dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば下に書いたような曲です。おすすめの曲があれば教えてください。

<例>

「ルビーの指環」(寺尾 聰)


「ボタンとリボン」(ダイナ・ショア)
https://www.youtube.com/watch?v=uoCXm3xHNgY

※おひとり 3曲まででお願いします。

A 回答 (22件中1~10件)

谷山浩子さん「わたし帽子」



小林千絵さん「水色のカチューシャ」https://www.youtube.com/watch?v=0x5eyWN6sPg
 谷山浩子さんの作詞・作曲です、


身に付ける物 どこまでが有効範囲かな~と 考えましたが 靴もありかな

松原みきさん「あいつのブラウンシューズ」https://www.youtube.com/watch?v=DqwrT_WYG28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 谷山浩子さん「わたし帽子」

帽子が歌っている歌、というアイデアが奇抜で面白いです。そして曲も好い。聴いているときに、あたかも爽やかな風がそっと頬をなでながら吹き抜けていくような感じがしました。谷山浩子さんは天才ですね。

》 小林千絵さん「水色のカチューシャ」

ハッピー・エンディングではありませんが短編小説のような歌でした。「君」は挫折したかもしれませんが、新たな人生が待っていそうです。

》 身に付ける物 どこまでが有効範囲かな~と 考えましたが 靴もありかな

はい、「あり」ます ^^。

》 松原みきさん「あいつのブラウンシューズ」

ちょっとジャズっぽいし、ビートルズ風のところもある。古く良き時代の雰囲気を感じさせる曲です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/26 11:23

 今晩は。

いつもアンケートだったのですね、見逃してました。
★Golden Earrings(Old Gypsy Song)スタンダード、誰のが良いか
 判りません。こちらのロマGypsy曲がオリジナルらしいのでどうぞ。
★NINA SIMONE- Plain Gold Ring。アルバムも良いです、関連動画で
https://www.youtube.com/watch?v=g1ShlRLTGtM フルで視聴可
★RC SUCCESSION~指輪をはめたい'78
https://www.youtube.com/watch?v=tIoEFSmfuFs これも放送禁止曲でしたね。最初聴いた時は腰抜かしてビックリ。日本でこんなのあるんだ!と。いきなりのWミーニング、それが史上最高にDeepなラブソングとは、。
「OK」というAlbumにオフィシャル録音のライブが入っており、今聴いても呆然とします。いつも居ずまい正される気がするので滅多に聴けません。是非どうぞ、一番のお薦めの絶唱です^^、シンバルライドが愛の高みに連れてってくれる感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 ★Golden Earrings(Old Gypsy Song)

サラサーテのツィゴイネルワイゼンにも使われているメロディーですね。ピアノ伴奏がショパン的(?)に聞こえる嫌いがありますがチェロの奏でる音楽が美しいです。Peggy Lee や Nina Simone のヴォーカルでも聴いてみましたがどちらもよかったです。

》 ★NINA SIMONE- Plain Gold Ring。

日本人にも親しみやすい音階の曲ですが、アレンジがとてもいいと思いました。まさに Plain な Gold Ring のような、きらびやかではないが品がある曲に聞えました。フルアルバム動画も聴いてみましたが(とりあえず、初めの5曲)、楽しめました。ヴォーカルはもちろんのこと、バロック風で、かつスウィングしているピアノ等、聴いていて気持ちがいい演奏でした。

》 ★RC SUCCESSION~指輪をはめたい'78

初めて聴かせてもらいました。録音が悪いですが真剣勝負のような音楽に聞えました。ギターやベース、それにドラムス、皆すごいですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/05 22:19

「身体につける物」が歌詞に出てくる程度ですが



岩崎良美さん「涼風」
   ~ 白い夏帽子、君のコロン似合うと ~
もうすぐ5月 春から初夏のイメージで選曲してみました。

もう一曲 岩崎良美さんで「愛してモナムール」https://www.youtube.com/watch?v=dmJ-0XDqEFk
  ~ 白いリボン結べば まぶしい陽ざし ~ このフレーズが好きなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 岩崎良美さん「涼風」
》 もうすぐ5月 春から初夏のイメージで選曲してみました。

確かに歌詞もメロディーも5月の雰囲気ですね。調べてみたら、この曲がリリースされたのも 5月でした(1980年)。岩崎良美さんの声が爽やかです。

》 岩崎良美さんで「愛してモナムール」

「モナムール」とか、歌詞にある「ランデヴー」や「ボンジュール」という言葉は、今の感覚では古風に聞こえるかもしれませんが、歌は若々しさにあふれています。新鮮な感じもします。いい曲ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/05 15:36

 ブライアン・ハイランド「ビキニスタイルのお嬢さん」



 オールディーズ・ポップスの定盤で、日本でもカヴァーされています。
 この曲名から、さぞ、こんなナイスバディのお嬢さんを連想しますが・・・。
http://kitaharasatoefan.blog.so-net.ne.jp/upload …
 ところが、この曲の作詞者は、ご自身の娘さんのビキニ姿を連想しながら、この歌詞を書かれたそうで、その娘さんは、作詞された当時は、2~3歳くらいだったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 ブライアン・ハイランド「ビキニスタイルのお嬢さん」
》 オールディーズ・ポップスの定盤で、日本でもカヴァーされています。

マンボのリズムが軽快です。ブライアン・ハイランドの他に「ダニー飯田とパラダイスキング・石川すすむ」も聴いてみましたが、日本語歌詞が、うまく曲に合わせてありました。楽しい曲です。

》 この曲名から、さぞ、こんなナイスバディのお嬢さんを連想しますが・・・。

私も昔そう思っていました。ところで、リンクのお嬢さん、ナイスバディ過ぎて、目の毒かも(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/05 13:56

mota_miho さん、ふたたびこんにちは。



 トシを取るとこういう曲をすぐに思いつかなくなりますね(汗)

『Everyday, Katyusha』 AKB48
 
 
『つけまつける』 きゃりー・ぱみゅぱみゅ
 http://www.youtube.com/watch?v=NLy4cvRx7Vc
 着ぐるみ着て踊ってる人、ご苦労さん。


 でもやっぱりこれ系なんですが、これ、ちあきなおみ盤も中島みゆき盤も見つかりませんでした。
『ルージュ』
 http://www.youtube.com/watch?v=0echaOzr7u0
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 トシを取るとこういう曲をすぐに思いつかなくなりますね(汗)

実は、一番最初に思いついた曲だったりして(笑)。

》 『Everyday, Katyusha』 AKB48

ひとりでは、つたない歌や下手な踊りでも、団体でやればショーになる(笑)。
 
》 『つけまつける』 きゃりー・ぱみゅぱみゅ

きゃりー・ぱみゅぱみゅ の歌は、歌詞が違うだけで、どれも同じ曲ですか?

》 『ルージュ』

このカバーの人、上手いですね。AKBや ぱみゅぱみゅを聴いたあとに、こういう歌を聴くとほっとします。曲も好いです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/05 13:27

こんにちは~追加です



「ブルージーンと革ジャンパー」 アダモ
En Blue Jeans et Blouson D'Cuir - Salvatore Adamo


「ブルー・ジーン・ビーナス」 ジミー・クラントン
Venus In Blue Jeans - Jmmy Clanton
http://youtu.be/Knq_BY6xpbQ
松田聖子の「風立ちぬ」の元歌になった曲です

「サングラス・アット・ナイト」 コリー・ハート
Sunglasses at Night - Corey Hart
http://youtu.be/X2LTL8KgKv8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 「ブルージーンと革ジャンパー」 アダモ

アダモは不思議な声の持ち主だと思います。昔、ラジオでアダモの歌を聞いたとき、男の歌手なのか女なのか分からなかった記憶があります(笑)。この歌もそんなことを思っていたころに流行った曲でした。懐かしいです。

》 「ブルー・ジーン・ビーナス」 ジミー・クラントン

まったく知りませんでした。youtubeを聴かせてもらいましたが、ブルージーンをはいた彼女に夢中という青年の歌でした。アメリカの古く良き時代の曲という印象です。

》 松田聖子の「風立ちぬ」の元歌になった曲です

知らない曲でした。youtubeで聴いてみましたが、曲が似ているというより、松田聖子の歌の上手さに恐れ入りました(笑)。

》 「サングラス・アット・ナイト」 コリー・ハート

初めて聴きました。都会的な雰囲気がある曲です。これが30年前の音楽とはちょっと驚きました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/03 11:34

こんにちは。



お恥ずかしい・・・ちょっと考えて朝にご回答と思っていたら気が付くとポチしてしまい・・・深夜に調子狂ってしまってました(汗)

それで・・・更に・・・ノーカウントで宜しいのでゴメンなさい。私のおすすめのこの曲を・・・本人verがないのですがカバーにて
(発信後、今朝状況把握してあ!・・・orz。しかも回答の曲(3)はこっちだったと気がついてしまった。ごめんなさい)

化粧  中島みゆき(cover 福山雅治)


大変失礼しました。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 化粧  中島みゆき(cover 福山雅治)

初めて聴きました。オリジナルを聴いたことがありませんが、福山雅治の歌は、本人が歌う以上に「中島みゆきらしさ」(?)が出ているのではないかと思いました。男性歌手が女性の立場になってその気持ちを歌う曲は珍しくないと思いますが、このカバー曲には艶めかしさのようなものがありますね。

》 大変失礼しました。m(__)m

いえいえ、ぜんぜん(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/02 08:49

こんにちは。

 

ザ・タイガース ♪花の首飾り~君だけに愛を


部屋に戻ってドアを開けたらあなたの靴とだれかの赤い靴♪
冷たい雨 /Hi Fi Set
http://www.youtube.com/watch?v=jOl7-IW08sI

Paul Simon 18 Diamonds On The Soles Of Her Shoes
7分頃からのドラムとパーカッションのパフォーマンスがいい感じです
http://www.youtube.com/watch?v=4hJbag7C4kE
削除されていたらこちらで
http://www.youtube.com/watch?v=Fmf9ZJ_Yn0A
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 ザ・タイガース ♪花の首飾り~君だけに愛を

グループサウンズがブームだったころ、雨後のたけのこの如く多くのバンドが出てきました。その中で、ザ・タイガースがいちばん華があるバンドだったように思います(個人的な印象です)。「花の首飾り~」も、ザ・タイガースらしい曲ですね。

》 冷たい雨 /Hi Fi Set

初めて聴きました(多分)。曲と「冷たい雨」というタイトルがぴったしと合っている気がします。とてもいい曲です。

》 Paul Simon 18 Diamonds On The Soles Of Her Shoes

リズム、管、コーラス等、かなり大編成ですね。その熱気が伝わってくる演奏です。

》 7分頃からのドラムとパーカッションのパフォーマンスがいい感じです

なんと、スティーヴ・ガッドが参加しているような ^^。盛り上がって当然ですね。

》 ttp://www.youtube.com/watch?v=Fmf9ZJ_Yn0A

男性コーラスが、あの Ladysmith Black Mambazo でしょうか。初めて見ました。音楽が軽快で気持ちいい演奏です。ところで、ポール・サイモンの後方に阪神タイガースの帽子が置いてありましたね(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/30 22:00

おはようございます。



体に身に着ける・・・この様な感じ、いかがでしょうか?

(1)Steely Dan - Green Earrings


(2)Bon Jovi - Diamond Ring
http://www.youtube.com/watch?v=k5k-mXwsd7w

(3)DREAMS COME TRUE - 眼鏡越しの空
http://www.youtube.com/watch?v=08dzuwUQp4U

やはり好みが偏ってるかも・・・お耳に合えば幸いです m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 (1)Steely Dan - Green Earrings

まったく知らないバンドです。初めて聴きましたがとらえどころのない曲でした ^^; このような音楽を聞き慣れていないのですが、私には、抽象的かつ高度すぎるのかもしれません。

》 (2)Bon Jovi - Diamond Ring

こちらも初めての曲です。トラディショナル音楽のようなところがあり親しみやすい感じがしました。

》 (3)DREAMS COME TRUE - 眼鏡越しの空

「眼鏡」が出てくる歌も珍しいですね。歌詞(ことば)にある自然なリズムを超越したメロディーがこれまた個性的でユニークだと思います。不思議な感覚の曲でした。

》 やはり好みが偏ってるかも・・・お耳に合えば幸いです m(__)m

私自身、好みに偏りがあるので、アンケートのご回答を通じていろいろな音楽に触れられたらいいと思っています。これからもよろしくお願いいたします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 17:50

こんばんは。



好きなアーチストでそれぞれ1曲しか浮かびません。

浜田省吾 星の指輪

ZARD 止まっていた時計が今動き出した
https://www.youtube.com/watch?v=6PHyo_IHtN4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 浜田省吾 星の指輪

以前にも書いたかもしれませんが、浜田省吾はホントにいい声をしていますね。正に「歌」を聴かせてくれるアーティストだと思います。この曲でも彼の美声に聞き惚れてしまいました。伴奏にまとまりがあれば、もっといい曲になりそうにも思いましたが(個人的な感想です)。

》 ZARD 止まっていた時計が今動き出した

タイトルからユリ・ゲラーを思い出しました ^^。冗談はさておき、とてもいい曲だと思います。でも、ヴォーカルの坂井泉水のその後の運命を知っている今、この歌を聴くと哀しいです。この曲の発表当時、彼女は体調がすぐれないことが多かったようですが、「止まっていた時計が今動き出した」という言葉に、元気だったころのからだに戻りたいという彼女の願いが込められているように思いました。運命の女神はその願いに応えることはしませんでしたが、素晴らしい歌は残りました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!