
こんにちは
windows2008で自動ftpバッチファイルを作成ししています。
自動ftpは出来るのですが、転送速度がログに出力されません。
具体的には手動でftpすると以下のように表示される「24000.00KB/秒」という部分を
ログに出したいです。
200 PORT command successful.
150 Opening ASCII mode data connection for autoexec.bat.
226 Transfer complete.
ftp: 24 バイトが送信されました 0.00秒 24000.00KB/秒。
そもそもログに表示させることはできないのでしょうか?
お分かりの方、お教えください。
今作っているバッチファイルはこんな感じです。
ftpauto.txt ----------------
ftp -s:ftpcmd.txt>>ftp.log 2>&1
ftpcmd.txt ----------------
open XX.XX.XX.XX
user-id
Password
bin
cd /
lcd C:\
put XXX
disconnect
bye
------------------------------------
宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1の追記です。
-i オプションでインタラクティブ モードをオフにして
"ftp: " で検索して(スペース含めて5文字) temp.txt に出力してはどうですか。
ftp -i -s:ftpcmd.txt >temp.txt
取得した文字列(例:strline)から tokens=
を使って 24000.00Kbytes/sec. を取り出します。
数値(speed)だけ使いたい場合は set コマンドにて
set speed=%strline:Kbytes/sec.=%
を使って 24000.00 を取得します。
---
以上、応用してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
.htaccess で読み込む .htpassw...
-
echoの出力の最後のスペースを...
-
zshのワイルドカード展開について
-
xcopyで特定のファイルのみをコ...
-
ダウンロードするとメモ帳に表...
-
.txtって、縦書きにはならない...
-
エクセルのVBAについて とある...
-
ftpコマンドを実行すると「425 ...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
複数の既成インストーラを連係...
-
Windowsアプリケーションをメモ...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
テキストファイルのタブをカン...
-
蔵衛門デジブックでダウンロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
xcopyで特定のファイルのみをコ...
-
echoの出力の最後のスペースを...
-
FTPのバッチファイルで日付を引...
-
コマンドプロンプトで相対パス...
-
リダイレクト >> を複数のファ...
-
echo "abc" >> test.txt で、先...
-
【VBA】テキストファイルから特...
-
コマンドプロンプトで標準エラ...
-
バッチファイル 指定行の切り出し
-
コマンドにてテキストファイル...
-
バッチファイルで改行の出力
-
バッチファイル 現在のフォルダ...
-
bashで、gotoのようなラベルに...
-
.txtって、縦書きにはならない...
-
複数のテキストファイルをひと...
-
バッチファイルのfor文を使って...
-
NULLの置き換えについて
-
ファイル名ソートにハイフン
-
ダウンロードするとメモ帳に表...
-
ワードのテキストボックスの中...
おすすめ情報