電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達が子どもを連れて遊びに来ることがあるのですが、毎回その子が家の中で大騒ぎすることにほとほと手を焼いています。3歳の男の子なのである程度は仕方がないとは思うのですが…
大切にしているソファーの上でジュースをこぼしたり、飛び跳ねたり、ギャッベの絨毯の毛をむしったり、触られたくないものは来る前にしまっておいたり、動かせないソファーやカーペットは汚されないようにカバーをかけているのですが、それでも目に余る騒ぎようです。

友達はもちろん汚したり壊したりした時には叱ってはいるのですが、毎日のことなので慣れているようで、「ほんとしょうがないのよ、ごめんなさいね」という感じです。

うちの子は小学生なのですが、女の子で小さいころもわりと大人しい方だったのでこんなのはほぼ初めての経験で・・・>< 友だちは許容していても、家主である私は我慢できないことなどもいろいろあるのですよね。そんな時、他人の子を叱ってもいいものなのでしょうか?みなさんどうされていますか?

A 回答 (11件中1~10件)

笑 ありましたねー。

ちょうどお互いの子供が3歳になったころでしたが、その子とママを自宅に呼んだらソファではねるわ、おもちゃ壊すわ、走り回るわで、私がその子に一言言ったのがこれ。

「テレビとパソコンだけは気を付けてね、壊れたらママに買ってもらわなきゃいけなくなるから」

両方とも明らかに最高グレードの商品なのでママ、あわてて子供を止めに走り、必死で見張っていましたが、ほどなくして帰って行きましたよ。理解できる子供なら、ちょっとハメはずしても声かけるだけですぐに聞いてくれるんですがね、その子はあまりにも酷く絶望的だったので、親の反応が見てみたいといういけない好奇心も働いてしまい、そういう言い方してみました。もちろんもう二度と来てほしくなかったからそうしたんですが、やはり二度と連絡来なくなりましたねー。笑

その子はうちの子が通っている幼稚園の入園試験に落ちた子でしたが、やっていい事と悪い事の分別もつけさせず、男の子だからしょうがないなんて言ってるのは、だいたい低学歴の親。頭のいい子供ってのを見たことないんでしょうね。そういう人は親子共々やるべきことができないから、持てる物が少ないと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
回答者様がおっしゃる通り、子どもだから…男の子だから…で、簡単にすませてほしくないですよね。
親がどういう人かというのもとても関係がありますよね。

今後はなるべく外で合うようにしようと思います。

お礼日時:2014/05/16 20:59

回答いろいろつきましたが、結局呼ばないほうが良いと言う事でしょう。


女の子を持つ親には男の子、活発は男の子は理解できないと思いますよ。

男の子にもいろいろいますが、もともとホルモンの違いもあるらしいので、ある程度は仕方ないと思います。
5つ子で4人男一人女の子供の特集がありましたが、やっぱり4人の男の子と女の子は興味を持つ物も違うし、動きも違いました。

ホンモノとかニセモノとかわからない意見もありましたが、親の目を気にするタイプも小さいうちにすでに持っているタイプもいるので、成長すると結構変わりますから、小さい頃の事を気にせず、嫌なら外に行くのが一番ですね。
子供が社会人ですが、小さい頃にやんちゃやっていても、大人になってから随分と変わりますから、人として学歴関係ないですよ。むしろ良い子ちゃんだった子ほど、オタクひきこもりが多いのにびっくりです。

よその家に行くと自分の家とは違う物があり、却ってはしゃぐ子もいます。
たまに会う子にかっこよく見せたいために、はしゃぐ子もいますから、親が低学歴とか失礼な決めつけ方をしないで、上手に付き合っていった方が良いですよ。

実際親になってから、学歴を気にする親はうとまれますからご注意ください。学歴を問題にするのはある意味タブーです。(たぶんそんなことは気にされてなさそうですけど。)

学歴が低いとかではなく、価値観の違いでしょうね。
公共の場所では、迷惑がかかるから静かにしなさい。と言う事が言えるかどうかですよね。

お互いまだまだ子供と成長させられますね。難しいですが、無理をしないほうがよいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですね、なるべく外で合うようにしようと思います。

お礼日時:2014/05/16 21:01

子どもだけが来てやんちゃする場合は「マイルール」でがっつり叱って良いと思います。


「うちはこうだから、こうしなさい」ということをきちんと話して、約束が守れないなら
「はい退場」と外に出すか、帰ってもらいましょう。

ただ親が付いてきた場合は面倒ですよねえ…やはり我が子が他人に叱られるのは
良い気分がしないと思います。親同士が気の置けない関係なら少々クチ悪く叱っても
OKでしょうが、やはり「私でもそんなに叱らないのに…」「まだ小さいのに…」とムッとする人
もいますからね。そのあたりの加減がほんとに難しいですよね。

だから親同伴子連れで来るときは「公園に行きましょう」と外で遊ぶようにしてはどうですか。
もしくは「主人が職場から大事な機材を持ち帰ってて、ちょっと家では遊んでもらえないんだ」と
ウソも方便で交わすとか…。きつく言えないならやはり「呼ばない」しかないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですね、なるべく外で合うようにしようと思います。

お礼日時:2014/05/16 21:01

呼ぶのをやめた方がいい。




家具だって絨毯だって、安くないんですから。



3歳の男の子はやんちゃですよね~。

家で大人しくなんか、していられないでしょう。


男の子でしたら、レゴブロックなどを置いておくと、じっくり遊んで静かになるかもですよ~~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですね、なるべく外で合うようにしようと思います。

お礼日時:2014/05/16 21:01

男の子はそんなもんだ とか 女の子とは比べ物にならない



なんて意見もありますが・・・

ホンモノの男の子は、広い場所では元気に動き回りますが、
狭い家の中とか、他人の家の中では大人しいものです。

狭い場所や家の中、ショッピングモールの中とかで騒ぐ男の子は
まぁ、ニセモノの元気です。


ということで「叱る」ではなく
怒ってください。
感情丸出しで。

そうしないと、ホンモノにはなれません。
まぁ、他人の子だからそこまでしなくてもいいか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、どこで騒いでも何をしても許されて育てられたら、ろくな男にならなそうです。
ついつい子どもにまでいい顔をしている自分がいましたが、一度本気で怒ってみようとおもいます。

ただ、やっぱり今後は外で会おうと思います。

お礼日時:2014/05/16 21:01

>他人の子を叱ってもいいものなのでしょうか?



我が家のルールに従って叱っていいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ちょっと勇気がいりますが、言うべきことは3歳児でも伝えるようにしてみます。

お礼日時:2014/05/16 20:57

男の子は女の子とは比べ物にならないくらい、体を使って動きますよ。



たぶん女の子を育てている、しかも今小学3年生なら、もっと想像つかないと思います。

毎回辟易されるのなら、家に呼ばない様が良いと思います。
いくら叱っても、止まりません。
公園など、外で会うのが一番です。

もしくは今度は自分が行くのが良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですね、なるべく外で合うようにしようと思います。

お礼日時:2014/05/16 20:56

男のはそんなもんです。


おとなしいと逆にかんもくや自閉(自閉症、ではない)の情緒障がいでもあるんじゃないかと疑いを持つくらいです。
汚れてもいい部屋に通して接するか汚したくないものにはカバーをかけたりするなど大人側の工夫で乗り切るべきだと思います。

叱り上手かどうかもありますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですね、なるべく外で合うようにしようと思います。

お礼日時:2014/05/16 20:56

3歳なら叱りますよ、もちろん。

自分が何をしているのか気づかせなきゃね。
もう言葉によるコミュニケーションの基礎が身についている年齢です。逆を言うと、もうかけられた言葉だけで自制できなきゃならない年齢。それは道で飛出したりすることの予防にも繋がる大事なしつけです。
子育ての先輩として、友達にも子供との接し方を教えてあげたらいいんですよ。


1)まずは静止させる。
 走り回る子には横から声をかけても無駄。
 捕まえて、膝や正面に座らせます。

2)こちらに注目させます。
 目と目を合わせ、本気であることを伝えます。
 ・大事なお話ししているからこっちを見てね。

3)理由
 どの行動がNGか、自分が悲しく感じるなど理由を説明。物を擬人化するも良し。
 ・むしった毛は治らないから、絨毯さんが寒くなる~って。
 ・上で飛び跳ねられて重い重い、痛い痛いって言ってるよ。
 ・ママとお話しているのに、○○君の大声に隠れて聞こえないよ。
 ・お掃除するの大変なんだ。拭くの手伝ってくれる?

4)約束
 ・もうしないってお約束できるかな?
 ・こぼさないように気を付けることができるかな?
 ・一緒に椅子さんに謝ってあげるね。
 
5)歯止め
 再び叱る前に、「さっき約束したよね?」で思いだせ、自分で止めることができたら褒めてあげる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
叱り方のアドバイスもとても参考になります。
なかなか上手くできるかわかりませんが、トライしてみようとおもいます!

お礼日時:2014/05/16 20:55

叱るといろいろと面倒なので、そういう人はフェードアウトで呼ばなくします。


質問文からすると自由奔放という感じがします。叱ったところで親同士が気まずくなるだけで、子供の所作はすぐには改善しないと思った方がいいと思います。
我が家は子供同士が遊びたそうなら、場所を変えて…たとえば児童センター(昔風に言えば児童館)で遊ぶようにしてました。私もせっかくきれいに保っている家を汚くされるのは本意ではなかったので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですね、なるべく外で合うようにしようと思います。

お礼日時:2014/05/16 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!