重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

WindowsXPのパソコンから8.1のパソコンに乗り換えようと思います。

雑誌を頼りに取り組んでいます。outlook expressのバックアップ、移動の方法が書いてありますが、thunderbirdの場合もoutlook expressのやり方と同じでしょうか。

アドレス帳の中は空なのですがバックアップ、移動は行うのですか。

そして、気になるのはXPのサポートが切れてからバックアップためにXPを開いても大丈夫だろうかという事です。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

#1です。


>どの方法がやりやすいですか。
手動でプロファイルをコピー&ペーストするのが、確実です。

#2さんの回答に貼られた、URLでOKなのですが・・・

本家のThunderbird のヘルプのURLを貼ります。
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-tb#w_ …

パソコンは何時、壊れるか解らない機器です、データ消失で泣きを見ない為に、
定期的に、コピー保存すべき事柄です。

この回答への補足

ありがとうございました。
無事にバックアップできました。

補足日時:2014/04/06 16:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ本当に助かります!!

お礼日時:2014/04/06 13:28

>気になるのはXPのサポートが切れてからバックアップためにXPを開いても大丈夫だろうかという事です。



ネットから切り離した状態で起動するのであれば、それほどの心配はないです。
データの取り出しのために、Thunderbirdを起動して、メニューの「ファイル」→「オフライン」→「オフライン作業」を選択しておいて作業をしてください。

>アドレス帳の中は空なのですがバックアップ、移動は行うのですか。

これは、Thunderbirdのアドレス帳のことですか?Outlook Expressとは関係ない箇所に保存していますよ。
空でしたら、バックアップは不要でしょうね。仮に登録されているのでしたら、Thunderbirdのアドレス帳を開いて、メニューのツール→エクスポート→開いた保存ダイアログで、ファイル名を入れて、LDIFファイルに保存できますし、そのファイルをWin8に移して、そのファイルからインポートのメニューからインポートしたらよいです。

なお、Outlook Expressのアドレス帳をThunderbirdにインポートはできます。
Thunderbirdの「ツール」→「設定とデータのインポート」から、「アドレス帳」にチェック→「次へ」→Outlook Expressを選択して「次へ」の手順です。

また、XPのThunderbirdの現在の状況を、Win8のThunderbirdに移植するには、次の過去ログのA.No3の回答を参照してください。
OSが異なっても作業手順は同じで、USBメモリーを使って簡単に完全移行できます。
(Thunderbirdの引越し)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8478840.html

この回答への補足

たくさん教えていただいて感謝いたします。
無事にバックアップできました。

補足日時:2014/04/06 16:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!!

お礼日時:2014/04/06 13:26

プロファイルにThunderbirdの全てのデータが記録されてます。


プロファイルをコピー保存して、新規のパソコンで読み込むとOKです。
https://support.mozilla.org/ja/kb/moving-thunder …

この回答への補足

すみません、今日はざっと見てみました。
くわしくないので私には少し用語が難しいのですが、どの方法がやりやすいですか。

補足日時:2014/04/06 02:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございました!!

お礼日時:2014/04/06 02:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!