アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供に持たせる携帯について意見をください。
docomoの新料金プランが施行されるにあたり、
子供の携帯変更を検討中です。
今年、中学校になりました。
今までiモードの携帯(FOMA)でしたが、本人は
スマホにしたく、友達も持っているとのこと。
電話を頻繁に使うことを考えて、カケホーダイ&パケあえるなので料金的には問題なく、端末も親の使い古しで端末代がかからずにすみます。
中学生のスマホどう思いますか?
下の子が六年生で携帯あり、これもついでにスマホ化の検討中、なぜなら、端末は使い古し、料金はFOMAのカケホーダイと500円しか変わらない。 こちらは一緒にやってしまったほうが良いのか? それとも、500円でも安いFOMAで我慢した方が良いのか? それとも、思い切って変えた方が良いのか? 意見ください!

A 回答 (9件)

 


>中学生のスマホどう思いますか?

親がどんな教育をしてるか・・・それだけです
近所の子供(小1)でもスマホを持ってます
キッズスマホですが、親との連絡以外は使ってないようです
 
    • good
    • 0

一番、性に対しても、興味が出る時期ですし、ネット上では簡単に見れてしまいますし、ゲームもし放題ですしね。

 高校まで持たせないほうがいいと思います。
果たして、あなたのお子さんは、自制心を保てますかね。高校進学なども考える時期ですね。

この回答への補足

もちろんフィルターはかけるので一般サイトのみ、接続可です!不法、主張(テロ、中傷)、出会い、グロテスク、アダルト、オカルトなどは接続できません。 パケットがワケあえるなのでゲームの使いすぎは禁止、データ量オーバーはある程度把握できます。

補足日時:2014/05/14 22:24
    • good
    • 0

中学でスマホはダメ。


特に必ずするライン これは法律で中学までは禁止すべきだとMBSの局で精神科医が言ってました。
なぜなら ラインはメールですが未読、既読がわかり相手のメールをすぐ返さないとグループからいじめられるそうです。
その為最後には夜中もラインが気になっておかしくなるそうです。
大人の判断能力に達していないので一番ややこしい時期の子供です。
ガラケーなら仕方ないでしょうがスマホはインターネットです。

ノートパソコンに電話機能がついたようなものですよね。
四六時中インターネットに夢中になり大切な時期を失います。

大切なお子さんです、与えなかったらどうなりますか、単にほしがるだけでしょう。
与えて後悔するより与えないほうがいいと思います。

法律や条例が追い付いていないのでしょう 一度与えたら戻せませんよ
毎日放送ではニュース解説者もラインの問題を取り上げていました。
親に内緒で必ずするそうですよ
    • good
    • 0

>端末も親の使い古しで端末代がかからずにすみます。



↑第三者から見れば、結局は「親が新しい型の端末機を買って使いたいだけの口実」にしか思えません。

なお、私の孫になる長女の娘(現在は高二)は中学生の時に新しいスマホを欲しがられたようで長女から買い与えられましたが、スマホを弄り過ぎたのか学業が疎かになり成績が下がった時期にはスマホを親に取り上げられましたけど、当然だと思いました。

親の都合で、親とか友達同士の連絡手段に使用料金の支払い能力がない中学生の子に与えるなら従来の携帯電話で充分だと思いますけどね?
    • good
    • 0

今年入学された女子高生のお母さんは、自分自身を怒ってました。


持たせなければ良かったと。Lineで中毒になりかけてるとか・・
    • good
    • 0

spモードフィルタはWiFi接続すると効きませんので、安心はされないほうが良いです。

コンビニや友人宅など、WiFi接続できるところを、子供はいくらでも見つけ出します。確実に利用を規制する方法はありませんし、子供は規制迂回の手段を探し出しますし、そのために貯金などでプリペイドモバイルWiFiを手に入れて隠れて使うようになったりもします。

質問サイトで、子供が隠れて解除してしまうと言う親の相談や、親に隠れて回線を使いたい、近所のWiFi電波に黙って繋ぎたいと言う子供の相談などを、数多く拝見しました。スマホは携帯よりもコントロールが難しいのは間違いないです。悪友が悪用する恐れもあり、中学生に持たせるのは早いのではないか、ち言うのが個人的感想ですが、まずは学校の方針を伺ったほうが良いでしょう。

次に、料金プランですが、今回の料金制度改定は、高額請求者の負担を緩和する一方、利用を絞って極端に安く抑えていたり、データ通信量の多いユーザへの請求を強化する仕組みになっています。たとえば、友人知人や取引先との通話が多くLTEで高額請求が来ていた人や、パケット通信が少なく元がとれていなかった人には結構な減額となります。一方、ファミリー間の通話やメールが殆どだったり待ち受け専用で月額1000円ちょっとで済んでいたケータイ利用者や、データプランライト割やプラスXi割で月間3GB/7GB枠をガンガン使っていたユーザから見ると、明らかな値上げになっています。

私は自分と両親で4回線持っていますが、新プランでは大きく請求が増えるため、現状維持の方向です。損得勘定については、現在の料金制度で契約を最適化したり、利用方法を最適化した場合と、新しい料金制度に移行した場合を、きっちり計算したほうが良いです。また、docomoの場合、通話が多くないなら、BIC SIMなど、安価なMVNO回線の利用も選択肢に入ります。
    • good
    • 0

私釣る人、あなた餌をつける人。



釣る人はお子さん、餌をつけるのは親御さん。

マ~料金を気にしないで使えるから子供は気が楽ですネ

使えば使っただけメーターが回る。

それもどこでどう使ったかわからない、そんなものに金を払うなんて愚の骨頂です。

自分で働いてお金のありがたみがわかってから持たせればよいのです。

学生の時は携帯、スマホは必要ありません。

因みに我が家では子供が高校へ行ってから自分で買ってきました。

一切親は感知しませんでした。

                  以上

質問とぶれましたが容赦ください。
    • good
    • 0

これは、「子供に刃物を使わせるべきかどうか?」というのと、同じ種類の問題ですね。


私は、きちんと「刃物の危険性を教えてから、刃物を使わせるべき」であると思います。

みなさん、LINEの危険性を指摘していますが、高校生でも、危険なことは変わりありません。

でも親が、LINEの危険性を認識していないのに、どうして子供に教えることができるでしょうか?

いい方法があります。

子供に、LINEの危険性とその対策をレポートさせるのです。
そのレポートを親に提出することを条件に、子供にLINEを許可しましょう。

規制する前に、知識を与えるべきです。
レポートの作成は、友達に手伝ってもらってもかまわないでしょう。
むしろ、手伝ってもらった方が、いいかもしれません。
    • good
    • 0

所詮、電話を携帯する意味なんて子供にはない。


時代の流れでそうしてるだけなんだから、お好きなようにどうぞ。

まあでも、個人的にスマホはやめたほうがいいと思います。
ネットの使い方とかゲームがたくさんあるのとかも当然問題だしね。
でもそれ以前に歩きながらスマホをいじるくせでもついたら、下手をすると子供が事故って死にますよ。
そういうところをしっかり教育できる、またはスマホを使わせることで教育していくというならいいと思いますけど。

ま、時代の流れでどうせいずれ持たせることになるでしょうが、
別にすぐに必要なものでもないし、今でなくてもかまわないでしょ。
ゆっくり考えてからでも、ガラケが壊れてからでもいいんじゃないですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!