
仙台→(東北本線)→小牛田→(陸羽東線)→新庄→(奥羽本線)→新青森→(東北新幹線)→仙台
というルートになります。
1.一筆書きは成立していますか。陸羽東線と東北新幹線の古川で交差していますが、JR時刻表の運賃計算の特例のページに「仙台-一ノ関の区間内の各駅(両端の駅を除く)を発駅、着駅または接続駅とする場合には、新幹線と在来線とを別の線として運賃を計算します」とあり、東北本線と東北新幹線は別の線になるからOKなのかなとも思えます。
2.このルートで一筆書きがNGだとすれば、仙台→小牛田→古川、古川→新庄→新青森→仙台と切符を2つに分ければよいのでしょうか。但し、行きの普通列車は古川に停車しますが下車しませんし、2枚の乗車券の組み合わせで車掌さんに理解いただけますでしょうか。
3.青森駅に立ち寄りたい場合は、新青森-青森の往復分の料金がかかりますか。新青森と青森は同じ駅とはみなしてもらえませんか。
ご存知の方、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>JR時刻表の運賃計算の特例のページに「仙台-一ノ関の区間内の各駅(両端の駅を除く)を…
その規定は、その区間の東北本線と東北新幹線とは、重複しても一筆書きが成立するという意味です。
一方、一筆書きは「6」の字が限度で、「8」はアウトです。
「8」になる場合は、片道乗車券でなく連続乗車券になります。
連続乗車券とは、2枚の片道乗車券を単に一様にしただけで、有効期間の延長に寄与はしますが、遠距離逓減のメリットはありません。
http://www.jreast.co.jp/kippu/08.html
>陸羽東線と東北新幹線の古川で交差していますが…
「6」から「8」に変わるわけですから、運賃計算上はここでいったん打ちきりです。
>但し、行きの普通列車は古川に停車しますが下車しませんし、2枚の乗車券の組み合わせで車掌さんに理解…
それはかまいません。
単純な片道乗車券 2枚であろうが、1枚の連続乗車券であろうが、区間が連続している限り下車しないことに何の問題もありません。
>3.青森駅に立ち寄りたい場合は、新青森-青森の往復分の料金がかかりますか…
現状でこの区間を折り返し運行する列車の設定がない以上、別運賃はやむを得ません。
>新青森と青森は同じ駅とはみなしてもらえませんか…
そういう規定は残念ながらありません。
No.3
- 回答日時:
1.平たく言うと、東北新幹線は、東北本線の特急専用線。
したがって、東北本線に併設される新幹線駅間の利用については、東北本線の営業キロ程を準用し、運賃計算をする。
単独駅または、東北本線以外の在来線に併設される駅を発着する場合に限り、最寄の併設駅から、その駅までの区間は、新幹線の営業キロ程を適用すると言う意味で、仙台⇔一ノ関間を特例で別線として扱うと言う意味では有りません。
2.既回答どおり。
3.既回答どおり。
No.1
- 回答日時:
1.古川で当たっており、一筆書きは成立しません。
2.仙台-古川、古川-新青森-仙台だと、後ろ半分が古川で
当たってしまい、やはり一筆書きにはなりません。一筆書きに
するには、仙台-小牛田-新庄-新青森-古川、古川-仙台に
なります、
3.この場合、帰りの新幹線が古川停車かどうかは関係あり
ません。乗車券上の経路が繋がっていれば、終点駅で停車
するかどうかは関係ありません。
4.青森駅に立ち寄る場合は、新青森-青森の別払いが必要
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅のJR乗り換え方法
-
JRの一筆書き切符の購入方法
-
朝の通勤電車に座る人
-
沼津市民にとって、東海道線の...
-
愛媛県のJR線について
-
熊谷から長岡まで安く行きたい
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
車掌は親切な人が多いのに駅員...
-
JR東日本の車両について
-
JR北海道について
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
羽田空港から蘇我駅まで電車で...
-
国鉄の駅員
-
電車について質問です。全く詳...
-
乗車券の変更(障害者2種)
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
-
東京メトロ15000系の扉幅は、何...
-
関西圏で交通系オートチャージ...
-
首都圏の鉄道について
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
おすすめ情報