
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「川(含む水)」になってしまいますが……。
うねうね。
がばがば。
がぶがぶ。
がぼがぼ。
ごぼごぼ。
ざばざば。
さやさや。
じゃあじゃあ。
じゃぶじゃぶ。
だくだく。
だぶだぶ。
ちゃぽちゃぽ。
ちょぼちょぼ。
ちょろちょろ。
どっぷんどっぷん。
どぶどぶ。
なみなみ。
ぱちゃぱちゃ。
ひたひた。
ぴちゃぴちゃ。
ぶくぶく。
ふつふつ(湧く、かな)。
ゆったり。
以上、『擬音語・擬態語辞典』(浅野鶴子編 角川小辞典12)より。
*この本はお薦めです。落ちこんだ時、索引を見るといいです。
No.4
- 回答日時:
滔々(トウトウ)。
滾々(コンコン)。決々(ケツケツ)。淙々(ソウソウ)。瀝々(レキレキ)。潺々(センセン)。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
外来河川
-
5
ニューヨーク市の川の流れについて
-
6
川の端の辺り(岸側ではなく川...
-
7
平地を確保するために山を切り...
-
8
川と海の境はどこ
-
9
川へ入って死んでしまった場合...
-
10
アメリカの州と州の境界線は何...
-
11
北海道の中心都市はなぜ札幌な...
-
12
河川の方角
-
13
堺市にやたら池が多い件について
-
14
河川の起点はどのようになって...
-
15
ニューディール政策のTVA(...
-
16
海や川で溺れたことある人、 恐...
-
17
【日本語】なぜ厠がトイレとい...
-
18
物理の問題です。 静水中の速さ...
-
19
川沿いのマンション・北部屋の寝室
-
20
乾燥地帯の河川
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter