
ロードバイクに乗っています。
27歳女です。
平地を走ると170や180までは平気で上がるのですが、
ヒルクライムになると130前後でそこから上がりません。
息切れはしていますし、足も疲れています。
心拍数を上げることがすべてではないとは思いますが、平地では上がるのにヒルクライムになるとまったく上がらない意味が分からなくて困っています…。
ちなみに、
全長6キロ、平均6%の上りを上りきると1分くらいで心拍は80ほどまで下がります。
足はそれなりに疲れているので、単純に筋力不足ということなのでしょうか…?
(途中で足をつくというほどではないですが)
筋力不足なら筋力の向上を目指したトレーニングをしたいと思っています。
ロードには乗り始めて4か月で、それまでは大した運動はしていません。
やっていたことと言えば、小学生のころからずっと楽器を吹いていて、今でも呼吸トレーニングをしていることくらいです。
お知恵をお貸しいただけたら嬉しいです。宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
せっかく心拍とケイデンス管理してるんですから、活用しましょう。
あなたが平地でしているペダリングがヒルクライムでは負荷の質が違うってだけです。解答例のもありますけど、筋力が無い場合ケイデンスも上がらず心拍も上がらずってことなのかもしれませんし。
メニューは検索すれば色々出てくると思いますが、心拍、ケイデンス、負荷、時間やインターバル・・・複雑に絡み合ってます。自分がどのようなスタイルを目指すかでメニューも変わります。
漠然と乗るよりはある程度自分の弱点を強化するメニューをこなしたほうが効果も出やすく楽しいですよ。
ご回答ありがとうございました?︎
だいぶ自分の課題がみえてきたところでしたので、基礎練を怠らずに、さらに弱点強化をしていけるようなトレーニングをしていけたらと思います。
アドバイス、ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
suiran2ですが,勘違いなさっているようですね。
ヒルクライムは筋力ではありません。「高ケイデンスを維持出来るギア比にすべきです。」と言っているのです。レースですと最低ケイデンス90程度は必要ではないかと思います。コンタドールという選手をご存じですか。ジロデイタリア,ツールドフランス等を何回も制覇したトップ選手です。彼が,山岳ステージで,コンパクトクランクで34T×30TといったMTBギアで初めてグランツールを制覇しました。それ以来,コンポメーカーも変速系をメガギアに対応するように改良してきたのです。
ご質問の場合には,6%でケイデンスを90に出来るギア比を探すことから始めるべきものと思います。おそらく推測では26~27T程ではないかと思いますが,ヒルクライムは10%越えの勾配は普通にありますから,使用スプロケはそりよりも2枚程度大きなギアのあるスプロケにすべきではないかと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
suiran2さんが仰っていることは理解していますし、仰りたいこともわかります。
しかしながら、
そもそもどんなに軽いギア比でも高ケイデンスを維持できない人間もいます。
私は本当に筋力がないので、今の私では高ケイデンスは維持できません。
どんなギア比のものにしても、極端な話、乗る人間が赤ん坊では回せませんよね。
それでもsuiran2さんはギア比を仰いますか?
仰っていることはごもっともだと思いますが、ギア比だけでどうにかなることでもないのではと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
自転車において心拍数はケイデンスに比例します。
自転車で同じスピードですと,高ケイデンスは心拍数が上がりまして心肺機能が必要ですし,低ケイデンスは心拍数が上がらずに筋力が必要です。ご質問者さんのヒルクライムで心拍数が上がらないのは,ケイデンスが低すぎるためと思います。つまり,ギアが適切でないのです。インナー×ローでもその様な状態でしたらもっと大きな12-30T等のメガギアを使用すべきと思います。
ヒルクライムと運動歴は関係ありません。むしろ瞬発系の運度が向いていない人向きです。子供の頃駆けっこは苦手でいつもビリだったような人向けです。さらに,体重が軽くおしりが小さくやせ形の人はヒルクライム向きです。
やはり筋力の問題なんですね。
私のケイデンスは70前後で、インナーロー2~3枚程度残して走っている状態です。
ですが友人はヒルクライムでも100回しますし、やはりそれくらい必要なんでしょうか…
参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 今日はじめて水中ウォーキングを1時間しました。 ところが、1時間程度じゃ疲れも感じないし、筋肉の疲労 1 2023/06/09 16:44
- 筋トレ・加圧トレーニング 腹筋トレーニング時のコツ 2 2022/04/21 12:05
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 26歳女です。 前日全然眠れず脈拍150あって 通院してる大学病院の循環器で 急遽した血液検査の結果 2 2022/06/07 20:37
- その他(病気・怪我・症状) 片足だけ、偏平足 1 2023/05/17 21:12
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで鍛える箇所について 4 2022/08/31 16:47
- ウォーキング・ランニング 正しいダイエットについて 3 2022/05/30 14:13
- その他(スポーツ) 心拍数についての質問です! 安静時心拍数の平均が今日35でここ最近も低く40ぐらいです(Apple 2 2023/05/11 21:12
- ウォーキング・ランニング 減量出来ない原因、持久力が伸びない原因について。 複数の医師に相談しても解決せずですが、私の症状に心 3 2022/11/06 22:02
- ダイエット・食事制限 この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分ま 1 2022/03/27 00:17
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ初心者がジムに週3回のペースで行くとしたら鍛える部位(マシン)はどう分けたらいいんでしょうか? 2 2022/10/25 00:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
リレーで勝手にインコースに入...
-
体育祭の障害物競争…。
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
ハチマキ交換
-
電通のアメフト(キャタピラー...
-
有名人のサインを消えにくいよ...
-
筋肉に、射精は害ですよね?だ...
-
クリープのないコーヒーなんて...
-
女性の陸上選手って何であんな...
-
なぜ女子より男子の方が足、細...
-
最近、「筋トレ」を始めた女で...
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
「タマランチ会長」とか「そう...
-
ソフトボール1試合にかかる時...
-
コブラ全巻ってどれを買えばい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
ストリックとはどう云う意味で...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
クリープのないコーヒーなんて...
-
身長が低いです。男子です。 現...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
「ワカチコ」の意味を教えてく...
-
天童よしみって身長147センチで...
-
全国の「亮」さんへ!どのよう...
-
中3女子です。 50メートル走7...
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
最近、「筋トレ」を始めた女で...
-
足がないってどういう意味です...
-
電通のアメフト(キャタピラー...
-
なぜ女子より男子の方が足、細...
-
高校生の部活の掛け持ちはOK?
おすすめ情報