
ドメインや自社サーバーとは?
「教えて食品」という会社に務める「田中」さんの
tanaka@oshiete-syokuhin.com
というメールアドレスがあるとします。
この「oshiete-syokuhin.com」というのがドメインで、
それをお金を出して取得するのは、なんとなくわかります。
1,「@oshiete-syokuhin.com」を取得したら、
上記のメールアドレスはどのように使うのですか?
ブラウザで使うのですか?
アウトルックなどのメールソフトで使えるのですか?
2,suzuki@oshiete-syokuhin.com、yamada@oshiete-syokuhin.comなどの
アドレスも使えるのですか?1つにつきいくら、という計算なのですか?
3,自身のブログにアクセス解析をつけているのですが、
oshiete-syokuhin.com(例です)というネット関係では無い企業名のIPが訪れます。
これはどういう仕組なのですか?
自社でサーバーを立てているのでしょうか。大企業はこのようなIPのイメージがあるのですが、
従業員3人程度の会社でもそれは出来ますか?
また、このIPを使うメリットは何なのでしょうか
ライバル会社のHPなどを見に行くのに、足あとがついてしまって困らないのですか?
4,会社「教えて食品」が倒産し、ドメインを手放しました。
その手放したドメインはいつから別の人が使えるようになるのですか?
5,そもそもドメインを管理、所持しているのは誰なのですか?
.tvというツヴァル(国)のドメインの話などよく聞きますが、
.jpなどは国なのでしょうか?
.comや.netは誰が管理、所持しているのですか?
6,自分のような初心者にわかりやすい本などあれば教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.2.
ドメイン名を取得しただけではメールはまだ使えません。
メールサーバを用意して、メールアカウントの登録をするとメールアドレスが使えるようになります。
メールサーバをどのようにして用意するかによって、費用のかかり方、使用方法が異なります。
3.
ドメイン名を取得して使用をはじめるにはDNSサーバというものを用意する必要があります。
DNSサーバにはIPアドレスとドメイン名の対応表が登録されています。
企業向けのプロバイダーには、接続時にIPアドレスを固定で割り当ててくれて、割り当てたIPアドレスについてDNSの登録をしてIPアドレスからドメイン名が判るようにしてくれるサービスを提供している場合があります。
固定割当のIPアドレスを使用するメリットは、自社でサーバを建てることができる他に、インターネット上で特定の相手(例えば取引先等)と仮想LANを構築して業務上必要な通信を行う場合など、確実に相手を特定して通信したい場合に、相手を特定する手段として利用できると言ったメリットがあります。
値段は一般的なプロバイダー料金より高くなりますが、月額2万円弱で利用できますので小規模な事業所どころか個人でも利用可能です。
4.
ドメイン名の種類にもよりますが、ドメイン名の利用期限が切れてから半年程すると取得可能になる場合が多いです。
5.
大元はICANNという団体が管理しています。
ICANNは.jpや.comなどトップレベルドメイン毎に管理団体を指定しており、それぞれの管理団体に管理を委託しています。
.jpの場合は一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)が管理しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) Outlookで送信したGmail宛てのメールが届かないときの対処法 1 2023/04/19 16:59
- その他(ブログ) Brogger独自ドメインから独自ドメインへ変更する 1 2022/09/22 13:21
- ネットワーク 会社で使ってるPCのメール 5 2022/08/25 13:40
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- サーバー 301リダイレクトができる条件を知りたいです 2 2022/10/25 11:21
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 法人で共有のメアドを使ったりする方法 1 2023/04/04 21:43
- サーバー HP制作をしている方、納品後のデータについて 2 2023/04/12 19:29
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 独自ドメインでのNSレコード設定 1 2023/07/12 18:36
- その他(IT・Webサービス) 無料ドメイン無料サーバでHP作りたい。 知り合いの飲食店のHPを作ってあげたいのですが、その店主には 3 2022/06/05 01:22
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス お名前.comについて 3 2023/08/22 17:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドメイン会社制とはなんですか...
-
アクセス解析に見慣れないドメ...
-
IPアドレスの調べ方
-
IP アドレス?
-
独自ドメインを格安で管理でき...
-
個人名義のドメインは法人のHP...
-
独自ドメイン使用可能な無料サ...
-
ムームードメインに関しまして...
-
ドメインを取ったのですが、こ...
-
「.com.br」 というドメインに...
-
ドメインをとりました。そのド...
-
DNS浸透時間はサイトの質によっ...
-
1つのサイトでアドレスの表示...
-
サイト閉鎖後もドメインをキー...
-
ドメインや自社サーバーとは?
-
【至急】 メール応募した求人の...
-
ホームページの移動について、...
-
ホームページを移管します。そ...
-
日本語ドメインへのリンク付け...
-
@nethomeのx-x-x-x.rev.home.ne...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドメインはなぜ有料なのですか?
-
アクセス解析に見慣れないドメ...
-
in-addr.arpaとは?
-
「.com.br」 というドメインに...
-
サブドメインとホスト名の違い
-
@nethomeのx-x-x-x.rev.home.ne...
-
www3の3ってなんですか? https:...
-
管理用DNSと参照用DNSの違い
-
お名前ドットコムのドメインと...
-
CATVのDHCPサーバから割り...
-
2ch.net 2ch.sc 5ch.net 上記の...
-
【大至急】ドメインについて 最...
-
1つのサイトでアドレスの表示...
-
ムームードメインに関しまして...
-
これって何処のプロバイダのア...
-
ドメイン収得とレンタルサーバ...
-
独自ドメインからどこのレンタ...
-
VALUEドメインで取得した独自ド...
-
サブドメインを設定したい
-
ダイナミックdnsについて
おすすめ情報