
すみません、初心者すぎて、ほかの質問や回答の内容が高度すぎてわからないので質問させていただきます。
ホームシアターっていいなぁと思ったのは大きなテレビが欲しいからでした。30インチ以上、できたら40とか50とか。で、こちらのサイトで検索して研究した結果(笑)ブラウン管は重いしかさばる(床が凹んじゃう)のでパス、プラズマテレビは電気代かかりそうなのでパス、画質は劣っても省エネというところが気に入って30インチくらいの液晶テレビを買おう!と思いました。価格.comなどで見ると30万以内でも買えるみたいです。
で、ふと思ったのが30万あればホームシアター買えるんじゃないの?ってことで。。それなら100インチも夢じゃない?
で調べてみたら価格.comで一番安いシアターセットは2万をきっていました。例えばこれ。
http://www.green-house.co.jp/products/dvd/body_d …
でもこれ、音を聞くのはいいけど、どうやって見るの?そんなことも知らず悩んだ末、シアターセットとは「音」のみで「映像」は別売りなんだと気付き、今度はプロジェクターをチェック。
10万円くらいで高性能(とメーカーのHPに書いてある)これとか良さそう。
http://www.epson.co.jp/osirase/2003/030513.htm
そこで悩んだのですが、このシアターセットとプロジェクター+画面さえあれば完成でしょうか?
またこんなふうに適当に選んでもいいのでしょうか?
他にもPS2とビデオデッキとDVDレコーダー(地上波デジタルのチューナーも必要?)を繋げたいんですが、それって大変でしょうか。
そもそも日常的にプロジェクターをテレビ代わりにニュースを見たり、ゲームをするのに使うのはおかしくないでしょうか?
こんなに無知なんだから大人しく液晶テレビを買っておこうかと思うのですが、もしよかったらわかりやすいアドバイスをお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>普通の番組のための
>普通のテレビを買う事にしようと思います。
そのテレビを30インチ以上の液晶にすれば
イイのではないでしょうか?
ホームシアターってのは
システムコンポみたいに全部一式揃ったパック商品ではなく
(将来はパックになったモノも出てくるかも知れませんが)
いろいろなAV商品を組み合わせて
家をシアター化しましょう、といった「概念」です。
その中心になるのがプロジェクターや
プラズマ、液晶などの大型テレビです。
>一番安いシアターセットは2万をきっていました。例えばこれ。
この商品は基本的に5.1chサラウンドシステムで
●スピーカー5個+低音専用スピーカー1個
●5+1個のスピーカーを駆動するアンプ(AV用アンプ)
●DVDプレーヤー(DVDレコーダーをお持ちならこれは不要ですね)
のセットとなっています。
5個のスピーカーをぐるりと取り囲むように設置し
映画館のように前からも後ろからも音が出るようにするものです。
ただし現在、基本的にテレビは2chステレオで放送されており
つまり5.1chサラウンドでは放送されていないので
音がグルグルと室内を駆け巡るようにはなりません。
よって、現状では5.1chで録音されたDVDやゲームソフトなどをプレイしたときに
5.1chサラウンドが聞けるというわけです。
さて、仮に大型液晶テレビだけを買ったとします。
>他にもPS2とビデオデッキとDVDレコーダーを繋げたいんですが
現在の大型液晶テレビのほとんが
映像/音声入力端子を3つ以上備えていますので
テレビだけで大丈夫です。
※機種によって端子数や種類が違うので
お店の人などに確認してから買って下さいね。
地上波デジタルのチューナーですが
最新のモデルは内臓しているものが多く
少し古いモデルは別売りの場合が多いです。
もちろん内蔵しているものは、その分だけ高価になります。
あと、地上波デジタルを受信するにはUHFアンテナが必要です。
今お使いのアンテナを確認して下さい。
さて、テレビ内臓スピーカー以外に
スピーカーを付け足したい場合や
テレビについている入力端子数以上のものをつなぎたい場合は
AVアンプが必要になってきます。
が、まあこれは徐々に買い足していけばいいように思います。
まずは大型テレビだけでも、それなりに満足できるでしょうから
買い足すのであれば別途ご質問されてはいかがでしょう?
私見ですが、あまり安いセット買うよりは
(2万円のサラウンドシステムは安すぎる?)
それなりのものを徐々に買い足していった方がイイと思います。
特に音なんかは5.1chに掛ける金額で
(つまりスピーカー5+1本分の金額で)
2chステレオ(つまりスピーカー2本)を買った方が
イイ音が楽しめるように感じます。
残りの3+1本は、ステレオに物足りなくなってからでイイのでは?
丁寧なアドバイスをありがとうございました。
ホームシアターは将来、「サルでも設置出来るホームシアターのセット」なんかが発売にでもなれば、トライすることにしたいと思います…。
>5.1chサラウンド
って、べつにステレオが物足りないわけではないんですが無意味に憧れてしまうんです。。。その反面、御近所さんに迷惑になったりしないかしら?とかいろいろ心配もあったりします。
>あまり安いセット買うよりは
2chステレオ(つまりスピーカー2本)を買った方が
イイ音が楽しめるように感じます。
そうなんですかーやっぱり2万円きってるものはソレナリなんでしょうかねぇ。。その違いもわからない私にはやっぱりまだまだ不要なんでしょうね。
やっぱり大型液晶テレビがよさそうですね。
本当にわかりやすくて丁寧なアドバイスをありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
回答は出揃っているようですが、
もう一言付け加えると(プロジェクター)←の光源の寿命は短い、光源の交換は高価、従って維持費が大変。
プロジェクターは維持費が大変なんですね、まったく知りませんでした。
豆電球とりかえるだけと思ってました。。。
アドバイスありがとうございました
結論はやっぱり液晶テレビに落ち着きました。
No.2
- 回答日時:
>そもそも日常的にプロジェクターをテレビ代わりにニュースを見たり、ゲームをするのに使うのはおかしく
>ないでしょうか?
基本的に、フロントプロジェクターは、部屋を暗くしないと綺麗に見えないので、日常のテレビ感覚で気軽に見たいものについては、結構面倒ですよ。
ちょっとご飯を食べながら、雑誌を読みながら、片手間に見るとかできませんから。
また、テレビ番組は巨大な画面で見ることを前提としていないので、見るに耐えないどアップの連続で、却ってみずらいです。
だから、プロジェクター持っておられる方は、大抵、普通の番組を見るのは、別の部屋に別のテレビを持っておられることが多いです。
お独りで住んでいるのでしたら、それも、ご自身の自由でいいかと思いますが。
>部屋を暗くしないと綺麗に見えない
それでは美知娘的に使うのは絶望的ですね。。。
>大抵、普通の番組を見るのは、別の部屋に別のテレビを持っておられることが多いです。
それほど映画も見るわけでもないので、やっぱり普段みる、普通の番組のための普通のテレビを買う事にしようと思います。
はやまって買わなくてよかったです、アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
プロジェクターできれいな映像を見るためには、広くて平らで真っ白な壁か、
スクリーンが必要です。
プロジェクターと壁(スクリーン)の間には、一定の距離が必要です。
影にならない位置に座らねばなりません。
また、部屋を暗くしておく必要があります。
また。見て音を聞くために、シアターセットとビデオデッキ(チューナー)と、プロジェクターを操作する必要があります。
普段見るための位置にプロジェクターを置きっぱなしにするというのは、かなり厳しいと思います。
つまり、出したりしまったりする必要があると思います。
結構面倒です。
液晶テレビは部屋が明るくてもOKです。
スイッチひとつで見られます。
キャスターつきのスタンドにくっつけておくと、移動も便利です。
が、大型テレビはたとえ液晶でも場所ふさぎです。
私なら、ニュースなど普段用に小型の液晶テレビも用意したいと思います。
プロジェクターにスクリーンがセット販売されてることがあるらしいのでそういうのを買うつもりなのと、そうでなくても壁は広くて真っ白なので問題ないかと考えていました。
配置は一方の壁側にスクリーンを設置して、反対側の壁面にAVボードをおき、そこにプロジェクターやその他の機器、スピーカーなどを設置し、そのすぐ前にローソファーを置こうと考えています。アタマの上をプロジェクターのビーム(?)が通るイメージですね。いいのか悪いのかは知りませんが。。。
>出したりしまったりする必要がある
それはNGですね。使わないか、片づけないかのどっちかになってしまうでしょうから。。
>部屋を暗くしておく必要がある
それも不便ですね。映画を見るならいいんですが、ニュースなど見るのにいちいち暗くするのはヘンです。
プロジェクターと液晶テレビのどちらもは必要ないので、やはり大きめの液晶テレビを買う方が良さそうですね。。。
わかりやすいアドバイスをありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【コンピューテーショナルフォ...
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
オリンパスOM5の「マイクロUSB...
-
オススメのカメラを教えて下さい。
-
ニコンED80-400mm ズームレン...
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
【写真加工】この添付画像のよ...
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
カメラに詳しい方教えていただ...
-
一眼レフとデジカメ、どれくら...
-
一眼レフカメラについて質問で...
-
ソニーのα1とα9について
-
sony α のアイカップの事で?
-
レンズなんですが
-
カメラなんですが
-
カメラが難しいです、
-
ニコンのフルサイズミラーレス...
-
カメラに詳しい方に質問です。 ...
-
初心者向けの一眼レフについて
-
お疲れ様です。 カメラについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクリーンのサイズについて
-
プロジェクターが青くなった。
-
プロジェクター2台を横に繋ぎ、...
-
これって防犯カメラですか?1人...
-
ビデオプロジェクターとプロジ...
-
プロジェクターでhdmi接続をし...
-
パソコンのデータの、映像をプ...
-
タイタニックを買ったら画像サ...
-
エクセルのグラフ画面のみ表示...
-
Regza C8000をプロジェクターに...
-
PCなしPPTのプレゼンができるプ...
-
プロジェクターでbigasuo とい...
-
結婚式のメモリーDVDを放映する...
-
プロジェクターはwi-fiなしでも...
-
2台のプロジェクターを1台のパ...
-
プロジェクターの投影サイズを...
-
XGIMI mogo2というプロジェクタ...
-
プロジェクターの高輝度490ANSI...
-
リバーサルを白い壁などに映す...
-
プロジェクターのケーブルって ...
おすすめ情報