dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イタリア、ベネチア旅行で泊まりたい気になるホテルを見つけました。
ここは多分ベネチアの運河沿いホテルのテラスなのですが、ここのホテルをこの画像だけで検索する方法ってありますか?一応Googleの画像検索で調べて見ましたが、旅行会社ばかりにつながり、ホテル名はでてきません。いい探し方があるでしょうか?

「イタリア、ベネチア旅行で泊まりたい気にな」の質問画像

A 回答 (10件)

No.9へのお礼コメントを読みました。


なるほど、ホテル・ダニエリの目的は、また別に「聖地巡り」的なものがあったのですね。景観重視でホテルを探していらっしゃると思っていたので、ご予算と遭わないのではないかと余計なお節介を失礼いたしました。

>その場合最安値の部屋が13万位が最低価格だったとおもいます。(2週間前にブッキングで)

ホテル・ダニエリの価格をBooking.comでお調べになったとのことですが、調べたところ、ホテル・ダニエリの公式サイトから予約するのも、Booking.comから予約するのも、同じ価格(ユーロ建て)のようですよ。円換算表示で見ていると、そのときの適用レートの違いで「こっちのほうが少し安い」とかの差があるように見えるかもしれませんが、ホテル・ダニエリはBooking.comを通しても支払いが現地決済になるようですので、チェックアウト時に支払い決済したときの為替レートが適用されるわけで、Booking.comで予約した時の円換算表示は目安でしかありません。
料金を各種サイトで比較する場合、料金は円換算表示ではなく「ユーロ表示」で見てください。
Booking.comに出ているホテル・ダニエリのお部屋は、支払いも現地決済ですし、早割設定もないようですから、特にBooking.comを通しで予約するメリットはないように思います。

ホテル公式からの予約と、Boobking.comのような予約仲介サイトからの予約が同じ価格で出ている場合、ホテル公式サイトから予約するのを強くお勧めします。
予約仲介サイト経由はホテル側が手数料を負担しているので、ホテル側にとっては手数料のかからないホテル公式からの直接予約のお客さんのほうが良いのです。なので、一見すると同じ条件の同じカテゴリの部屋であっても、同じ価格で出ている場合、ホテル公式から予約した場合のほうが、条件の良いお部屋になることが多いのです。私の経験だと、同じ日程で同じ部屋面積の同じカテゴリのお部屋であっても、そのホテルの公式サイトからの予約やホテルの会員としての予約だと、Booking.comなどを経由しての予約の場合よりも、「上層階の部屋」「部屋の設備(テレビモニタ、ソファや照明など)が最新」「少しでも窓からの景色が良い部屋(市街地/隣の建物の壁/ホテル裏側のバックヤードが見える、といった違い)」のような違いがありました。(同じ日程で個別に予約した同僚や知人との比較です)
予約でトラブルがあった場合も、Booking.comなどを経由すると、まずBooking.comを通しての交渉になりますが、ホテル公式からの直接予約だと、その場でホテルと直接交渉できます。
せっかくホテル・ダニエリに泊まる予定なら、「Booking.com経由の顧客」ではなく、「ホテル・ダニエリの顧客」で行った方が、何かと良いのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。


余計なお節介ではありません。予算の心配までしていただき、ありがとうございます。
いち質問者にここまで親身になっていただけるなんて 。
とても心優しい方だと思っています。


booking.comから予約とダニエリからの予約、同じなんですね。

同じ価格で出ている場合、ホテル公式から予約した場合のほうが、条件の良いお部屋になることが多いのです。


そうなんですね!
知らない情報でした!

そしてキヒミさん自身が実際にそれを経験されてるのですね。
トラブルの時も直接の方が早そうですね。
大変参考になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2024/05/25 19:09

No.8へのお礼コメントを読みました。



>ダニエリホテル(ミーハーです)に泊まるかまよっていましたが、

ホテル・ダニエリ(Hotel Danieli)を検討してらっしゃるんですね。
ホテル・ダニエリの立地は大運河の出口より外なので、眺めの良いお部屋はカナル・グランデ・ビューではなく、ヴェネツィアの島々(潟。ラグーン)が見える「ラグーン・ビュー」になります。
ちなみに8月上旬のホテル・ダニエリのお部屋の料金ですけど(2名1室の場合)、この時期は7月や9月よりまだ安い時期ですが、ラグーン・ビューで一番安いお部屋(Deluxe Lagoon View Room)が1泊1,450ユーロ(約24万7千円)。ラグーン・ビューではない(路地や水路が見える)お部屋(Luxury Room)で1泊810ユーロ(約13万8千円)。公式サイトの予約画面では、どのタイプの部屋からどこの景色の眺めになるかがきちんと書いてあります。
ちなみにこの価格は朝食なしの価格で、朝食は1名分につきプラス53ユーロ(約9千円)、2名分でプラス106ユーロ(約1万8千円)です。
No.7へのお礼コメントで、質問文の画像のホテルの料金として「10万超なんですね!ハードル高いです。」とおっしゃっていましたが、そのホテルよりもホテル・ダニエリのほうがだいぶ高額なのですが、ぶしつけながら、御予算は大丈夫でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ダニエリホテルの場合、景色がいい部屋が高すぎるので、眺めを諦めて ホテルの中の階段で写真をとったりすることが目的です。(アンジェリーナの聖地として)
その場合最安値の部屋が13万位が最低価格だったとおもいます。(2週間前にブッキングで)
20万超は絶対的に無理です。

お礼日時:2024/05/24 22:00

No.7です。



>繁盛期(夏ですよね・・・)10万超なんですね!ハードル高いです。

ヴェネツィアの一番の繁忙期は、8月ではなく、その前後と、あとは2月のカーニバルの時期ですね。ヴェネツィアでもリド島のようなリゾート島は繁忙期ですが、ヴェネツィア本島は8月よりももっと過ごしやすい時期や、カーにバスのような超有名イベントのある時期にもっと高騰します。

ちなみにこのホテル、公式サイトの予約カレンダーを見ると、いま予約できる期間は最低宿泊数が3泊と設定されていました。あと、最安時期で1泊300ユーロというのは一般客室を含めた料金表示だったようです、すみません。(大運河ジュニアスイートのページから予約画面に入ったのですが、部屋の案内ページが部屋指定と連動していなかったようです)
このテラス席が使える大運河ジュニアスイートは、一般客室の2倍くらいの料金設定のようなので、最安でも1泊600ユーロとかそんな感じみたいです。繁忙期だともっとお高くなるんでしょうね。
まあでも、ヴェネツィア本島(物価高い)で眺めの良い部屋(ホテル内でも高級)で、しかも大運河が見える(大運河に面した建物と部屋はごく限られる、最高級扱い)お部屋、となると、1泊10万円は安い部類かもしれません。

なお、大運河(カナル・グランデ)に面したお部屋は「カナル・ビュー」指定を、と書きましたが、これは少し不正確でした。すみません。
大運河に面したお部屋は「カナル・グランデ・ビュー」で指定しないといけません。「カナル・ビュー」だと、大運河ではない、それ以外の運河に面したお部屋になります。
ヴェネツィア本島は、真ん中を貫く大運河の他に、何百という細い路地のような運河が張り巡らされていて、同じホテルでも、大運河に面したところと、その横や裏側の小さな運河に面したところとがある場合があります。あるいは、「このホテル、運河に面している!」と文字だけで考えて、大運河だと思っていたら、細い裏路地のような運河のほうのことだった、という勘違いも起きかねません。
ヴェネツィアのホテル予約の際は、立地と、あと、ホテル玄関までのアクセス方法をよく確認してから決めて下さい。ホテルによっては徒歩でアクセスできず、船タクシーでの横付けになるようなこともあります。そうすると、船タクシー(高い)の運賃も計上しておかないといけませんからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2月にカーニバルなんてあるのですね。

最低3泊なら無理確定です(´;ω;`)
ダニエリホテル(ミーハーです)に泊まるかまよっていましたが、こちらは最低3泊からとのことなので候補から外れました。

カナル・グランデビューですね。

あ!それも忘れてました。
ホテル玄関口へのアクセス。
計算することや考えることがたくさんで、脳トレになりそうです。。

お礼日時:2024/05/24 16:45

No.6です。

すみません、No.5さんの回答を見て、これは0階じゃなくて1階(日本式2階)だと気付きました。ストリートビューで運河側のホテル概観を確認すれば確実でしたね。

この「特等席」のテラス、なんとなく最上級客の専用スペースじゃないかなと思って検索したところ、「プライベート・テラス」というキャプション付きの画像が見つかり、さらにトリップアドバイザーのレビューで情報が見つかりました。
このテラス席は、このホテルで一番高級なお部屋「Junior Suite Canal Grande No.10」(大運河ジュニアスイート10号室)に割り当てられたものとのこと。お部屋に直結しているのではなく、朝食会場で唯一大運河が見える座席として、最高級の1室のみの宿泊客用に確保された空間となっているようです。
https://www.tripadvisor.com/Hotel_Review-g187870 …
「Which we had on the terrace every morning, as that space is allocated to reserving the junior suite room 10. 」というレビューあり。

したがって、このテラスで御食事したければ、このホテルのジュニアスイートNo.10を予約しなければならない、ということのようです。
ちなみに公式サイトでこのお部屋の空き状況を見てみたところ、夏は7月中旬から8月下旬までずっと満室ですね。ちなみにお部屋の価格は最安の時期で300ユーロ(約5万1千円)、繁忙期は620ユーロ(約10万5千円)とか1000ユーロ(約17万円)の時期もあるみたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ストリートビュー見ました。
確かに 写真のテラスっぽいところが1箇所。

私の探し方が悪いのか、検索してもそこまで到着できませんでした。
「大運河ジュニアスイート」名前からしてお高そう。

「Which we had on the terrace every morning, as that space is allocated to reserving the junior suite room 10. 」というレビューあり。

したがって、このテラスで御食事したければ、このホテルのジュニアスイートNo.10を予約しなければならない、ということのようです。

↑頭良すぎです。

繁盛期(夏ですよね・・・)10万超なんですね!ハードル高いです。
しかも満室。。。
もっと前から早くに予約されてる方ばかりなんですね。

お礼日時:2024/05/24 13:22

たぶんですけど、画像の眺めは、お部屋じゃなくてホテル内のレストラン(朝食会場)なんじゃないかと思います。


根拠としては、テーブルのあるバルコニーと大運河の水面の高さからして、これは0階(日本式の1階)。手前に石造りのアーチ状の装飾が見えるが、これは普通は客室内の構造・装飾としては違和感。そのホテルの、運河側ジュニアスイートの部屋の構造や内装デザインと照らし合わせても、違和感。
テーブルの上の食事は、内容的に朝食かなと。ルームサービスの例じゃなかったら、普通はホテルの朝食風景でしょう。ホテル内の朝食会場は、0階(1階)にあることが多いです。ちなみに、この眺めの良い座席は数の限られた「特等席」なので、予約必須か、別料金が必要になるかも。

なお、「palazzo barbarigo restaurant」で検索すると、そっくり同じ眺めの画像がたくさん出てきます。
https://www.google.com/search?q=palazzo+barbarig …

ちなみにですが、ヴェネツィア本島で大運河の見える客室は、「カナル(運河)ビュー」で指定しないといけませんよ。ヴェネツィアのホテルの部屋の大半は運河に面していなくて、運河に面したお部屋は特別扱いです。たいていはスイートルーム扱いで、当然ながら高額になります。
普通のお部屋でもヴェネツィア本島は(イタリアの中でも)物価高ですから、大運河が見えるお部屋を指定すると、かなりのお値段になるのは覚悟しておいてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まさかの朝食会場だったとは。。
自分の単細胞さに呆れます。。


写真で探すだけでなく、英語で検索する方法もありましたか。

他の都市に泊まるホテルは予算低めにして、ベネチアだけ景色いいテラスつきのお部屋に奮発しようかなって思ってました。スイートや景色が素敵な特別な部屋ならかなり高額になりそうですね。少し考えます。

お礼日時:2024/05/24 13:11

No.4です。



> そのホテルの添付写真のビューの部屋を探していたのですが、ホテルの部屋の写真しかない部屋が多くて。この写真のビューでなければ泊まる意味が無くなるので、賭けなのかな?と思いまして。

やはり言われている意味がよこうわからないのですが。。。(^^;
「このご質問に貼った写真の屋へに泊まりたい」ということですか?
でしたら「そもそもこれはホテルの部屋のベランダからの写真なのか?」という話しがあるのではありませんか?
この写真が部屋からの写真という明確な情報があるなら別ですが。

ちなみにNo.2にお示ししましたGoogleマップのストリートビューは参照されましたか?
参照された場合、その画面をクルッと180度振り向かせてお泊りになりたいホテルの外観はチェックされましたか?
以下のURLがそのホテルの外観を拡大表示させたものです。

https://www.google.com/maps/@45.4357075,12.33015 …

中央にある半円形の窓のところがその場所でしょう。
添付された写真の半円形部分の上部にある出っ張りは人面の彫刻であることがわかります。
ベランダの囲いの作りも添付された写真のそれと同じです。
添付された写真は水面にかなり近いですが、このベランダがあるのは建物の21階部分でということで一致します。
そういうことからこの場所で間違いないでしょう。
だとすれば、この建物には半円形の窓はここ一か所しかないことが建物の全景を見るとわかります。
しかも、このベランダは船着き場の真上。。。そのような場所をスイート主体のホテルが部屋にするとは思えません。

また、No.2にお示ししましたホテルのWebサイトは参照されましたか?
ホームページ上部に並ぶメニューの「Gallery」をクリックすると各種の写真が表示されますが、その中に添付された写真と同じ場所で撮影したものが1枚あります。
部屋の紹介ページを見た範囲では各部屋の窓は縦長のようなので、その点でんベランダがある部分は部屋で無い可能性が高いと考えます。

ホテルのWebサイトのギャラリーに掲載している写真がある部屋のものなら、そこは最高級の部屋ということでお部屋案内にも同様の写真を配するのが普通ではないかと考えます。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
説明下手でごめんなさい。

「この写真の景色が見えるテラスがある部屋」に泊まりたいです。
他の写真をGoogle検索したところ、寝巻きっぽい姿の女性がこのテラスで朝食をとっている様子が映っていて、勝手に部屋のテラスだと思っているのですが。

3Dビュー、聞いたことはありますが使ったことがないです。
このあと試しに使ってみますね。
使いこなせたらかなり便利そうですね。

ホテルのサイトは拝見させていただきました。
galleryとは写真のことなんですね。
紹介ページの部屋の窓は縦長、なので添付写真は部屋のテラスでは無い。
言われてみれば!そのような推察は全くできてませんでした。

ジルコンさんの説明を聞いた上で3Dで調べてみるのも楽しそうです。
やってみますね。

お礼日時:2024/05/24 12:27

No.2です。



> ガイドブックでみたことある風景だけど、

そういった場合も含め、今もガイドブックには一定の利用価値があると思っています。
ちなみにガイドブックやネット上の旅行記などの写真やGoogleマップのストリートビューなど見ると、ベネチアの運河で対岸までの距離感がご質問に添付された写真の感じであるものは大運河しかない・・・というのは割と簡単にわかるかと思います。
それがわかれば絞り込みは比較的容易だと思います。


> ホテルを選ぶページにビューの写真が載ってないということは、景色はそこまでということでしょうか?

これはどういう所で何をした際のことを言われているのでしょう?
質問者様が書かれた文章を読む側としましては質問者様が書かれた文章の内容だけしかわかりません。
その文章を書かれる際に質問者様が何を思ってそれを書いたのか・・・という頭の中にあったことは一切わかりません。
ですので、この一文から質問者様の意図を正しく組むことは困難だと判断します。

なお、眺めのよい部屋、ホテルの立地から「こういう眺めが見えるだろう」と期待する場合は、まずはGoogleマップの衛星写真(特に「平面」ではなく「3D」の方)やストリートビューで周囲の状況を確認し、心配なら予約前にホテルに「部屋からのこういう眺めを希望するが、そういう部屋はこの日程でとれますか?」と打診したり、予約時に「こういう眺めの部屋を希望します」とコメントを付けるとかすればよいでしょう。
また、ホテルによっては部屋の種類に「〇〇ビュー」的な説明が付加されていたりしますので、そういったものもよくチェックされるとよいです。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

そのホテルの添付写真のビューの部屋を探していたのですが、ホテルの部屋の写真しかない部屋が多くて。この写真のビューでなければ泊まる意味が無くなるので、賭けなのかな?と思いまして。

ホテルに問い合わせてみます。

お礼日時:2024/05/24 11:40

パラッツォ バルバリゴ スル カナル グランデ


じゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/05/24 09:07

写真にある運河は大運河。


向かいにある建物は有名なもの。
ということでGoogleマップのストリートビューで向かいの建物を見つけ、その向かいにあるホテルの名前をGoogleマップで確認すれば完了と。
ストリートビューとしては以下でしょう。

https://www.google.com/maps/@45.4357713,12.33059 …

写っている建物はPalazzo Corner SpinelliとPunto raccolta rifiuti。
建物に下にある小さな船着き場はS. Angelo。
その向かいにあるホテルは「Hotel Palazzo Barbarigo, Venice」だとわかります。Googleマップ上でホテル名をクリックし、表示された詳細情報をスクロールダウンさせるとホテルのWebサイトへのリンクがあります。具体的には以下です。

https://www.palazzobarbarigo.com/

参考まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!そんな探し方があったとは!当方地図にめっぽう弱いので「ベネチアのどこをさがしたらいい?ガイドブックでみたことある風景だけど、写真検索してみよう!・・・あれ?英語やイタリア語?ばかり。翻訳アプリ使っても旅行会社の案内ばかりでホテル名載ってない(´;ω;`)」となり苦戦してました。

追伸
ホテルを選ぶページにビューの写真が載ってないということは、景色はそこまでということでしょうか?

お礼日時:2024/05/24 09:04
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!これです。どうやって探されましたか?

お礼日時:2024/05/24 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A