dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

群馬県富岡市の富岡製糸場跡が世界遺産になりました。富岡製糸場は教科書にも載ってるし、グンマー人は上毛カルタで「日本で最初の富岡製糸」というフレーズが幼い頃から刷り込まれています。

・・・しかし実は私、群馬県民40年以上やってるのに行った事無いんです・・・富岡市にはサファリパークやプールや立派な自然史博物館があるのでたまに行くのですが、富岡製糸場は「所詮レンガの建物だろ?」とナメておりました。もう行こうと思っても混んじゃってどうにもならないんだろうな・・・

あなたは、わりと近くで有名なのに行った事がない所ってありますか?なぜ行かんのですか?

A 回答 (21件中1~10件)

鎌倉に住んでた頃、江ノ島に行きませんでしたね。


「いつでも行けるからいいや」という気持ちと、「混んでるとこにわざわざ…」という気持ちがありました。

夏には道路が混む為、海沿いの道は避けたものです。

(勿論、海水浴にも行っていない)


鎌倉から引っ越したら、江ノ島行くようになりました。

馬鹿ですよね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

江ノ島ってそんなに混んでるんですか?まさにこの夏行こうかと思ってたんですが・・・

引っ越してから行くようになったなんてw やはり、いつでも行けると思ってると行かないもんですねw

ご回答ありがとうございましたw

お礼日時:2014/06/24 08:47

こんばんは ^^


まだ受け付けてますかー cc= cc=┌( ・_・)┘

実は行ったことがない、
「太秦映画村」
一度は行きたいなあと思っとるんですけど、それより行きたいところが出来てしまったり、時間やアクセスの事情で後回しになってはやゥン十年。つまり優先順位がいつも下の方ってことなのですね (´ω`;)

「京都タワー」
けっこう塔好きなんですけどこれはねー‥なんか見た目がしょぼいし。塔としての魅力が無いから行きたくありません。

「京都国際マンガミュージアム」
近いんですよ、すごく(´▽`)  近すぎて「まぁいつでもいっか」な、よくある理由です。

一方、大阪のほうでは、
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」
遊園地が苦手だし、人ごみも苦手です。それにイマイチ内容がよくわからないので行っていません。何よりもう年も年だし‥ といいながらTDL TDSは大好きなのですが (^^ゞ

「造幣局の桜の通り抜け」
ほんとうに歩いて通り抜けるだけらしいので‥‥ いつでもいいかな。

「大阪名物:二度漬けおことわりの串カツ屋さん」
お酒もお肉も苦手な私は、お子ちゃまなので大人の世界には行けません (ृ ˘ ꒳ ˘ )

(大阪 : 京都 の自宅、6 : 4 ぐらいの割合で住んでいるので2カ所での回答にしました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

太秦映画村も行ってみたいですね~!

>京都国際マンガミュージアム

初めて知りましたw 私は去年の夏、東京三鷹に出張してたんですけど、ジブリ美術館に行けなくて悔しかったです・・・予約するの忘れちゃってorz

TDRは来てるのに、USJは行かないんですかw ディズニー好きなんですね。

造幣局は高校の修学旅行で行ったような行かなかったような・・・桜の通り抜けも記憶にありませんけど、有名ですよね。

>二度漬けおことわりの串カツ屋さん

いつかは食べてみたい!

自宅が二つあるんすか?いいなぁw 気分によって住み分けてるんでしょうか?

ご回答ありがとうございましたw

お礼日時:2014/06/25 23:20

はい…あります。


静岡にずっと住んでいながら富士山に1度も行った事がありません。
何故なら興味がないから(笑)
大概の人の理由は【行こうと思えばいつでもいける】ばかりだと思われますがね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり風景の一部になってる場所は、わざわざ行こうとは思わないんですかねぇw

遠足なんかでも近すぎると行かないんでしょうか。五合目まで気分転換でドライブに行ったりも?

富士山の見えない場所で暮らす私には、羨ましい限りです。


ご回答ありがとうございましたw

お礼日時:2014/06/25 18:02

こんばんは。



九州に住んでると、”わりと近い”に入ると思うのですが・・・
実は韓国に行ったことないです。

〉なぜ行かんのですか?
日本が大好きだからです!
嘘です(笑)

だってメシとか、私には合わないと思うし・・・行きたいとこも無いし・・・
そもそも面倒くさいし・・・

てかぶっちゃけ、海外に行ったことありません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわw

今ウォン高みたいですしね。韓国料理ダメですか?

整形美女が沢山いるイメージだけど、やっぱchachaさんは天然ものが好みかな?

>てかぶっちゃけ、海外に行ったことありません(笑)

え?沖縄は海外なんじゃ???・・・違うかw

家族で一度くらい海外旅行してみたいもんですよねw

弟の嫁さんの両親が鹿児島に住んでるんで、弟一家はたまにそちらへ行くようなんですけど、私も行きたいなぁ、知覧とかw

ご回答ありがとうございましたw

お礼日時:2014/06/25 17:05

さて、ファミリー向けの「行ったことない」を


うちの近辺で有名なものは一通り覗いたのですが、一度も行ってないのが水族館。あれは還暦カップルの行くところではない。というかバツイチ再婚夫婦にしてみれば、水族館は若かりし日々の家族の思い出。
プリンス水族館も品川水族館もできてから一度もいったことがありません。
なぜ行かんのですか?と考えると、プリンスシネマに行ってしまうからでしょうか。
うちのカミサンはイルカより犬が好きです。
イルカのかわりにラブラドール犬が水中の網にかかった魚をくわえてくるショーでもあれば
うちのカミサン大喜びで見に行くと思います。

いやぁ、mikasaさん。行ったことない場所を豊かに語るのは難しいですね。



さて、業務連絡
ワールドカップですがmikasaさんのせいではないです。初戦は私も験を担いで見ないであとからVIDEOで観たのですが効果はなかったです。
第二戦は、半分までみて、台所にあるカミさん愛用のワンセグTYを持ち出したのですがこれもきっちり休みをとってTV観戦すれば勝てたかもしれません。
なぜかというと、mikasaさん。南半球は地磁気の向きが逆だからmikasaさんの応援が正負逆の効果をもたらすはず。私自身もそうだろうと確信しています。というか観たいだけなんですが。4時に起床して顔を洗って髭剃って会社いく身支度して5時からTVの前で正座。
試合結果でるまで観戦できそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

品川には2箇所も水族館があるんですね。知りませんでした。
そして品川プリンスホテルにシネコンがある事も。

昔は別の水族館にご家族でお出掛けだったんでしょうか。私も家族で2・3箇所くらいは行きましたけど、海の生き物が好きでないと今イチ盛り上がらないんですよね・・・

あの辺りにお住まいなんですね。便利でいいなぁw

>行ったことない場所を豊かに語るのは難しいですね。

それはそうですよねw


>mikasaさんの応援が正負逆の効果をもたらすはず。

すみません、観なかったんです・・・やはり私のせいかも・・・

日本中のサラリーマンがどんよりした気分で出勤だったようですね。

ご回答ありがとうございましたw

お礼日時:2014/06/25 16:57

知名度に関しては何とも言えないですが、牛久の大仏に行った事が無いです。


車で30分もあれば行ける距離なんですけどね(^_^;)

高さ120Mもあって、近くまで行くとハンパないデカさですが、なぜだか行く気になれません(笑)
大仏の近くにある、阿見プレミアムアウトレットっていう所に時々買い物に行くんですが、そこの駐車場から大仏の上半身がドアップで見えるんですよ。
多分、それで満足しているのかも知れません(笑)

ギネスにも登録されているくらいだから、茨城県民としては一度くらい行っておいた方が良いのでしょうか?(笑)

あと、先の回答者様が富士山ナンバーが嫌という意見がありましたが、私の車のナンバーが『つくば』ナンバーなんですよ。
漢字だと筑波ですが、なぜ平仮名で採用したのか不明です。
ハッキリ言って平仮名は勘弁して欲しいです(笑)
まだ土浦ナンバーの方がマシ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>牛久の大仏

けっこう有名ですけど、あの辺りは行くことありませんね・・つくばに近いのですね。

ブロンズ立像としては世界最大だそうじゃないですか。120mか~!一度は見てみたいですねぇ!

>そこの駐車場から大仏の上半身がドアップで見えるんですよ。
>多分、それで満足しているのかも知れません(笑)

やはり、いつでも見れるってのがわざわざ行かない理由でしょうね。

当県の「白衣観音」は山の上から高崎市を見下ろしていて、色んな所から見えます。去年、小学校の遠足のときぶりに近くまで行きましたw 41.8mの美しい白衣観音は、女性なのでカップルで行くと破局するという言い伝えがあり、観光客を逃してしまっているのが残念なところですw


「つくば」ナンバーはひらがなでイイと思いますよ?つくば万博、つくば市、つくばみらい市・・・グンマーから見るとすごく未来感を感じる三文字です。「筑波」よりインパクトありますよ。

ご回答ありがとうございましたw

お礼日時:2014/06/25 14:53

スカイツリー行ってないです。


漠然と行ってみたいとは思ってるんですけど、いざ行くかとなると別にいいやって感じです。
遠くからでも見えるからかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スカイツリーのご近所なんですか?

私もディズニーランドに行く途中外環走りながら眺めるのと、浅草へ遊びにいった時に多少近くまで行ったっきりです。空いてきたら一度は登ってみたいですけどねw

ご回答ありがとうございましたw

お礼日時:2014/06/25 14:10

東京に35年以上住んでいるのに、わりと近くで有名で東京の人ならだれでも知っているほど


なのに行ったことがない場所?

ないなぁ。と思ったら・・・ありました。

吉原 そう、あの日本一のソープ街の吉原
本当に。本当に神に誓って行ってないです。
なぜ行かないかというと、愛のないセックスはしたくないというたてまえが
あったからです。
また、元落語研究会の私にとって吉原は聖地であって
マナーをわきまえない田舎者が行くと恥をかくと思っていました。
それと、行くのなら長屋の連中と徒党を組んで、カミさんが錦の褌とか
用意してくれて、というイメージが強く、しかし過去36年誰も
会社の仲間も町内会の集まりでも
「よう。どうだい。ここはひとつなか(吉原の呼称)にでも繰り出すってぇのは」
という月番も先輩もいなかったです。
一度仕事で白髭橋の近くまでいきかえりに吉原大門の角をすこしだけさきに入って
みました。角海老とか聞き覚えのある看板があったりしましたが、なにせ昼3時すぎの
吉原(東京都台東区千束四丁目、および三丁目の一部)は人っ気がなく猫が羽目板の
上を暇そうに歩く滝田ゆうの漫画の世界にちかいものでした。

当時先妻と別れて間もない私は
(老後は、吉原大門の真向かいにある中古の1LDKに引っ越して吉原に通い詰めて
最後は腹上死をしよう。友達は『あの野郎粋な死に方しやがって』ってうらやましがる
にちがいない。)
その後、糖尿病のせいか勃起不全になりその夢は立ち消えというか中折れというか・・・どうも悪所ではろくな発想がうかばないようです。

もう一か所実は行ったことが無いのは、新宿二丁目。
これはゲイバー街ですね。
その昔、新宿のキャッチバーでぼったくられ、警察に文句を言いにいったら鼻であしらわれた
記憶から、新宿は悪い印象の街でした。新宿ゴールデン街とかは日活ロマンポルノの舞台か
石井隆の漫画でしか見ていません。内藤陳の深夜+ワンとか行かないうちにご本人は他界されてしまいました。
花園神社をぬけ通りを渡ればその先が二丁目ですが、普通のスナックが並んでいてここが異界であるとは一見して気が付かないです。(なんだ行ったことあるじゃん。といわないでください。店に入ったことがないのですから)
ただ、唯一コンビニに並んだ本がいきなり髭面のオッサンがだきあっていたりする表紙の本で、そこではじめてここから先は行ってはいけないということを悟るのです。
女性が極端に少ない人通りのなかにたまに背の高い女装のおにいさんがいて、やさしく声をかけてくることもあって、これもまた私の新宿のトラウマの一つになっていたりします。

ただし、吉原も二丁目も世界遺産と程遠い品の無さで、誠にお目汚し申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもこんにちわw

最近時代小説なんかにハマっていて、吉原にもちょっと詳しくなったんですが、大門なんてもう無いですよね?交差点の名前で残ってるようですが。

私も風俗に誘ってくれる友人がおりません。誘われれば仕方無く行くのに~!

落語はわからないんですが、「明烏」ってのは有名らしいですね。ドラマ「JIN」で坂本龍馬が言ってましたw

江戸城(皇居)周辺から日本橋、浅草、上野、吉原と、時代小説の舞台となるあの辺りを、時間があれば練り歩きたいんですよね。歩くには距離があるから自転車がいいのかな?東京駅から靖国神社までは歩いた事あるんですが、なにぶん田舎もんなんで、東京の距離感がわかりませんw

新宿二丁目は、マツコデラックスさんがよく言ってる場所ですよね。


業務報告・・・地軸の影響で負のパワーが反転するとは知りませんでした!観なかった今朝の試合は案の定・・・残念でしたね。今大会は私はまったく盛り上がれず完全に取り残されました・・・

ご回答ありがとうございましたw

お礼日時:2014/06/25 14:08

富士山のふもとに住んで早50余歳ですが、、、。


富士山に一度も登ったことがありません。
五合目までは車で行ったことがありますが、売店とトイレと高い自動販売機があるだけです。
「あ、そう」って言って帰ってくるだけです。
てっぺんまで歩いていくなんてしません。
おそらく、富士山のふもとに住んでいながら、一度も富士登山をせずに死んでいくと思います。

ご来光が素晴らしいそうです。
そうかもしれません。
でも、登ろうと思いません。大変そうです。
寝るときには、他人様の臭い足が目の前にあるそうです。
想像するだけで嫌です。

新幹線に乗ってると、「わぁ、富士山だ」と声を出したり、写真を撮られたりされる方が多いです。
私にはどうでもいいです。

世界遺産になりました。おめでとうございます。
「だから、なんだ」が感想です。
駐車場など必要なかった「しらす丼が食べられる食堂」の駐車場が、バスが何台もおける、だだっ広い駐車場になりました。
交通量が増えて、交通事故が心配です。休日には渋滞が発生します。
いい迷惑です。

他県ナンバーの車が散歩してる私に観光地への道を聞いてきます。
知りません。
ナビに教えてもらってください。

「富士宮やきそばのおいしい店」を聞かれます。
知りません。
どの店もおいしいです。としか言えません。

自家用車のナンバーが「富士山」になりました。
はっきり言ってダサいです。
「富士」ならまだしも、なぜ「富士山」にしたのか。
恥ずかしいです。
ラブホみたいにナンバーを隠して駐車しようかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ご来光が素晴らしいそうです。

そうなんですよね~、一度は拝んでみたいけど、私は5合目すら行ったことありません。修学旅行の時新幹線の窓から見ただけです。

>寝るときには、他人様の臭い足が目の前にあるそうです。

上下交互に詰め込んで寝るらしいですね・・・自分一人ならいいけど、家族と一緒に泊まるのは無理ですね・・・

>新幹線に乗ってると、「わぁ、富士山だ」と声を出したり、写真を撮られたりされる方が多いです。

それ私ですw 当県周辺では富士山は見えないので、超テンション上がります。

世界遺産になっても、恩恵がないとありがたみが無いですよね。

ご回答ありがとうございましたw

お礼日時:2014/06/25 13:50

9の方と同じく道民で札幌市民じゃないけど道央圏の住民です。



稚内とか釧路とか知床とか阿寒とかは遠すぎるから当然行ったことがないのですが、アイヌ文化に興味があってもその資料館やテーマパークに行ったことがありません。
そして道内各地にある(あった)熊牧場にも行ったことがありません。

熊牧場は小学校の修学旅行で行くはずだったのですが、悪天候のため変更してしまったのです。

成人してから登別・白老・洞爺湖方面へ何度か行きましたが、同行者が興味なかったり、あっても酷い悪天候になってホテルから出れなくなったり、行こうとしたら私が熱を出したり怪我をしたりで・・・

アイヌの資料館も一応札幌にあるのですが、なかなか・・・


そういえば札幌の藻岩山展望台がリニューアルしてから行っていません。
「行って良かった日本の展望スポット2014」で2位の大倉山展望台も気になっていますが行ったことがありません。
下から眺めたことがありますが。。。


ちなみに釧路湿原を観光してきた母が「近所の風景とそんなに変わらなかった」と言っていました。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>稚内とか釧路とか知床とか阿寒とかは遠すぎるから

北海道は見所がたくさんあっても、遠距離に分散してるからなかなかすべて行けそうもありませんね。

クマ牧場というのは初めて知りました。アイヌ民族博物館というのは面白そうですね。日本だけど日本じゃない異文化の雰囲気、一度行ってみたいなぁw

旅行の時の悪天候など、不運に見舞われる事が多いようですね。お怪我は大したことなかったんでしょうか?

>藻岩山展望台
札幌にそんな高い場所があったんですか?こんな夜景が見れるのなら函館まで行かなくていいかもしれませんねw

>大倉山展望台
あ!ここ行きましたよ!ジャンプ台!昼だったので夜景が見れるとは知りませんでした。

>釧路湿原を観光してきた母が「近所の風景とそんなに変わらなかった」

近所の風景って・・・w 私には尾瀬に見えます。尾瀬も行ったことないんですけどねw

ご回答ありがとうございましたw

お礼日時:2014/06/25 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!