dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルのグラフ作成について詳しい方がいたら教えてください。
現在エクセルにてグラフ作成を行っているのですが
画像で囲っているこの赤い空白部分をできるだけ小さくしたいのですが
文字サイズをこのままでエクセル上で軸とラベルの間隔を狭めることは
可能でしょうか。

他のグラフ作成ソフトとかだとそういうパラメータがあったりすると思うんですが
エクセル上で見つけることができなくて困っています。

自分ができる手段としてはラベル表示をなくして
テキストボックスを新しく配置等なのですが
今後も同じ操作を続けると考えると手間が多いのであまりやりたくありません。

よろしくお願いします。

「エクセルグラフ作成について」の質問画像

A 回答 (3件)

EXCEL2007で説明します。

(他のバージョンでは操作が異なるかもしれません)
添付ファイル参照です。

軸の書式設定で、『軸のオプション』→『縦軸(横軸)との交点』→『軸の値』を選択し入力値で配置を調整します。(添付画像の左下部)
軸の書式設定で、『線の色』→『線なし』を選択します。(添付画像の右下部)

この操作を縦軸・横軸の両方で行います。
「エクセルグラフ作成について」の回答画像3
    • good
    • 0

y軸(縦)は数値のメモリになりますのでラベルの位置は変更できないようです。


x軸(横)は項目名でしたら軸からの距離を0まで縮められます。
散布図の場合はx軸も数値のメモリになりますので軸からの距離を変更できないようです。
    • good
    • 0

横軸のラベル(質問の例だと、{0,5,10,15,20})は、調整可能です。



横軸のラベル部分をマウス右クリックし、「軸の書式設定(F)...」

「軸の書式設定」ダイアログで、
左側の「軸のオプション」を選択。

「軸とラベルの間の距離(D):」を小さな値にする。

縦軸については、なぜか「軸とラベルの間の距離(D):」という設定項目がありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!