
Java開発をこれまでやってきたのですが、
C++を学ぼうとしています。
C++では下記のように宣言した場合hogeは
インスタンスになり、Hogeクラスのコンストラクタが呼ばれるようなのですが、
Hoge hoge;
Hogeクラスのコンストラクタが下記のような引数を持つものしか定義されていなかった場合は
どの様な振る舞いをするのでしょうか?
Hoge(int num);
Javaでは引数の有るコンストラクタしか宣言しなかった場合はデフォルトコンストラクタは
作られなかったと思うのですが、c++では引数のないデフォルトコンストラクタができてるのでしょうか?
また、デフォルトコンストラクタが出来ていなかった場合、
Hoge hoge;
というようにプリミティブ型のような変数宣言の仕方で引数有りのコンストラクタを呼ぶことは出来るのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> Javaでは引数の有るコンストラクタしか宣言しなかった場合はデフォルトコンストラクタは
> 作られなかったと思うのですが、c++では引数のないデフォルトコンストラクタができてるのでしょうか?
Java と同じく、何らかのコンストラクタを定義してしまうとデフォルトコンストラクタは作られません。
> また、デフォルトコンストラクタが出来ていなかった場合、
> Hoge hoge;
> というようにプリミティブ型のような変数宣言の仕方で引数有りのコンストラクタを呼ぶことは
> 出来るのでしょうか?
Hoge hoge(10);
という具合に呼べます。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/s16xw1a8 …
あと、C++ では(引数なし)コンストラクタだけではなく、コピーコンストラクタ、デストラクタ、および代入演算子も定義しなければデフォルトのものが生成されるので注意してください。
http://docs.oracle.com/cd/E19205-01/820-1213/bka …
http://tercel-tech.hatenablog.com/entry/2012/11/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS 全部のアクセスを指定したページに転送させたい 2 2022/06/28 16:33
- Java JavaのSingletonパターンのprivateの持つ意味が分かりません。 5 2022/06/12 10:38
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- XML XML同じ名前の要素を自動で集約するツール 1 2022/04/11 09:21
- その他(プログラミング・Web制作) どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。 1 2022/07/06 09:28
- その他(プログラミング・Web制作) どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。 1 2022/07/17 18:41
- C言語・C++・C# プログラミングのペーパーテスト 実行結果を表示せよ #include <stdio.h> int h 1 2022/07/09 15:27
- JavaScript JavaScriptで「〇以上▲まで」の書き方 1 2022/07/20 14:44
- PostgreSQL 【PostgreSQL】行の値の並びを変えるには 1 2023/03/21 16:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAのプログラムで、DIAG = 1# ...
-
Integer変数をカラにしたいので...
-
関数の引数の順番の混乱を回避...
-
「#undef」と「#define」の使い...
-
異なる構造体のデータのコピー
-
VBAにてcolorindexを変数に格納...
-
long型のデータをバイト型の配...
-
FileTimeToSystemTime がコンパ...
-
typedefをプログラム中で解除す...
-
構造体の初期化方法について
-
VBAの変数のデータ型を変更する...
-
charとucharの違い
-
VBでも構造体が使えますか?
-
構造体のデータを丸ごとコピー...
-
値が代入されてない時
-
関数から配列を返すには?
-
C言語 配列の長さの上限
-
CStringからchar*への型変換に...
-
C言語のポインタに直接アドレス...
-
配列の要素数に変数を入れたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAのプログラムで、DIAG = 1# ...
-
Integer変数をカラにしたいので...
-
「#undef」と「#define」の使い...
-
C言語 構造体の中に共用体を定...
-
構造体のデータを丸ごとコピー...
-
VBAの変数のデータ型を変更する...
-
日付チェック関数について
-
整数から16進数への変換 現在c...
-
typedefをプログラム中で解除す...
-
値が代入されてない時
-
C++ 構造体の一括初期化 {0}
-
VBAで符号無し整数
-
long型のデータをバイト型の配...
-
変数の初期化について
-
1バイトデータの読み出しについて
-
charとucharの違い
-
VBAにてcolorindexを変数に格納...
-
異なる構造体のデータのコピー
-
構造体を型の異なる構造体に代入
-
構造体にする理由・利点・使用例
おすすめ情報