重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「晴れ」や「雨」等、天気に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲で
お好きなものがあれば教えてください。
(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません)

私はこんなのが好きです。

Lee Oskar Before the Rain


Billie Holiday & Her Orchestra - Come Rain or Come Shine
https://www.youtube.com/watch?v=RL_P-gHxI3Y

A 回答 (80件中61~70件)

季節外れですが、「雪」で。



クリスマス・イブ - 山下達郎


アダモ - 雪が降る
http://www.youtube.com/watch?v=RKruF698QHo

今、話題の…
「アナと雪の女王」Let It Go - 松たか子
http://www.youtube.com/watch?v=QZ1poicuB2s
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>季節外れですが、「雪」で。。

冬に逆戻りですね(笑)

>クリスマス・イブ - 山下達郎

今や日本の大スタンダードですね。
嘉門達夫がパロるのも無理無いですね。
「さいでんな~♪ほ~でんな~♪」(笑)

>アダモ - 雪が降る

これは向こうの大スタンダードですね。
「ブルー・ジーンと皮ジャンパー」の歌詞で
「お前はまだ雛っ子さ。うぶ毛を生やしてる」ってのが好きでした。

>「アナと雪の女王」Let It Go - 松たか子

映画も曲もヒットしてるみたいですね。
ディズニー、ちょっと苦手なのでネットのレビュー読んでから観るか決めます。

ではまた(笑)

お礼日時:2014/04/28 17:22

こんにちは



晴れ:DREAMS COME TRUE

曇:S&G
http://www.youtube.com/watch?v=dm7HT23Kxnc
雷:カルロス・クライバー  奇跡の名演奏のアンコール曲がお勧め
リハーサルは暗いばー、本番は明るいばー、、だそうです(笑
http://www.youtube.com/watch?v=FdneEtOv4Nc
雪:イルカ
http://www.youtube.com/watch?v=4IT_ZHGsQXw
雨:CCR
http://www.youtube.com/watch?v=EkkjHBoqho0
虹:ジュディーガーランド
http://www.youtube.com/watch?v=X96sdKIxbdc
風:やまがたすみこ
http://www.youtube.com/watch?v=rQ88QNy1XFI
春雨:
http://www.youtube.com/watch?v=mpT4g_Chl9Q
つゆ: .....チョット違ったかな(笑
http://www.youtube.com/watch?v=EqolSvoWNck
お口直しにかわいいのをどおぞ
http://www.youtube.com/watch?v=tvu-eDQzM_M

 ではまた。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもです(笑)

>晴れ:DREAMS COME TRUE

「晴れ」はここらしいですね。

>曇:S&G

最強のフォーク・デュオですね。
爽やかな曇りです。

>雷:カルロス・クライバー  奇跡の名演奏のアンコール曲がお勧め
リハーサルは暗いばー、本番は明るいばー、、だそうです(笑

きっとリハーサル随分シゴくんでしょうね。
しかし、指揮の事良く知りませんが、見る限り何でもありみたいですね(笑)

>雪:イルカ

そう言えば、イルカは「雨の物語」なんてのもありましたね。

>雨:CCR

最近知りましたが、これ反戦歌らしいですね。

>虹:ジュディーガーランド

これ、いつもなんですが
歌い出しの所でぞくっとするんですよね。

>風:やまがたすみこ

知りませんでした。
シチュエーションとしては「時間ですよ」の浅田美代子ですよね。

>春雨:

「月様雨が」ですね(笑)

>つゆ: .....チョット違ったかな(笑

あ~。
「ハッピーバースデイ、ツ~ユ~」ですか。
また「つゆのあとさき」かと思いましたよ(笑)

>あめふり

正に、つゆの先取りですね(笑)

ではまた(笑)

お礼日時:2014/04/28 17:11

Kate Bush - Wurthering Heights




「嵐が丘」と訳されます。wuther は weather のヨークシャー方言形です。

The Chiffons - One Fine Day
https://www.youtube.com/watch?v=KvyOqKhKWQ4

藤田朋子のカバーが好きですが見つかりませんでした。one fine day と言っても厳密に晴れの日というわけではなく、ある日くらいの意味でつかわれることもあるようです。

絶園のテンペスト BGM組曲
https://www.youtube.com/watch?v=gcoxjondQcI
Tempest
https://www.youtube.com/watch?v=IQzDw1MG3kA

ほぼ全編このBGMが流れていて、最初は本当にクラシック曲かと思いました。

井上陽水 FUN
https://www.youtube.com/watch?v=yt80dOybKTo

情景に雨が歌われています。陽水のこういう素直な曲もいいものです。一方曲の終わり方は非常に独特です(D♭ - C - B♭m - Am)。

長淵剛 雨の嵐山
https://www.youtube.com/watch?v=0JZr9rzc80Y

この曲が嫌で一度プロをやめたそうです。シングル盤を持っていますが、名前のルビに「ながぶちごう」と書かれていました。

Deep Purple - One More Rainy Day
https://www.youtube.com/watch?v=9DrH7tJOrFI

Rounabout と名乗っていたころのソノシートを除くとグループ名義のオリジナルとして最初に世に出た曲(デビュー曲のB面。A面はカバー)。サビの部分のコーラスがいい感じ。

もんたよしのり 赤いアンブレラ
https://www.youtube.com/watch?v=AG3K3qCJRyM

なんとなく「哀愁のヨーロッパ」みたいですが、雨にかすんだ情景が浮かんでくる曲です。映画の最後に流れているような気分にもさせてくれます。

ザ・モップス たどりついたらいつも雨ふり
https://www.youtube.com/watch?v=MlHMMzoD0zM

こういう曲を聴くと、メロディをどう作っても誰が歌っても「拓郎節」は強烈なのだと感じ入ります。

ザ・モップス 雨
https://www.youtube.com/watch?v=-YtmF3U_GyU

モップスからもう一曲。この時代にこういうアレンジをするバンドもいたんですね。個人的感想では最初の激しい部分は雷雨の表現かなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>Kate Bush - Wurthering Heights
「嵐が丘」と訳されます。wuther は weather のヨークシャー方言形です。

アメリカ北部と南部では大分違うと聞きましたが
イギリスも相当なものですね。

>The Chiffons - One Fine Day
one fine day と言っても厳密に晴れの日というわけではなく、ある日くらいの意味でつかわれることもあるようです。

単に「良い日」くらいかも知れませんね。

>絶園のテンペスト BGM組曲

元は勿論シェークスピアなんでしょうね。
クラシック風が良く似合います。

>井上陽水 FUN

陽水は時々ビートルズの匂いがしますが、これもそうですね。

>一方曲の終わり方は非常に独特です(D♭ - C - B♭m - Am)。

う~ん。
まぁ、D♭はG7の代理でAmはCの代理なんでしょうが(それともAmがトニックでしょうか)
B♭mがさっぱり分かりません。
一応、弾いてみましたが違和感は無いですね(笑)

>長淵剛 雨の嵐山
この曲が嫌で一度プロをやめたそうです。

ありゃりゃ。
会社に無理やり歌わされたんですね。
博多の時代はヤクザのリクエストを歌わなかったら蹴りまくられたらしいですから
あの人も苦労したんですね(笑)

>Deep Purple - One More Rainy Day

彼らにしては湿っぽいタイトルですね。
彼らも苦労したんでしょうか(笑)
でも、ジョン・ロードのオルガンは既に光ってますね。

>もんたよしのり 赤いアンブレラ

実際に見てみると、あんまり感じの良い人じゃないですけど
この分野では貴重な存在でしたね。

>ザ・モップス たどりついたらいつも雨ふり

あら~。
恥ずかしながら拓郎の曲だと知りませんでした。
そういえばイントロのギターから思いっ切り拓郎節ですね(笑)

>ザ・モップス 雨
個人的感想では最初の激しい部分は雷雨の表現かなと思います。

ですね。
特にタムの音がそんな感じです。
「ツァラトゥストラはかく語りき」にも似てますが(笑)

ではまた(笑)

お礼日時:2014/04/28 16:31

タイムリーな話題です



先月ラジオで「雲」「cloud」の入った曲のリクエストをやっていて
ちらっと聞いた英詞曲がすごく気に入ったのですが
全くわからずに一生懸命探していました。
もう記憶もうろ覚えになってきてあきらめてます。


天気が入った曲

Cocco「どしゃぶり夜空」 「陽の照りながら雨の降る」

が好きです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>もう記憶もうろ覚えになってきてあきらめてます。

あ~。
私は、ポール・デイヴィスの「I go crazy」が長い間分かりませんでした(笑)

>Cocco「どしゃぶり夜空」 「陽の照りながら雨の降る」

「陽の照りながら雨の降る」しか聴けませんでした。
鬼束ちひろなんかもそうですが
彼女等の悲痛な歌は世の中が病んでいる事の表れなんだと思います。

お礼日時:2014/04/28 12:17

alterd1953さん、ふたたびこんにちは。



 クラシックからです。こちらは案外出てませんでしたね。

『雪が踊っている』 ドビュッシー
 
 ツッコもうと思ったら、結構上手でした(汗)

『Rain Tree』  武満徹
 http://www.youtube.com/watch?v=S6jOWREQ7j0
 友人の大江健三郎作品「レイン・ツリーを聴く女たち」に触発された曲だそうです。その大江はイェーツからの引用(だったと思う)だと書いています。

『明日は晴れかな曇りかな』 武満徹
 http://www.youtube.com/watch?v=zjTqYPL4oNE
 これは何にもインスパイやされてないと思います。。。

>こちらは案外出てませんでしたね
 と書きながら、メインストリームを挙げませんでしたね。ハハハ。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

毎度です(笑)

>『雪が踊っている』 ドビュッシー
ツッコもうと思ったら、結構上手でした(汗)

11才でこれだけ弾かれちゃあね(笑)

>『Rain Tree』  武満徹

武満さん良いですね。
以前、12弦ギターの為に書いた曲が滅茶苦茶良かったです。
イェーツの詩も探してみます。

>『明日は晴れかな曇りかな』 武満徹

石川セリも雰囲気のある人ですよね。

>と書きながら、メインストリームを挙げませんでしたね。ハハハ。

いや~。
どれがメインストリームかさっぱり分かりませんので(笑)

お礼日時:2014/04/28 10:41

alterd1953さん、こんにちは。



 出遅れてしまいました。名曲はすでに網羅されていますね・・・。

 他の方の質問でひらめいた曲です(汗)
 
『雪』 猫
 中学生の頃(だったと思う)、この曲がラジオから流れてきた。いい曲だなあ。誰が歌ってるんだろう。DJのセリフにビックリ。
「『ネコ』の曲でした」
 え、ええっ! 
 


『Snowflower』 Hayley
 中島美嘉の「雪の華」です。ちょっと違って聞こえますね。
 http://www.youtube.com/watch?v=Cxw6FX1vmfc

『White Christmas』 Connie Talbot
 オーディション番組出身のスターです。女王様の前で歌う感想を聞かれ「わかんない」と答えました。ちなみに、その番組は天は二物を与えない系の、ポール・ポッツ、スーザン・ボイルを輩出しています。
 http://www.youtube.com/watch?v=cjsnVyLtm1Q

 いや~、季節感がなかったなあ(笑)
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもです(笑)

>出遅れてしまいました。名曲はすでに網羅されていますね・・・。

ご愁傷様です(笑)

>『雪』 猫

あ~。
これ良い曲ですよね。
猫がやってたんですか。

>「『ネコ』の曲でした」
 え、ええっ! 

「うさぎ」ってバンドもあるみたいですね(笑)

>『Snowflower』 Hayley

中島美嘉のも良いですが、これも良いですね。
歌詞はどうって事ないんですが曲が良いんでしょうね。

>『White Christmas』 Connie Talbot

音程も表現も完璧ですね。
きっと、生まれつきプログラムされてるんでしょうね。
いわゆる「Gifted」ってやつですね。

>いや~、季節感がなかったなあ(笑)

まだ「冬」を引きずってますね(笑)

お礼日時:2014/04/28 10:17

とりあえず得意の(?)クラシックから、まだ出ていない(はずの)ものを。



チャイコフスキー
バレエ音楽「くるみ割り人形」より「粉雪のワルツ」

ヨハン・シュトラウスII世
ポルカ「雷鳴と電光」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>とりあえず得意の(?)クラシックから、まだ出ていない(はずの)ものを。

クラシックほとんど知りませんので有難いです(笑)

>チャイコフスキー
バレエ音楽「くるみ割り人形」より「粉雪のワルツ」

ゆっくりしたワルツですね。
凄く優しい曲です。

>ヨハン・シュトラウスII世
ポルカ「雷鳴と電光」

このタイトルを表現しようとすれば、やっぱりオーケストラなんでしょうね。
もっと激しい曲かと思いましたが意外に優雅でした。

ではまた(笑)

お礼日時:2014/04/28 09:59

はっぴいえんど『風街ろまん』より



これは名盤ですね。
アルバムタイトルからして、風が吹き抜けてますね。

Happy End - Taifu


Happy End - "Ashita Tenki Ni Naare"
http://www.youtube.com/watch?v=s8or9tlYUXA

Κаze Wо Аtumеte
http://www.youtube.com/watch?v=hUQSJvzCAsc
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>Happy End - Taifu

このアルバムは嫁さんがレコードで持ってます。
あの時代に、この脱力感は画期的でしたね。
確か、バッファロー・スプリングフィールドみたいな音に日本語を乗っけたかったみたいですが
出来てますね。

>Happy End - "Ashita Tenki Ni Naare"

このファルセットのセンスの良さは、ちょっと無いですね。
今でも全然古くないです。

>Κаze Wо Аtumеte

ああ。
この曲大好きです。
散歩してる時の解放感を見事に表わしてますね。
サビ後のメロディのけつをちょいとマイナーに転調するとこなんかニクイニクイ(笑)

ではまた(笑)

お礼日時:2014/04/28 06:01

こんばんは~



A Hard Rain's A-Gonna Fall - Bob Dylan 「激しい雨が降る」


Ride Like the Wind - Christopher Cross 「風立ちぬ」
http://youtu.be/ur8ftRFb2Ac

She's My Kind of Girl - Bjorn & Benny 「木枯らしの少女」
http://youtu.be/VV4u8ragmpU
ビョルン&ベニー、ABBAの男性二人組です
梓みちよ「二人でお酒を」の間奏に、この曲のフレーズが使われていましたね

Stranger In Midosuji - The Ventures
http://youtu.be/J0f031zHHso
ベンチャーズ作曲、欧陽韮韮「雨の御堂筋」

虹と雪のバラード - トワ・エ・モア
http://youtu.be/rtbdr7DY9-0
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもです(笑)

>A Hard Rain's A-Gonna Fall - Bob Dylan 「激しい雨が降る」

名曲ですね。
「千人のささやきを聞いたが誰も聞いてなかった」
「身体が燃えている若い女の人に会った」とかが衝撃でした。

>Ride Like the Wind - Christopher Cross 「風立ちぬ」

「風のようにメキシコへ向かう」ですから多分車なんでしょうね。

>She's My Kind of Girl - Bjorn & Benny 「木枯らしの少女」

ほ~。
あの二人だけで歌ってたんですね。

>梓みちよ「二人でお酒を」の間奏に、この曲のフレーズが使われていましたね

いわゆる「パクリ」ってやつですね(笑)

>Stranger In Midosuji - The Ventures

そう言えば、「雨の御堂筋」ベンチャーズ作曲でしたね。
ヒットする訳ですね。

>虹と雪のバラード - トワ・エ・モア

多分、そちらでは特に愛着のある曲なんでしょうね。

ではまた(笑)

お礼日時:2014/04/28 05:19

控えめなメタルで追加です・・・ちょっと荒れ模様ですねw




PVではありませんが絵が可愛かったのでw曲はちっとも可愛くないですけど。
☆Immortal - Blizzard Beasts


☆Stratovarius - The Land Of Ice And Snow
http://youtu.be/93bjmLYvMkg

☆Shaman - Distant Thunder
http://youtu.be/CJg-9zdY8lg


もうちょっと思いついたのですが、また次回で(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ちょっと荒れ模様ですねw

そうなんです。
明後日、ガンバの試合なのに最悪です(笑)

>☆Immortal - Blizzard Beasts

曲はカッコイイんですが「吹雪獣」って(笑)

>☆Stratovarius - The Land Of Ice And Snow

え!?
「ストラヴィバリウス?」って言ったら
元CDショップ店員の嫁さんに
「ストラトヴァリウスや!」って突っ込まれました(笑)

>☆Shaman - Distant Thunder

「遠雷」ですか。
カッコイイタイトルですね。
演奏も最高です。

今日はもう寝ますので、また今度(笑)

お礼日時:2014/04/27 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!