...
-
フォルダ (.files) ってなに?
-
エクセルでオプションが変更で...
-
tempフォルダ全消ししていい?
-
フォルダの中にフォルダを作る...
-
Win7 ファイル名変更入力がおか...
-
画像管理アプリでのフォルダの...
-
フォルダーがたくさん開いてし...
-
フォルダの余白クリックで、上...
-
エクセルのオプション設定が変...
おすすめ情報