
おはようございます。
そろそろ船用の竿を買おうと思っているのですが、どちらにしようか迷っているのでアドバイスをお願いします。
シマノ NEW海春 50-240
(錘負荷30-100 対象魚:マダイ、ヒラメ、イサキ、アジ、サバ、イナダ(ハマチ)など
NEW海春 80-240
(錘負荷50-120 対象魚:マダイ、ヒラメ、ワラサ(メジロ)、落し込み、遠征五目など )
錘負荷と対象魚が違うのですが、私は普段、コマセ五目で水深80Mを錘負荷80~100でタイやアジ・サバ等を釣っていますので50-240で十分だと思っているのですが、年に数回行くワラサを考えると、80-240(対象魚にワラサが入っている)のほうがいいのかと・・・。
ただ、80-240にした場合、対象魚に日頃釣るアジやサバ等が入っていないので、釣りずらいのか?とも考えてしまい、どちらにしようか迷っています。
80-240でアジやサバも釣れるのであれば80-240のほうが竿1本で使い回しができるので、これにしようかと思っているのですが、いかがでしょうか?(メーカーの対象魚は参考という認識でいいのでしょうか・・・?)
それか逆に、50-240でも十分ワサラを釣るのに問題ないというのであれば、50-240でもいいかなと思っていますがいかがでしょうか?
何かアドバイスがあれば教えて頂きたいと思います。
※普段は乗合船でコマセ五目(置き竿)でのんびり釣りを楽しんでいます(^^)
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
シマノの海春シリーズは根強い人気のあるロッドですね。
幅広いジャンルに対応出来るロッドなので、釣行の際良く見かけます。
わたくしならシマノ NEW海春 50-240を選択します。
50号と80号の選択でお迷いですが、50号の竿でもワラサは勿論ブリでも対応できます。
錘についても、私の愛竿も50号ですが、150号ぐらいの錘でも、当たりは(ナントカ)分かります。
選択の理由は、40号前後の軽い錘を80号の堅い竿に使うと当たりが非常に分かり辛いので。
針先の情報が伝わりにくく「面白くない」とおもいますよ。
50号のロッドで、「置き竿でのんびり缶コーヒーでも飲みながら・・・」良いですね(^^ゞ
おはようございます!
50号でもワラサ・ブリでも大丈夫との心強いアドバイスありがとうございます!
さっそく50号を買いたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
カタログ等に載っている対象魚は、オモリ負荷や調子(タイやワラサなら6:4か5:5)から、
「一般的に適していると思われる魚」
をあげているだけです。
なので、ご自身でおっしゃっているように、参考程度に考えてください。
で、どちらか良いかですが、どちらでもアジ、サバ、タイ、ワラサを狙えると思います。
参考までにいうと、私のメインは東京湾でのビシアジですが、オモリ(ビシ)が130~150なので、必然的に硬い竿なります。
しかし、その竿でワラサやブリを釣っている人もいます。
なので、
アジやサバがメインなら50-240
ワラサメインなら80-240番
という感じで選べば良いと思いますよ?
おはようございます。
さっそくのアドバイスありがとうございます。
アジ・サバメインとなりそうなので、50号を買いたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
振出竿の抜け防止はどのように...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
竿の継ぎ目のすっぽ抜けの修理方法
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
錘負荷とは
-
中通し竿の糸の通し方
-
レジャーシートの洗い方。
-
軽量竿
-
ステンレス物干し竿を短くしたい
-
ヒビが入った鮎竿を修理するには?
-
DAIWAインターラインSURFの違い
-
抜けません。助けてください。
-
竿の先径・元径とは何処の部分...
-
RYOBI(リョービ)の釣り竿につ...
-
釣り竿について
-
極鋭、メタリアの違い
-
室内干しについてです。 カーテ...
-
チョイ投げ竿でエギングは出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在滋賀県大津市一軒家に住ん...
-
男性器の事を「竿」とも言うん...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
室内干しについてです。 カーテ...
-
高2ですが 勃起時13.0センチ ...
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
宇崎日新 Ns遠投 か シマノ 遠...
-
コロガシ竿と友釣り竿の違いを...
-
竿の継ぎ目のすっぽ抜けの修理方法
-
小継のタモの柄の栓が緩いので...
-
竿の尻栓
-
竿の先径・元径とは何処の部分...
-
宇崎日新 Ns遠投 か 磯 遠投 AX...
-
投げ釣りで遠くに飛ばすコツとは
-
地面に置いた竿を踏んだ者と、...
-
投げ釣りで5色以上飛ばない
-
適合錘負荷(号)について教え...
-
父の火葬の際、釣り道具を入れ...
おすすめ情報