dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

今年の夏、インド旅行を検討しています。

デリー、ベナレス、アグラの3都市にいきたいと考えており

ベナレスからアグラへの移動を、費用の節約のため寝台列車でと考えているのですが
インドの寝台列車は衛生的にどういった感じなのでしょうか?
一応、検討中のツアーの詳細には
エアコン付き2段又は3段寝台 と記載されているのですがその他詳細は直接問い合わせてみないことにはわからない状態です。

実際に乗ったことがある方がいれば教えて欲しいのですが
綺麗なものではないのでしょうか?

それと、ホテルのランクについても同様の不安があり、
インドのスタンダードクラスのホテルは設備や衛生的にどういった感じなのかが聞きたいです。

出来るだけ予算を抑えた格安旅をしたいと考えている都合上
ホテルや移動手段を工夫しか方法がないのですが
あまりにも劣悪な環境であるというのなら予算をあげて綺麗な設備を求めたほうがよいでしょうか?

お知恵を貸してください

A 回答 (5件)

>ベナレスからアグラへの移動を、費用の節約のため寝台列車でと考えているのですが、インドの寝台列車は衛生的にどういった感じなのでしょうか?



 エアコン付き2段又は3段寝台ということはAC2かAC3ですね。

 この路線のAC2は、外国人旅行客が最もよく使うクラスで、またインドの人も中流階級の人が使うクラスですから、そんなに問題はありません。客室内の衛生面は綺麗とは言い難いですが、耐えられないというようなことはありません。

 安全面は要注意です。特に、外国人に気を付けてください。外国人観光客風窃盗グループが暗躍しているそうで、その手口は実に巧妙なんだそうです。

 余談ですが、乗車したらトイレは早めに済ませておいてください。当然のことながら、時間が経てばたつほど汚れてきますから。ま、バナラシやアグラの駅のトイレよりはましですが・・・。 

 AC3は、当然のことながら、収容人数が多くなる分、室内環境は悪くなりますね。旅慣れた男一人旅なら問題はありませんが、女性一人旅や、衛生面を気にされるのならAC2にこしたことはありません。

 AC3は使ったことが無いのでわからないのですが、この環境は格別に良いのでしょうね。運賃はAC2の倍ですからね。
  
(ご参考までに、アグラにはアグラフォート駅とアグラカント駅とがあるので注意してください。)

>スタンダードクラスのホテルは設備や衛生的にどういった感じなのかが聞きたいです。

 一般的には、家族連れや高齢者は利用しない方が良い、といわれていますが、節約旅行向けには何の問題も無いです。今では外国人旅行者向けの安宿でも充分なくらいですから、それを考えたら上等です。
 ただ、バスタブは期待しないでください。お湯の出も時間が遅くなると期待できません。綺麗な洗面台なんてのも無縁です。幸いなことに、最近ではノミやシラミに悩まされるようなことは無くなりましたからご安心を。

>予算をあげて綺麗な設備を求めたほうがよいでしょうか?

 鉄道は、AC2で充分です。ツアーなら、AC2なのかAC3なのかはハッキリ確認しておいた方が良いです。悪質業者ならAC3になることは目に見えていますから。
 ホテルは、できればスーペリアクラスにしておいた方が無難ですね。まあ、ホテルによって随分と違いがあることですから、部屋を見てからグレードアップすれば良いことです。ツアーでも、その場でホテル側に別旅金を払えば可です。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しいご説明ありがとうございます。
まずは旅行会社にAC2なのかAC3なのか確認してみようと思います。
ただ、衛生的に問題なくとも、防犯面が心配ですね…

参考になるご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/06/03 15:48

回答No.4再(誤記訂正)



 誤記の回答をしてしまったので、訂正します。

『AC3 は使ったことが無いのでわからないのですが、・・・云々』
 ↓
『AC1』の間違いです。お詫びして訂正します。
    • good
    • 0

私が乗ったときは結構前なのですが


さほど状況は変わっていないと思います。

座席のランクはたくさん有って、料金もものすごく違っていました。
3段ベッドが中ランクのやや上位。
想像より汚い感じは有りませんでした。

たまたま同じ車両に日本人女性が一人で乗っていましたが
なんと座席がダブルブッキング!
交渉の末、他の車両の空いた席に移動していきました。

明け方近くにスーツケースが盗まれる事件が近くで起きました。
駅に止まる寸前に盗んでいきました。
そのまま下車したみたいです。
もし乗られるのならバーに固定できるよう
太めのチェーンを用意して下さいね。

ホテルですが
お湯が出ないなんてたまに聞きますが、本当です。
ホテルにも寄るのでしょうが
時間が遅いとボイラーを止めてしまうみたいで
これも交渉の末沸かしてもらいました。
なんと20分くらい待って(沸かす時間?)
30分だけ使用可能ですって!

安全を買うか、快適さを買うか。
とにかく用心して楽しんで来て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

盗みがそんなに頻発しているなんて…
予想外でした。
身の回りの金品には十分に注意しなければいけないということですよね。
お湯が出ないのはつらいですよねー。。。

格安で済ませられれば一番よいのですが予算を上げたほうがよさそうかなと思い始めました。

ありがとうございました

お礼日時:2014/06/03 15:47

財産を体中につけても無くなりますよ。


周りに見える人たち全員がグループと思っても過言ではない。
寝台列車は要注意。
スタンダードクラスのホテルも危ないところが多い。
食中毒、虫等々、衛生面、治安面、防犯など全て要警戒。
あなたの内容から、辞めた方が良いと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに防犯面では危険が伴うんですね…
タイやトルコにいったことがあるので甘くみていました。
個人的に不安があるのでもう少し計画を練り直してみようと思います
ありがとうございます

お礼日時:2014/06/03 15:46

>インドの寝台列車は衛生的にどういった感じなのでしょうか?



衛生面よりも防犯面が問題。

朝目覚めたら、財布とパスポートを入れたバッグが消え失せてて、昨日の晩、寝る時には居た人たちが朝には居なくなってる。

有り金全部を腹に巻いて寝るか、一晩寝ないで徹夜する覚悟が無いと無理。

鍵のかかるコンパートメントを一人で独占するならゆっくり寝れるけど、そんな金があるなら三ツ星ホテルに泊まれる。

>インドのスタンダードクラスのホテルは設備や衛生的にどういった感じなのかが聞きたいです。

日本のパンフに載ってるホテルなら確実に★付きだから安全安心清潔快適。

そうじゃない所は、日本のカプセルホテルとか、大阪の某地域の労働者用宿泊所を想像すれば近いかも。

あまりにケチり過ぎると、宿に着いてから、有り金全部を腹に巻いて寝るか、一晩寝ないで徹夜するって事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

防犯面が心配です…
ありがとうございました

お礼日時:2014/06/03 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!