
SH203を使用してます。
私のスマホの電話帳にはgoogleアカウントの電話帳と
本体の電話帳の2つがありますが、普段はgoogleアカウントの電話帳の方が
便利(PCで編集できる為)なので使っています。
使っていくうちに本体側とgoogle側の登録内容や設定に違いが出てきたため
2つを統合したいのですが、やり方をググっても「本体側のをgoogleアカウントへ移行」
という形ばかりで、その逆のパターンが見つかりません。
>一度〔SDカード〕に〔本体連絡先〕を書き出して、再度〔SDカード〕から
>〔電話帳〕へアカウント先を指定して書き込む。
>その後〔Googleアカウント〕と同期することによって、統合できます。
↑この場合だと、googleアカウントの電話帳の上に本体側の電話帳が
上書きされる事ではないでしょうか…!??
私はこの逆で、本体側の電話帳の上にgoogleアカウントの電話帳を上書きしたいのです。
どうしたらよいでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あーやっとわかりました!
(^▽^;)
着信音が本体の連絡先でしか設定できないことがあるから、Googleアカウントの連絡先と本体の連絡先を同じ内容にしたいってことなんですね。
それで、電話がかかってきたら本体の方の連絡先だけで応答するってことですか?
(でも、それだとやっぱりGoogleと同期する必要はないですよね・・・)
>アプリによっては本体側の電話帳を優先に着メロなどの設定が優先される事もある
着信音は「本体」の機能で設定します。
同じ連絡先なのに別々に設定すれば、当然ながらどちらか一方の設定しか機能しません。
AQUOS PHONEは何機種か持っていて、203SHも使っています。
私は台数が多いので本体で編集するようなことはしたくないですから、連絡先は全てGoogleアカウントで同期しています。
Googleアカウントの連絡先だから設定が反映しない、ということは、これまでにはありません。
質問者さんの電話帳は、本体で登録した連絡先とGoogle連絡先という、同じ電話番号やメールアドレスが設定されたデータ2つずつありますよね。
それを一つにして不具合が出るかどうか確認しようと言うところまでは質問者さんも考えていると思います。
でも、スマホ側でバックアップの取りようがないGoogleの連絡先を本体データに上書きするのは不可能です。
(本体からGoogle連絡先のデータを吸い出して電話帳に書き込むアプリがあれば別ですが、通常、バックアップの対象はローカルデータだと思います。docomoのバックアップを利用したことがありますが、やはり本体データのみでした)
本体データのバックアップを取り、Googleの連絡先だけ残して不具合が出るか確認してください。
それで不具合が出たら、Google連絡先を削除してバックアップをインポートしてください。
ご希望のような解決策もあるかもしれませんが・・・
力不足ですみません。
この回答への補足
ご丁寧なご回答ありがとうございました。m(_ _;)m
>Googleアカウントの連絡先だから設定が反映しない、ということは、
これまでにはありません。
私には上記の点の解釈が曖昧だったので、今回の質問の意図としては、
念のためにgoogle側の設定を本体側に移してSDカードにバックアップを
取っておこうかな…、と思った次第でした。
もちろんgoogleと本体側の2つを併用していたら仰る通り意味ないですもんね。
まずはgoogleアカウントの電話帳を本体側へ移行する術は出来なさそうという事ですね。
では話を戻してすみませんが、203SHで本体側の連絡帳を無効にするには
どうしたらよいでしょうか?
電話帳を開いて画面の下の「三」マークをタップして「全件削除」したらいいのでしょうか?
しかしこれだとgoogleアカウントも消えてしまいそうな気がしたり…。 (゜ -゜ )?
それともさらに設定をタップして「表示アカウントの切替」をしたら事足りるのでしょうか?
要はgoogleアカウントで着メロ設定が有効になるのであれば、
本体側電話帳は紛らわしいので消去してもいいと思っております。
些細な事で恐縮ですがイマイチよく分かっていないものでして…
お尋ねいたしたい次第です。(;^_^A
No.3
- 回答日時:
Googleの連絡先もバックアップしておいた方がいいと思います。
連絡先を編集するGmailのメニューでバックアップが出来ます。
やったことはないのですが、電話帳で全件削除するとGoogleの連絡先も消えてしまう気がします。
(削除もデータの編集作業ですよね)
消えた後、Gmailで連絡先を復元すれば、スマホでも同期します。
勿論ですが、Gmailはブラウザでアクセスします。
ご回答ありがとうございました。
Googleの連絡先をバックアップした後に
スマホ側でgoogleの連作先も含めて全てを消去して
改めてGmailで連絡先を復元させてスマホに同期させるという事ですね。
有難うございました。(^-^)/
No.1
- 回答日時:
本体のみにしたいなら、Googleアカウントとの同期を切って(もしくは端末からGoogleアカウントを削除して)しまえば、本体に登録した分しか残りません。
足りない連絡先は端末上で登録するだけです。でも・・・本体だと機種変更などの時に不便ではないですか?
(本体の連絡先は手動で移動。でもGoogleアカウントの連絡先は端末にアカウントを設定するだけで同期し、反映)
連絡先と同期しているGoogleアカウントを捨てるのであれば別ですけど、そうでないならGooglleアカウントの方で統一してしまってはどうでしょうか。
本体と紐づいている連絡先を削除すれば、Googleアカウントと同期した連絡先だけが残ります。
同じ連絡先を2ヶ所に登録して一つの電話帳で使うのは、仰るように混乱の元です。
その分、手間も増えます。
どちらかにするのはいいと思いますが、私ならGoogleアカウントの方を残します。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございました。
>どちらかにするのはいいと思いますが、私ならGoogleアカウントの方を残します。
そうなんです!!
私も基本的にその考え方なのでした!(@_@)
>本体のみにしたいなら、Googleアカウントとの同期を切って(もしくは端末からGoogleアカウントを削除して)しまえば、本体に登録した分しか残りません。足りない連絡先は端末上で登録するだけです。
私の説明が分かり辛かったかもしれませんが、これは誤解でして
「本体のみ」にしたかった訳ではありませんでした。
現在、SH203付属の電話帳アプリを使ってます。
そして人やグループによって着メロを変えているのですが、
アプリによっては本体側の電話帳を優先に着メロなどの設定が優先される事もあるようなので
念のため、googleアカウントの電話帳を本体側にも反映しておきたかった次第でした。
というのも…
googleアカウントの電話帳の着メロ設定で、中には設定が反映されていない物もあったからでした。
なので考え方としては、googleアカウントをメインに考えておりました。
いかがでしょうか?(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Eメールの未読メッセージがない...
-
Galaxyで電話を受ける際、スワ...
-
アンドロイドメッセージという...
-
スマホがシャットダウン中のま...
-
whooの閲覧数のカウント基準は?
-
Gmailにてログインをしようとし...
-
◎TELVAの腕時計の操作法を...
-
認証アプリSafeAuthは、アプリ...
-
高速メモ帳アプリのバックアッ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Androidスマホ半角数字の打ち方...
-
タップの止まりゲージが入る
-
塩ビのパイプにタップを切りた...
-
アンドロイドの画面上部にグレ...
-
ドコモのGalaxy A41です この ...
-
ステンレス材にタップ加工する...
-
OAタップの裏に磁石をつける...
-
android での全角から半角の切...
-
スマホ、うまくスワイプできず...
-
タップ&ペイのメッセージを消...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LINEでクレジットカード情...
-
Eメールの未読メッセージがない...
-
googleアカウントの電話帳を本...
-
Android→googleへの連絡先同期
-
googleカレンダーのアンドロイ...
-
Googleアカウントの同期ができない
-
androidスマホへの2段階認証のg...
-
Android端末からGoogleアカウン...
-
Galaxyで電話を受ける際、スワ...
-
whooの閲覧数のカウント基準は?
-
アンドロイドメッセージという...
-
高速メモ帳アプリのバックアッ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
OAタップの裏に磁石をつける...
-
アンダーバーの入力方法
-
スマホで特定のSSIDとWiFiが繋...
-
Yahoo知恵袋が垢BAN?されました
-
Androidスマホ半角数字の打ち方...
-
Chrome下にスライドすると更新...
-
タップ&ペイのメッセージを消...
おすすめ情報