
私は子供のころ書道教室に通っていましたが、小筆も水で洗っていました。当然、根元まで全部おりてしまっていました。それでも先生から何も言われることなく、中3まで習っていました。
だから、最近小6の息子が通い始めた書道教室の先生から、小筆は洗ってはいけないと言われびっくり!!
インターネットで調べてみると、確かに、小筆は洗ってはいけないという意見がほとんどでした。
ただ、よくよく調べてみると、絶対に洗ってはいけないのは細いかな書き用の小筆で、小学生が名前を書く小筆は、絶対でもないようで…
全部おろさない方が書きやすいということのようですね。
そうは言っても先生から言われたことは守らなければならないので、息子には新しい筆を買って、これからは洗わないようにと言いました。ところが、息子が小筆の根元までべったり墨汁をつけてしまいました。これは、どうやって手入れしたらいいのでしょう?
墨汁は固形墨と違って合成ノリが入っているのできれいに落とさなければならないという記載も見かけました。
大人が筆先だけを使った小筆なら、簡単にきれいにできると思いますが、小学生男子がべったり墨汁をつけた小筆…洗ってしまいたいです(泣)
このような場合、みなさんどうしていらっしゃるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
10年程「かな」を主体に習ってます。
その間に数人の先生にご指導戴きましたが、筆の扱いは二通りです。
1、全体を洗う。
…流水で根元まで綺麗に洗う。
2、先ッポ丈洗う。
…ティッシュに水を含ませて、墨の色が薄くなるまで擦り取る。
1か2かは、好みの問題というか、どんな字を書きたいかによります。
私は、最初の先生の影響で概ね1でしたが、書く筆圧が肝要です。
今の先生は、そのまた先生の影響で2です。
私も、作品に潤渇を表したい場合は、含ませる墨量をギリギリにしたいので…2に変わりつつあります。
2の方は、根元が固まってしまいますので、その度合い(長さ)を見定めて上げて下さい。
余談ですが、この20日に私の所属する会の学生席書大会があり、高校生以下150人程集まり腕を競います。
入選作品は11月下旬に東京都美術館に展示されます。
書道やる子は、礼儀正しくて落ち着いていますが、明るい子ばかりです。
大人になってもズーッと続けて戴きたいものです。
どうもありがとうございます。ご回答いただけてうれしいです。
書道の先生でも、洗う方と洗わない方がいらっしゃるのですね。
全部おろすと筆圧のコントロールが難しいので子供には全部おろさない方が書きやすいのかもしれませんが、手入れが難しいですね。
うちの子の筆は、水をつけてふき取るのを繰り返していたら結局全部おりてしまったので、今は洗って使っています。先生から特に何も言われてはいないそうです。コンクールに出すようなレベルではないし、しばらくはこのまま使って、必要になったら新しい筆を買えばいいかなと考えています。
書道教室は喜んで通っていますので、長く続けられればいいなと思います。
とても、参考になりました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書道・茶道・華道 書道の筆に巻く糸について 2 2022/06/25 18:02
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- 日用品・生活雑貨 水彩セットはどこに売ってますか?とは言ってもインクと筆が数本あればよく、小学生で使うようなデカい筆洗 4 2022/07/05 15:05
- その他(教育・科学・学問) 高校生です。 今度外部で試験を受けます。注意書きに、「筆記具はHかHBの鉛筆しか使用できないので必ず 6 2023/08/09 15:02
- 小学校 息子の消しゴムがクラスメイトに切り刻まれてしまいました 12 2023/07/10 17:37
- その他(社会・学校・職場) 私は鉛筆の持ち方を間違ってます。小学校1年生からその持ちかたでしたが、きれいな字を書けていたし、お母 6 2023/01/12 22:05
- 書道・茶道・華道 小学校の硬筆は10B使うのってずるくない? 3 2022/06/26 09:30
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
- 学校 大学について。 現在、大学二年生の者です。 私は、現在小説家になろうにて執筆活動をしており、去年の夏 2 2022/12/14 15:32
- 大学受験 先日大学受験で小論文を書きました。 筆者は課題文で言葉について書いていて「着飾った言葉は響かない。下 2 2023/02/27 01:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報