dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 自分のHPにExcelで作成したグラフをのせたいと思っていますが、方法がわかりません。
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
何分...ハズカシながら初心者なもので、簡単な方法があれば助かります。

A 回答 (3件)

こんにちは。



Excelでグラフをコピーします。 そしてプログラム→アクセサリー→ペイント→貼付け(大きさを揃える)→名前を付けて保存(※ここでJPEG形式で保存する)

自分のHPから写真を貼り付けるように「画像」としてペイントに貼り付けたJPEGのファイルを張り付けばOKです。

簡単な方法のつもりですが、お役にたつでしょうか
では、また。
    • good
    • 0

ホームページビルダーV8.02を使用しています。


ビルダーの場合、
デスクトップにファイルをワープしておきます。
そして、ビルダーで作成中のHP作成画面にファイルを移動します。
    • good
    • 0

私も初心者なのですが、こちらで色々教わっています。


Photoshopがあれば、グラフをコピーし、Photoshopから新規を
開いてそこにペーストすればOKです。
あとは、Excelでグラフをコピー(ドラッグ)し、「ファイル」→
「Webページとして保存」。
選択範囲のほうを選んで、htmの名前をつけて保存し、その名で
リンクを貼れば見れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!