
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足します。
アーカイブとは「書庫」の意味で、コンピュータでは「複数のファイルを一まとめにしたファイル」の事を指します。
ピンとこないかもしれませんが、これ実は皆さんが普段使っている、ZIPやLZHと言った「圧縮ファイル」のことです。
UNIX系OSを使った事がある方なら知っていると思いますが、LinuxやAndroidも含め、圧縮・解凍ソフトのことを「アーカイブを作るもの」と言うことで『archiver:アーカイバー』と言います。
ですから「アーカイブ機能」と言うのは、簡単に言うと「圧縮機能」と同じ意味になります。
Thunderbirdのアーカイブは、あくまで「受信トレイにあるもの=ローカル」を対象としています。
ですから、アーカイブに移したからと言ってサーバのファイル容量が減ると言ったことはありません。
Webメール等でアーカイブ機能があれば、それはサーバ内で実行されますので、こちらの場合はサーバのファイルが圧縮されます。
No.3
- 回答日時:
いや、UNIX系OSを使ったことがあったら
アーカイバーと圧縮ソフトは別物だということを理解していないとまずい。
でないと、tar.gzが何であるのか理解できていないってことになるし。
大衆がアーカイバーを認知したのは、日本の場合はLHAで
それ以外の国は、たぶん、ほとんどの場合はPKZIPでした。
どちらも、今はほとんど使われないソフトですが、それぞれのLZH,ZIP形式は広く普及しています。
LHAやPKZIPは、アーカイバー機能と圧縮機能を兼ね備えた便利なソフトだったため
大衆…というか、MS-DOSやWindowsのユーザーは、アーカイブを圧縮ファイルのことだと勘違いしています。
正確にはアーカイブは書庫を意味し、書庫ファイルとしてまとめることがアーカイビング。
UNIX系OSにおける代表的アーカイバーはtarであり、これには圧縮機能はありません。
なぜtarが代表的であったのかは知りませんが、UNIX系OSの大人数で同時共用する性質において
CPU負荷をともなう圧縮機能は、必ずしも合理的な機能じゃ無かったのかもしれません。
つまりtarに取って代わるツールが広まる機会が無かったのかもしれません。
対して、2400bps以下から9600bps程度の低速回線だった当時のパソコン通信においては
データサイズ自体を小さくすることは非常に合理的な手法で
パソコン通信で広まったLHA,PKZIPは、必然的に、圧縮機能を伴うようになったのでしょう。
(パソコン通信では最終的に56kbps程度、現在は遅い回線でも1000kbps以上が普通です)
閑話休題
Thunderbirdのアーカイブ機能は、その目的から必然的に
アーカイビングに圧縮を組み合わせているとは思います。
では、圧縮しないアーカイビングが有用かといえば、データ管理の仕組みによっては有用です。
仮に、メールデータを一通ごとに一つのファイルとして保存していれば
それを一つのファイルにまとめるだけで、圧縮をしなくても
実質的なHDDの容量消費は小さくなります。
これはクラスタギャップと呼ばれる、管理上の隙間を抑えることになるからです。
また、巨大なファイルほど、転送速度が上がりやすいので
アーカイブ化したファイルを、別の媒体にバックアップする作業も効率化します。
単純にファイルを移す際も、一つのアーカイブにまとまっているほうが扱いやすくなります。
もちろん、CPU性能が高くなった現在では
圧縮も行なうほうが、合理的なんですけどね。
アーカイブという言葉には、圧縮という意味は含まれていません。
書庫は、本をしまう場所ですが
本を箱の中に詰め込んで封印してしまうのが書庫ではありません。
圧縮することによって、読みたくてもそのままでは読めないような状態なら
書庫と呼ぶべきでは無いでしょう。
No.1
- 回答日時:
アーカイブ機能については、こちらを参考にしてください。
受信トレイをスッキリさせ、かつ、他の場所に自動保存しておくというものです。
Gmailにもある機能ですね。
(Thunderbirdのアーカイブ機能の使い方)
http://synclogue-navi.com/thunderbird-archives
>Activemailでもアーカイブに移すことはできますか?
宣伝にアーカイブという用語を使っていますから、アーカイブ機能はるのではないですか。
アーカイブによって、サーバーの保存容量が減るかどうかわかりませんが、詳細は問い合わせたらいかがですか。
(導入しやすいメールアーカイブ)
http://www.transware.co.jp/product/av/archive.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iCloud iPhoneストレージ。メール空き容量が減らない理由 以下全部試しました。 〇iCloudメール内の 3 2023/03/04 20:15
- iPhone(アイフォーン) Googleフォトの15Gまで無料の件 4 2022/08/17 15:10
- Gmail ThunderbirdでGmailを削除しても戻ってきてしまうので、とても困ります。 2 2022/07/07 16:38
- 写真・ビデオ 写真が消えてしまった 1 2022/12/08 18:42
- Facebook Facebook メッセンジャーでチャットを送り続ける人 1 2023/04/02 09:51
- WordPress(ワードプレス) ワードプレス。複数の投稿ページを、複数の固定ページに区別して、表示させる方法は 1 2023/03/04 19:54
- ニュース・地域情報 登記簿ってどうやったら見れますか 3 2022/08/05 20:53
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 4年前のスマホの画像がGoogleフォトから出たのを保存したい 3 2022/04/01 19:47
- PHP PHPの構文で間違えが分からない 5 2022/07/11 16:38
- X(旧Twitter) 個人Vtuberに関するちょっと怒りと悲しみの質問 4 2023/08/10 03:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Thunderbirdのメールでクリックしたら下に本文が見える設定にしたい
その他(メールソフト・メールサービス)
-
Thunderbird メール容量がいっぱい
Yahoo!メール
-
ThunderbirdでGメールが勝手にアーカイブされる
Gmail
-
-
4
Thunderbirdのフォルダ移動が出来ない。
Yahoo!メール
-
5
thunderbirdの親アーカイブフォルダのメール表示
Outlook(アウトルック)
-
6
Thunderbird 振り分けされなくなった
Yahoo!メール
-
7
サンダーバードのメール削除
その他(メールソフト・メールサービス)
-
8
サンダーバードの検索欄が消えた。
その他(メールソフト・メールサービス)
-
9
Thunderbirdで、Aキーを押すと・・・
Yahoo!メール
-
10
Thunderbird 未読メッセージ
Yahoo!メール
-
11
「Thunderbirdメール」の送信文字のフォントや色の変更
その他(メールソフト・メールサービス)
-
12
Thunderbirdの未読メールについて
その他(ソフトウェア)
-
13
ThunderbirdでInboxからメールを復元する方法は?
Yahoo!メール
-
14
Thunderbirdでフォルダの最適化が行われません。
Yahoo!メール
-
15
サンダーバードで受信した複数のメールをまとめてフォルダへ移動させるには?
Yahoo!メール
-
16
Thunderbirdで受信したメールが勝手に自動生成されたフォルダに振り分けられる
Yahoo!メール
-
17
メールソフト サンダーバードの未読表示について
フリーソフト
-
18
Thunderbirdで受信トレイの送信者・件名・送信日時の一覧をコピーする方法
Outlook(アウトルック)
-
19
EXCELで2つの数値のうち大きい方を採択する数式
Excel(エクセル)
-
20
Thunderbirdの特定のメールだけが消せない
Yahoo!メール
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
メールのアーカイブってどうい...
-
【Excel VBA】Windowsの標準機...
-
圧縮フォルダ(zip形式)を2重...
-
メールにフォルダを添付したい!
-
ファイルの名前に色を付ける方法
-
パソコンの圧縮データを元に戻...
-
ディスク圧縮でスピードは速く...
-
フォルダ名や、ファイル名のフ...
-
zipにパスワードをかけられない...
-
アーカイブファイルではありま...
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
-
圧縮すると容量が増える。
-
タスクスケジューラによるファ...
-
テキストデータと画像を一つの...
-
大量のデータを送りたいのです...
-
System Volume Informationにつて
-
フォルダやファイルを他人から...
-
メールに添付する写真や書類の...
-
圧縮ファイルを全て元に戻す方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
メールのアーカイブってどうい...
-
メールにフォルダを添付したい!
-
CDに焼くファイルをZIP圧縮して...
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
-
フォルダやファイルを他人から...
-
圧縮フォルダ(zip形式)を2重...
-
圧縮すると容量が増える。
-
フォルダ名や、ファイル名のフ...
-
圧縮(ZIP形式)
-
ファイル名に日本語が入ってい...
-
zipにパスワードをかけられない...
-
【Excel VBA】Windowsの標準機...
-
ファイルの名前に色を付ける方法
-
至急。PCに詳しい人助けてくだ...
-
Zip形式フォルダの解凍[不明な...
-
パソコンの圧縮データを元に戻...
-
アーカイブファイルではありま...
-
500GBのUSBが欲しいのですが曲...
-
圧縮の容量が違う
おすすめ情報