
A 回答 (44件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.34
- 回答日時:
こんばんは(^^)
カントリー/サザンロックバンドですが、男臭さが足りん(笑)!
☆American Bang - She Don't Cry No More
↓上のバンドメンバーが後に結成したバンドです。こっちの方が男臭さと髭が増してますw
I’m sick of trying ,An I’m six feet short of dying ,Yes, the world don’t care if I’m ”crying”という歌詞で始まります(sickも気持ち的な方かな~と思います^^;)
☆The Cadillac Three - Down To The River
http://youtu.be/Y7ty5EGDew0
90年代後半から活動するインディーロックバンドですけど、ちょっと懐かしい感じが好きな曲です。
☆The Black Heart Procession - A Cry For Love
http://youtu.be/yz8b7GaYcFg
ではm(__)m
どうもです(笑)
>カントリー/サザンロックバンドですが、男臭さが足りん(笑)!
そうですね。
Mr.Bigぐらいですかね(笑)
>☆The Cadillac Three - Down To The River
I’m sick of trying ,An I’m six feet short of dying ,Yes, the world don’t care if I’m ”crying”という歌詞で始まります
なるほど。
「脚韻を踏む」ってやつですね。
ついでに「sick」と「six」も掛けてますね。
>☆The Black Heart Procession - A Cry For Love
ブルースやR&Bで良く使う8分の6拍子ですけど
90年代でもやってたんですね。
ブルージーな雰囲気にドンピシャですね。
ではまた(笑)
No.33
- 回答日時:
こんばんは alterd1953 様
… よく消えてしまうので、メモしといたのを、なくし …
とりあえず …
Röyksopp - Happy Up Here
Dido - Don't think of me
http://www.youtube.com/watch?v=xn32EDxPfSc
… もし PC 替えたりすると、一時退会やむなしとなるのでしょうか …
… なんて言うと、ますます臍を曲げられ … ええと、己のことでは、なく …
どうもです(笑)
>Röyksopp - Happy Up Here
確かに、ハッピーそうな音楽ですが
「Happy Up Here」みたいな簡単な単語に限って、イマイチ、ニュアンスが掴めなかったりするんですよね。
>Dido - Don't think of me
そうそう。
このアルバムやっと届きました。
凄く良かったです。
特にこの曲が良いです。
深い悲しみを湛えたような歌唱に胸を打たれます。
大感謝です。
>… もし PC 替えたりすると、一時退会やむなしとなるのでしょうか …
いえいえ。
ここの、ログインIDとパスワードさえ控えておけば全然オッケーですよ(笑)
ではまた(笑)
No.32
- 回答日時:
New Order - Here To Stay
一見、喜怒哀楽をイメージさせないクールなこのビデオを
実は、探していました。
ニュー・オーダーの何かのビデオとはわかっていたのですが…。
おかげさまでこの「喜怒哀楽」という四字熟語で
ビデオの中で見せるパンクロッカーの「怒り」のようなステージ・アクトを
唐突に思い出すことができました。
ずっと印象に残っていて、忘れられないでいたのです。
I owe you one!
この曲は詩がとても良いです。

>New Order - Here To Stay
確かに、静かに怒ってる感じですね。
>I owe you one!
お役に立てて何よりです(笑)
歌詞もその内探して読んでみます。
ではまた(笑)
No.31
- 回答日時:
今晩は。
白人種Folkロックで、☆The Water Is Wide- Karla Bonoff 悲しみの水辺(邦題
トラッドIrish?
☆Cat Stevens - Bitterblue .ライブBBC
https://www.youtube.com/watch?v=2w6rHlcnbCY
☆Stephen Stills- Do for the others。♪Livin' in Sorrow♪
https://www.youtube.com/watch?v=-OSaIUKi8p4悲ソロウです
★Isn't it a Pity -Nina Simone.リリクス。Pityは何?
https://www.youtube.com/watch?v=LLn3FT9BsRs Painも、。
師匠様は痛そう、ご入院では?お礼も断念してだから動けないかも。
★FA-FA-FA-FA(Sad Song) Otis Redding LIVEこれは元気でる・
https://www.youtube.com/watch?v=zVQ51iAuV98サッドSong?
★Laura Nyro- Billy's Blues.これ?ビリーホリデーに、
https://www.youtube.com/watch?v=pD6ScUitfeI掛けてるのか?
☆The Water Is Wide- Karla Bonoff 悲しみの水辺(邦題 トラッドIrish?
カーラ・ボノフ、多分、ちゃんと聴くのは初めてです。
なんか「渡れない」と言ってるみたいですから
この「Water」は川なんでしょうね。
☆Cat Stevens - Bitterblue .
「苦いブルー」ですか。
かなり辛い状況ですね。
>☆Stephen Stills- Do for the others。♪Livin' in Sorrow♪
「悲しんでる人に何かしてやれ」って事ですね。
>★Isn't it a Pity -Nina Simone.リリクス。Pityは何?
「pity」は「哀れみ」とか「気の毒」みたいですね。
「poor」とかの違いがイマイチ分からないです。
>師匠様は痛そう、ご入院では?お礼も断念してだから動けないかも。
リバウンドがキツかったんですかね。
復帰を祈ります。
>★FA-FA-FA-FA(Sad Song) Otis Redding
ああ「イン ヨーロッパ」ですね。
昔から「ファ ファ ファ ファ」がなんで「Sad Song」なのか謎でした。
★Laura Nyro- Billy's Blues.これ?ビリーホリデーに、掛けてるのか?
ああ。
モロに、ビリー・ホリデイの曲でありましたね。
やっぱり好きなんですね。
No.30
- 回答日時:
寝る前に癒し系で追加をw
☆Korpiklaani - Kädet Siipina (邦題:悲しみのコルピクラーニ)
☆Korpiklaani - Dolorous (邦題:黄昏のコルピ哀歌)
http://youtu.be/K2JXjyeh3Ao
>それはそうと、プリンス師匠退会しちゃったみたいですね。
>なんかあったんですかね。
そうなんですよ~
腰でも相当ひどいんでしょうか?
元気な人が居ないとやる気が出ないですね^^;
何度か出たり入ったりされてるみたいですが・・・復活してほしいです。
>☆Korpiklaani - Kädet Siipina (邦題:悲しみのコルピクラーニ)
なんとなく、ケルトやスコットランドを感じさせます。
あの辺は誇り高い感じですね。
>☆Korpiklaani - Dolorous (邦題:黄昏のコルピ哀歌)
こちらは、ややロックっぽいリズムですが
やっぱり民族的なメロディですね。
>腰でも相当ひどいんでしょうか?
いやいや。
腰で退会はしないでしょう(笑)
>何度か出たり入ったりされてるみたいですが
そうなんですね。
じゃあ、期待出来ますね。
ではまた(笑)
No.29
- 回答日時:
こんばんは(^^)
☆Porcupine Tree - Sentimental
AC/DCのヤング兄弟の更にお兄さん、ジョージ・ヤングさんがいたバンドですねw
☆The Easybeats - Sad and Lonely and Blue
http://youtu.be/JQy6rexjfTQ
Vo.はダニー・エルフマンです。
☆Oingo Boingo - Happy
http://youtu.be/rJdBTEhrFL0
ずっと嘘発見器だと思ってたらそっちはLie Detectorでした^^;お洒落すぎると思った(恥)
☆Rush - Emotion Detector
http://youtu.be/ypccAiDIzQE
ではm(__)m
どうもです(笑)
>☆Porcupine Tree - Sentimental
オルタナになるんでしょうか。
ちょっと不思議な雰囲気ですね。
>☆The Easybeats - Sad and Lonely and Blue
「Sad and Lonely and Blue 」って、どんだけ落ち込んでるんだって感じですね。
>☆Oingo Boingo - Happy
Vo.はダニー・エルフマンです。
ダニー・エルフマンって知りませんでしたが
ティム・バートンの音楽やってるんですね。
>☆Rush - Emotion Detector
ずっと嘘発見器だと思ってたらそっちはLie Detectorでした^^;お洒落すぎると思った(恥)
でも意味は掛けてるかも知れないですね。
それはそうと、プリンス師匠退会しちゃったみたいですね。
なんかあったんですかね。
凄い残念です(泣)
ではまた。
No.28
- 回答日時:
今晩は。
これは又だだっ広い^^良いご質問ですわ^^。ジミヘンが怒るよ。冒頭いきなりの歌詞、
♪アンガー!He SMILE♪、怒とHeは同格?ならば素晴らしい擬人法で、 JIMIは歌詞にも痺れる、ブッ飛んでます、流石にインデアンのクォーターの血、叡智が流れてて頭も凄く良いのでしょう。
★The jimi hendrix experience- Bold as love lyrics
後半のソロをDクロスビーはのたうつ龍と評してたけど、これは精神に吹き荒ぶ風とその制御の音だと思う。スキゾ気質やらドラッグやらなくとも、誰でも生まれて数ヶ月や死ぬ直前には体験するのでは? その意味で正しく精神PSYCHEデリックなのですJIMI。サイケは蛍光色の事ではないヨきっと。
★Sly & The Family Stone - Fun .
https://www.youtube.com/watch?v=wKpVxOMNofg
★James Blood Ulmer -Are You Glad To Be Living In America
https://www.youtube.com/watch?v=rnYKh72NXig
★HAPPY -KEITH RICHARDS。既出ですが。一年前も紹介済です^^。
https://www.youtube.com/watch?v=tidUeJbStr4 分厚いアレンジが日本のファンには悪評でしたが、私は好き。5弦オープンGチューニングが良く解る。 キースの演奏はこの頃が一番シャープだったと思いますよ、ミスも少ないし。
★ROLLING STONESーMixed Emotion 1990 .これは現場に、
https://www.youtube.com/watch?v=J-AuFSzCoDQ 居ませんでした^。95年は後ろの通路で女子小学生達が踊りまくってて頼もしかった。 ジャガー変らずビッグサウンド!東京では頑張るのです。海外コメントではドームの評判良いですね~、行くと後部席の音悪いですが。 NOT THE ONLY ONE,なのでスマッポとは正反対だと思われます。
★Michel Petrucciani Trio- In A Sentimental Mood
https://www.youtube.com/watch?v=Fp6nj2nQ4i4 ショーター、ジムホールとのPOWER OF 3,
が良かったですが出てないのでこれ。
★T.Rex - Broken Hearted Blues ボランの天使的な処が
https://www.youtube.com/watch?v=CpkrnkAPdJM 一番出たバラッドだと思いますよ、他は危ないロマンチズム詩も多いですけどね。
どうもです(笑)
>これは又だだっ広い^^良いご質問ですわ^^。
ある意味、人間の根幹ですもんね(笑)
>★The jimi hendrix experience- Bold as love lyrics
叡智が流れてて頭も凄く良いのでしょう。
左脳はどうか知んないですけど右脳はえげつない性能だったでしょうね。
>★Sly & The Family Stone - Fun .
私に取って「ファンク」と言うと未だにこの人が代名詞なんですよね。
>★James Blood Ulmer -Are You Glad To Be Living In America
この人出してくれるのあなたぐらいですよね。
有難いです。
>★HAPPY -KEITH RICHARDS
キース、やっぱり照れてますね。
でもまぁ、キース「ロックンロール」で「Happy」になれてホント良かったです。
私も音楽にどんだけ救われたことか。
>★ROLLING STONESーMixed Emotion 1990
名曲ですね。
サビ前のコードがナイスです。
ミック、いつになく真面目ですね。
>★Michel Petrucciani Trio- In A Sentimental Mood
ゲーリー・ピーコックもロイ・ヘインズも好きなミュージシャンです。
特に、ロイ・ヘインズが言った
「トレーンと演奏を共にすることは美しい悪夢にいるようなものだ」が印象に残ってます。
>★T.Rex - Broken Hearted Blues
所々、分かんない単語がありましたが
「The air on that night was tempered like knife」が良いですね。
ではまた(笑)
No.27
- 回答日時:
こんばんは(^^)
そのまんま”喜怒哀楽”でw
☆David Allan Coe - Human Emotions
この曲も確か何かのサントラに入ったいたような・・・?タランティーノ絡んでそうな感じがしますw
☆Tito & Tarantula - Angry Cockroaches
http://youtu.be/obF2XJM4nNo
グランジブームの時に売れたのでグランジ扱いされていましたが、実は80年代初期から活躍するけっこう古いバンドです^^;
☆Soul Asylum- Lonely For You
http://youtu.be/neOdj_tSMAU
では、お休みなさい(-_-)zzz
どうもです(笑)
☆David Allan Coe - Human Emotions
そのまんま”喜怒哀楽”でw
ほ~。
「Human Emotions」ですか。
なんか「喜怒哀楽」より良い感じですね。
>☆Tito & Tarantula - Angry Cockroaches
おお。
「怒るゴキブリども」ですか。
こわ~(笑)
>☆Soul Asylum- Lonely For You
名前は有名ですね。
グランジって、ニール・ヤングやニルヴァーナぐらいしか知りませんが
そういえば、そういう匂いもしますね。
ではまた(笑)
No.26
- 回答日時:
Northern Lights - Tears Are Not Enough
カナダのアーティストたちによるチャリティーソング。「涙を流すだけじゃだめだ」といったところでしょうか。
岡村靖幸 ビバナミダ
https://www.youtube.com/watch?v=v3UdjC4o_Ds
6年ぶりのシングルで、「スペース☆ダンディは宇宙のダンディである」という意味のないナレーションで始まる、いい意味でおバカな番組「スペース☆ダンディ」とのタイアップ曲です。
ズー・ニー・ヴー ひとりの悲しみ
https://www.youtube.com/watch?v=NU6e2NoZvO4
安保闘争で挫折した青年の孤独を歌った歌詞とのこと。歌唱力の試されるメロディです。
桃井はるこ 涙一輪
http://www.youtube.com/watch?v=VcXvyac4Ldw
演歌というのはいささか卑怯な気もしますが、なぜ演歌かというと内容が以下のようだからです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E6%88%B8% …
林桃子 You make me happy!
https://www.youtube.com/watch?v=pRIfrdMhTCc
子供向けでも結構バカにできないものです。イントロのホーンや少しワウのかかった刻みがなかなかかっこいい。ちなみに、このシリーズは一時期主題歌がやたら黒っぽかったことがあり、ゴスペルなんてこともありました。
>Northern Lights - Tears Are Not Enough
なるほど。
「汗も流せ」ってことですね。
ところで、カナダのアーティストって誰だったっけと思いましたが
ジョニ・ミッチェル、ニール・ヤング、ブライアン・アダムズ
名前は覚えてませんが、ラッシュのヴォーカルと結構いるもんですね。
>岡村靖幸 ビバナミダ
この人の名前最近時々見掛けると思ったら、こんな仕事してたんですね。
超オシャレですね。
アニメも荒いコマでバッチリ踊ってるのが逆にオシャレです。
>ズー・ニー・ヴー ひとりの悲しみ
歌唱力の試されるメロディです。
元が尾崎 紀世彦ですもんね。
しかし、ズー・ニー・ヴーにも硬派なとこあったんですね。
>桃井はるこ 涙一輪
演歌というのはいささか卑怯な気もしますが、なぜ演歌かというと内容が以下のようだからです。
ほほう。
アニメを観た限りでは女版「仁義無き戦い」みたいなものかなと思いましたが
人魚と人間の交流に任侠も混ざるという相当ぶっ飛んだ話なんですね。
>林桃子 You make me happy!
う~ん。
ホーンのアレンジもカッコイイです。
メロディラインもかなりヒネッてますね。
ではまた(笑)
No.25
- 回答日時:
>ところでサンプラザ中野とどういう関係があるんでしょうか(笑)
・・・見た目が似てるってことですよぉ~
・・・もしかしご存じないでしょうか^^;?
爆風スランプのサンプラザ中野くん
ついでに・・・
Steve Vai さんとは誕生日が同じなものでw・・・月日だけですよ。
☆Steve Vai - The Crying Machine
http://youtu.be/3t4JxHiRmj0
ではm(__)m
>・・・見た目が似てるってことですよぉ~
あ。そっか~。
ゲーハーでグラサンですもんね(笑)
>Steve Vai さんとは誕生日が同じなものでw・・・月日だけですよ。
私の誕生日もペギー葉山の結婚記念日と同じですよ(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボードの必要ない女性ボー...
-
ギター2人 ドラム1人 ベース1人...
-
こんにちは。教えていただきた...
-
12~13年前くらいに 恋はみずい...
-
この2曲、似ていると思いません...
-
「喜怒哀楽」が入った曲と言えば?
-
似た曲を探してます
-
以下のような曲の雰囲気を持つ...
-
Judee Sillのような音楽・アー...
-
中学二年 創作ダンスの音楽
-
タイトルに「太陽」が入った洋楽
-
洋楽女性アーティストに詳しい方
-
運動会で流れていた曲、タイト...
-
テキトーに歌ってるように聴こ...
-
enyaみたいな雰囲気のミュージ...
-
オススメ洋楽男性歌手
-
ドスの効いたボーカルを聴くこ...
-
オリコカードのcmやDaft Punkの...
-
ピアノだけの印象的な曲はあり...
-
平原綾香 ジュピター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーボードの必要ない女性ボー...
-
最近流行りの曲
-
ギター2人 ドラム1人 ベース1人...
-
『 忘れじの言の葉』みたいな曲...
-
サビが♪なななーななーな の男...
-
B'zは明らかにパクリなのに、ど...
-
enyaみたいな雰囲気のミュージ...
-
合唱曲について質問です。最後...
-
癒し系のピアノ曲で、ジョージ...
-
和太鼓が入ったかっこいい曲
-
音楽のジャンルを教えて下さい!
-
眼鏡姿が印象的なミュージシャン
-
オズの魔法使いの曲のタイトル...
-
80年代洋楽で、鐘の音で始ま...
-
バンド曲についての質問です。 ...
-
泣ける歌!!
-
冬休みの音楽の宿題で曲を聴い...
-
タイトルに【楽器の名前】が入る曲
-
「Remember」と「Forget」が入...
-
「時間」が入った曲といえば?
おすすめ情報