
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こちらはどうでしょう?
とある図書館の検索機を使って、キーワードに「論理パズル」、年代を1999年までに制限して検索した結果のうちの1冊です。
読書メーターなどの感想から、各章に回答のない問題がついているとのことがわかりました。
『ゲーデルの不完全性定理』レイモンド・スマリヤン/[著]、高橋 昌一郎/訳、丸善、1996年刊。
著者のレイモンド・スマリヤンはこの手の本をたくさん出版しているので、Amazonなどで著者検索をして、タイトルや書影を確かめてみるのも良いかもしれません。
例えば、こちらも怪しい。
『決定不能の論理パズル:ゲーデルの定理と様相論理』レイモンド・スマリヤン/著、長尾 確、田中 朋之/訳、白揚社、1990年刊。(2008年に再刊あり)
目次を見ると、「5 整合性のジレンマ」「10 事件の核心」など、もしかして…?と思わせる章タイトルがついています。
この回答への補足
詳しく調べていただいてありがとうございます。
みなさまのおかげでいくつか手がかりになりそうなものが見つかってきています。
レイモンド・スマリヤンは、訳本なので記憶しているのと違っており可能性は低いのですが、探している本の元になっている本である可能性もありますね。ありがとうございます。
ここまで回答をもらい、自分でも考えて気になっているのは、数学パズルと名のつく本です。
あらたに思い出したのは、難易度別に100問200問?問題が入っていたことです。難易度がおそらくついていたということです。
No.2
- 回答日時:
たぶん、次のシリーズではないかと思います。
講談社ノベルス/講談社文庫刊、高田崇史作、千葉千波の事件日記シリーズ、『試験に出るパズル』ほか。浪人生の語り手(名前のヒントはあっても直接は明かされない)、その予備校友だち(語り手のことを八丁堀と呼ぶ)、語り手の従弟(高校生の千葉千波。語り手のことをぴいくん、と呼ぶ。背はスラリ、髪はサラリ)の三人が難事件の謎解きにあたるミステリ。著者は薬学部出身で、QEDシリーズが代表作。
この回答への補足
いえ、質問に書いてありますように、2000年よりずっと前の出版です
シリーズ化もされていません
完全な1個ものの本です
質問に書いてありますように、答えのない問題ものっています
クイズの問と解だけを羅列したクイズ専門書ではありません
No.1
- 回答日時:
tklreldmgadfgasさん、こんにちは。
これは懐かしい。父が大好きでシリーズ全巻持ってました。たぶん、コレです。
『頭の体操』 多胡輝(たご あきら 光文社)
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_ime_c_0_4 …
この回答への補足
問題の質的には近いような雰囲気ですが、かすかに記憶に残っている問題が含まれていないのと本のタイトルが違うような気がするので多分違います。それに、リンクの本は復刻本?らしいですがでも2009年の本です。
記憶の問題は、3人くらい人がいて、事件が起こって、事件の真相を当てるというもの。銃に関係ある人や毒に関係ある人が3人に含まれていました。それと、距離が離れた4地点くらいに犯行時ばらけていて、ありばいがどうのこうのという可能性も考慮しなければならないです。地点間を結ぶ道路を2人がばったり会ったらアリバイ不成立というものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洋書の米版と英版の見分け方
-
文庫本には小口がヤスリのよう...
-
どうして文庫本にグラインダー...
-
文庫本のフォント・フォントサ...
-
横山光輝三国志の文庫本と通常...
-
獣医が主人公の本を探しています
-
日本の妖怪って数でいうとどの...
-
うしおととら コミックス版、...
-
アイリーンのとうろう
-
マハーバーラタ、ラーマーヤナ...
-
売れ残った文庫本の運命.なぜ...
-
文庫本に書かれたボールペンの...
-
白魔術と黒魔術の本
-
あたしは今まで
-
『企業参謀』の新版と旧版の違い?
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
-
洋書(社会福祉)
-
洋書(ドイツ語)の購入に際して
-
卒業論文の参考文献の挙げ方に...
-
本についてる帯
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
海堂尊さんの文庫本
-
文学作品の出版社の違いについて
-
深夜特急(沢木耕太郎著)、英...
-
うしおととら コミックス版、...
-
藤本ひとみ著 テーヌ・フォレ...
-
旅行に持って行くのにおすすめ...
-
『罪と罰』の訳はどちらが読み...
-
おもしろいエッセー本教えてく...
-
谷崎潤一郎作の「小さな王国」...
-
本は何で安売りができないので...
-
追補版って何??
-
白魔術と黒魔術の本
-
夏休み恒例の読書感想文
-
引用書籍の出版年の記載
-
前に行ったミリタリーショップ...
-
洋書の米版と英版の見分け方
-
カラマーゾフの兄弟 江川卓訳
-
文庫本の重量について
-
梶尾真治さんのお勧めを教えて...
おすすめ情報