アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうなるか?

在来線区間と会社が一緒だったら、熱海駅強制停車になり遅くなるだけですか?

あと米原駅も全列車停車となり結局遅くなる!

のぞみ号の意味がなくなる!

そういう意味では、JR東海の管轄は新横ー京都でもいいような気がする。

A 回答 (5件)

 便利な面もある(企画きっぷなどで新在どちらも乗車可能になる)でしょうが、在来線利用者には不便になるでしょう。

在来線で料金不要の新快速・特別快速・快速の類が廃止され(九州は国鉄時代実際にあり)、新幹線に誘導されます。別会社であることで競争原理が働いているのです。新在別会社区間では、車両も比較的良い車両が早い時期に入っていると思いますよ。
 新幹線の京都駅は2面4線で余裕がありませんし、拡張するスペースがありませんので、運行上はやはり新大阪で分けられるでしょうね。客も新大阪でかなり入れ替わりますから。
    • good
    • 0

そもそも、分割民営化の時の政府の見解では、境界駅を通り過ぎる形態の利用者は全乗客のごくわずかな割合に過ぎないとしていました。


ところが、おっしゃるような境界にすると、政府見解と全く異なる状態になります。
ですので、そのような境界はありえないのです。
見解云々を除いても利用者の大半が東京-名古屋以遠である東海道新幹線で、利用者の大半が複数会社にまたがる利用となってしまうと、運賃・料金の配分、ダイヤの調整、車両運用の調整などが大変になるので、東海道新幹線が複数の社にまたがるような境界にはしないと思われます。

それでもそういう境界にしたということは、JR各社に関する考えが今のものとは全く違うことになりますので、今のJRの状況に基づく状況になるとは限りません。

たぶん、熱海停車にする必然性はないでしょう。乗務員の運用はそれなりに考えるはずです。
    • good
    • 0

東京駅はともかく品川駅がJR東日本の管轄だったが、新幹線ホームはもっと幅広くつくられ、ホームのキヨスクで駅弁も買えたでしょう。


品川駅には使われない在来線ホームがある一方、新幹線のホームは乗客の乗り降りに必要最低限の幅しかありません。
    • good
    • 0

運行中に交替する割れにも行かないので、全区間、東海の運転士が運転するでしょうね。

つまり、今と同じです。質問者がお書きのように新横浜と京都で交替はあり得ますね。


なお、戦前の超特急燕では、鉄道管理局境界で運行中に機関士が交替していましたがさすがに今はやらないでしょう。

wikipediaより
「ノンストップ区間では、乗務員交代の停車さえも省略された。交替の機関士と機関助士は先頭の客車内で待機しており、走行中に水槽車外側の歩み板と炭水車内に改造で設けた通路(屈んで通過できるサイズ)を経由して、前任の機関士・機関助士と交替したという。事故は無かったというが、さすがにこの交替は危険きわまりなく、1932年3月以降は静岡での給水停車に合わせて乗務員交代も行うようになった。」
    • good
    • 0

境界駅に全部の列車が止まる必要があるわけではないので何も変わらない。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!